電源取り出しヒューズのインプレッション (全 78 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

デイトナ
アクセサリー電源ユニット D-UNITプラス(ディーユニットプラス)
https://www.webike.net/sd/24232600/
のACC電源を取る際に使用。
フューズボックスの蓋がちゃんと閉まるか心配でしたが、完全に閉まることはないけど問題ない程度に閉まりました。
導通確認して差し込む方向に気を付ける必要あり。
私は差し込み型フューズに電流が流れる手前で電源を取れるよう取付ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 10:51

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ミニ平型ヒューズから電源を取るためのコネクターです。
これ、すごく便利です。
バイクでも使えますが私は自動車の電源でよく使っています。一般的な車両ならだいたい足元にヒューズボックスがあります。
ドライブレコーダーやレーダー探知機等を動作させるために電源を引っ張る必要があるのですが、シガーライターソケットからだと見た目がかなり野暮ったい・・・
バイクだとそもそもシガーライターソケットそのものがないですしね。

15Aヒューズからの取り出しですが管型ヒューズ5Aを経由しているため、60W以上の負荷がかかると溶断します。(刺さってるほうのヒューズは15Aなのでこちらの許容値は180Wですね。逆説的に言えばメインヒューズ側で120W以上使うと60W以上使うとメインが切れることになります)

蓋つきのヒューズボックスだと配線の逃げをどうするかという点でやや工夫が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/25 09:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: バンディット250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

デイトナ製のD-UNITを取り付けるために、平型ヒューズ電源を購入しました。購入前にヒューズボックスを開き、どれから電源を確保するか確認し、そのヒューズアンペアにあったものを買う必要があります。取り付けは差し替えるだけなので、とても簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/28 21:46

役に立った

コメント(0)

Zrx1200r_kさん(インプレ投稿数: 150件 )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 配線が邪魔して蓋がしまらなくなるので加工が必要です

    配線が邪魔して蓋がしまらなくなるので加工が必要です

ヒューズを差し替えるだけで簡単に電源を取り出せます。
スマホ充電に使用していますが問題なく使用できます。
ジャンクションボックスの蓋などから配線を出すのに少し加工が必要になるかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/12 12:27

役に立った

コメント(0)

マックス君さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: スーパーカブ50 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ドラレコの電源取りに使用
ヒューズボックスから容易に電源とれます
ただし配線がカバーに引っかかりますので少し加工が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 14:24

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

電源取り出しに不慣れな人にはお勧めです。ヒューズを差し替えで簡単に電源を取り出せます。
注意点はヒューズボックス内のプラス側の確認が必要です。間違えるとヒューズが切れる可能性があります。検電テスタで確認すると良いでしょう。クラブマンでは写真の通りヒューズを差し替えればOKです。ヒューズからの配線があるのでヒューズボックスのしまりがわるくなります。気にしなくても大丈夫だと思いますが、蓋側を少し削り対応しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/25 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

品質は確かです。スズキのバイクでの配線の接続に使用。
ウェビックセールで他のものと発注すれば安く買えるので、ストックとして購入してもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/23 12:41

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

もうこれなしでは生きられない!
電装パーツの電源確保は、コレで楽しちゃいましょう。

★良かった点@:ヒューズと入れ替えるだけで電源確保
純正のヒューズボックスに付いているヒューズと入れ替えるだけであら不思議!すぐにプラス電源を確保できちゃいます。もちろん、ヒューズとしての機能は本体に内蔵されているため、もともとあった回路の保護機能は生きたまま。
さらに、取り出したプラス電源側にも管ヒューズがついているため、後付けした電装パーツ側の保護もバッチリ。素晴らしい。

★良かった点A:地味に嬉しいギボシ付き
これ地味に嬉しいポイント。取り出した配線側にはメスギボシが既についてます。
おっちょこちょいだったりする人、よくプラス側にメス、マイナス側にオスっていうルール、間違えませんか?w
最初からこれが付いていれば、以降つける配線のオスメスの順序はゼッタイに間違えません。おっちょこちょいさん嬉しい(私も)

▲イマイチな点:・・・ちょっと高い!
ヒューズに配線。436円。
この値段を高いと取るか、安いと取るかはアナタ次第。
若い頃は「高ぇ?!ゼッタイ買ってやるもんか!」なんて思ってましたが、ちょっとだけ年を取った今、「楽さと確実さをカネで買う!」っていう寂しい思考回路に育ってしまったので、今はこのパーツを買いだめして工具箱に忍ばせていますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 23:56

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ホーン電源からグリップヒーター電源を取った

    ホーン電源からグリップヒーター電源を取った

グリップヒーターの電源を取るために初めて使ってみました。
バッ直はやりたくない。車体のハーネスから分岐しても良かったのですが、ヒューズから取ればハーネスを傷めずに電源をとれます。
ACC電源から取りたかったのでホーン(10A)のヒューズと入れ替えました。
イグニッションオンで通電する事を確認して作業終了。簡単です。
5Aのガラス管ヒューズも付いているので安心感があります。
発売元のエーモンによると抜き取った標準のヒューズと違い、この電源取り出しヒューズには向きがあるそうです。(商品のパッケージには書いてありませんでした)
コードか付いている側を車体の電源が来ている方に付けるのが正しいそうです。
電気オンチの自分に理由は分かりません。
非常に便利ではありますが、出来ればヒューズから出ているコードを横方向に出してくれると、ヒューズのフタと干渉せずに取り付けられたのにと思います。
純正ハーネスを切り刻みたく無い方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かさかささん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

4.0/5

★★★★★

MF-08 フォルツァに使用しています。
電飾をするのにバッテリーから電源を取るために買いました。
ヒューズボックスから直接電源が取れまた5Aのヒューズもついているのでショートしたときにほかの部分にダメージを与えることもないので安心です。

電飾を考えてる人にはリレーとセットで使用することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しヒューズを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP