電源取り出しヒューズのインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赤いぽしょさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GPz750/F | CRM250R | PCX125 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

イグニッションのイルミネーション電源を取るために購入。とても簡単で確実に電源が取れます。
ライト関係で使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 13:48

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: XL1200S

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

新しく購入したバイクにUSB電源を装着してスマホナビを快適に使う方法が色々あります。
・バッテリーの直接接続
・キーをオンにしたときに電源が走る配線に接続(ハンドル回りの適当な配線)
・ヒューズボックスに繋ぐ

ハーレーは保管しているときもバッテリーが国産車よりも消耗するらしく??できればヒューズ付きでもバッ直はリスクが高いと思い断念。

ハンドル回りの適当な配線に繋ぐのが一番簡単かと思いましたが、車両本体のケーブル類をいじるのが気分的にやだったのでこれもNG。

そうすると必然的にヒューズボックスから電源を取ろう!ということになり、DIYユーザーの友、エーモンから発売されているこの商品にたどり着きました。

接続方法はいたって簡単、まず電源をとるヒューズのアンペア数を確認してエーモンの適合を確認。装着はヒューズを抜き差しするのみで完了。
この商品のアンペア数は
・7.5
・10
・15
・20
・30
があり自分のハーレー('97 XL1200S) では15Aでした。

ハーレーはヒューズボックスがシート下らへんにあるのでタンク等を外してハンドルまできれいに配線を這わせていけば完成。あとは別で購入済みのデイトナ製USBセットの電源と合体して完了。

この商品をつけるのに
・結束バンド
・ペンチ
はあったほうが色々楽にできます。

使用してからまだ間もないですがヒューズもついており電源もちゃんと取れているので問題なくコストパフォーマンスに優れています。

最新のバイクとは違いすでに旧車に域に入っているバイクで新たに電源を取るのは意外とバッテリーやら配線に負荷をかけることが多くなります。できる限りオリジナルの配線はいじらないでおくことが無用なトラブルを避けるポイントではないかと思います。

そして最近バイクにはスマホナビやらドラレコをつけることが当たり前になり、電源をどうやって確保するかもカスタムの一種になっているので電源の取り方に飽きたら?別の仕組みでチャレンジしてみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 20:08

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
特になし

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特になし

【比較した商品はありますか?】
特になし

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
ハイエースにETCを取り付けるために使用しました。ヒューズに複数のサイズがある事を知らず、危うく合わないサイズを購入するところでした。ハイエースでヒューズから電源を取りたい場合はこの「低背」が適合となります。


【実際に使用してみていかがでしたか?】
加工無しで電源が取れるので満足しています。

【取付は難しかったですか?】
既存のヒューズを外して差し替えるだけです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ヒューズが小さいので、外す際はラジオペンチか専用の工具を使うとやりやすいです。

【説明書は分かりやすかったですか?】
ありません

【付属品はついていましたか?】
ありません

【その他】
ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 20:06

役に立った

コメント(2)

ねぎとろさん 

参考にさせていただきました。

ぱるぷんてさん 

>ねぎとろさん
それは良かったです。

zenithさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: MT-03

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

USB電源を取り付ける際にヒューズボックスよりACC電源の取り出しに使用。こんな便利なものがあって助かりました。接続する側にギボシ端子を加工して接続するだけなので簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 18:14

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

USB電源を取り付ける為、購入したUSB電源とミニ平型ヒューズ電源をギボシ端子で繋ぎ、ヒューズボックスから電源を確保しました。電装系初心者の者に取っては簡単にでき最高の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/12 14:23

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

マジェスティSの電源取りに使用しました。
マジェのフューズは7.5Aという中途半端な上にホンダ車の様にミニタイプではないのでヒューズから電源がとりずらいです。
こちらの商品を使用すれば問題なく電源確保できます。しかも汎用性があるので他のアンペアのヒューズにも使えるのでいいですね。品質も信頼のエーモンなので問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/04 20:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
車両の配線をいじるのが嫌で、取り付けタイプの加工がしたかったので、購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
全く問題なく使用できました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
ヒューズBOX がわかれば、誰でもできます。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ヒューズBOX を加工しなければ、ならない場合もある

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

【その他】
必要がない時は、トラブルの原因になるので、外しておきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ヒデさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GPZ900R )

5.0/5

★★★★★

iPhone充電用のUSB電源を取る為に購入しました。
便利で簡単です。車両側の加工が無いので 元に戻すのも簡単です。(自分は、配線を出す為にヒューズボックスの端を少しだけカットしましたが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/16 17:44

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

バイクではなくクルマで使用。
ETCを取り付ける際に、しっかりした場所から電源を取りたかった。ヒューズボックスであれば間違いないはずなので、この商品を購入。
ヒューズ外して付けるだけなので超簡単。
向きだけ気を付ければ問題なし。検電テスター等で確認しよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 17:48

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

5.0/5

★★★★★

今回は直流化するために購入しました。一番のメリットが他の配線に傷をつけずに電源を確保できるため、重宝します。過電流になってもヒューズ内臓で安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 13:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しヒューズを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP