6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

電源取り出しヒューズのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

もうこれなしでは生きられない!
電装パーツの電源確保は、コレで楽しちゃいましょう。

★良かった点@:ヒューズと入れ替えるだけで電源確保
純正のヒューズボックスに付いているヒューズと入れ替えるだけであら不思議!すぐにプラス電源を確保できちゃいます。もちろん、ヒューズとしての機能は本体に内蔵されているため、もともとあった回路の保護機能は生きたまま。
さらに、取り出したプラス電源側にも管ヒューズがついているため、後付けした電装パーツ側の保護もバッチリ。素晴らしい。

★良かった点A:地味に嬉しいギボシ付き
これ地味に嬉しいポイント。取り出した配線側にはメスギボシが既についてます。
おっちょこちょいだったりする人、よくプラス側にメス、マイナス側にオスっていうルール、間違えませんか?w
最初からこれが付いていれば、以降つける配線のオスメスの順序はゼッタイに間違えません。おっちょこちょいさん嬉しい(私も)

▲イマイチな点:・・・ちょっと高い!
ヒューズに配線。436円。
この値段を高いと取るか、安いと取るかはアナタ次第。
若い頃は「高ぇ?!ゼッタイ買ってやるもんか!」なんて思ってましたが、ちょっとだけ年を取った今、「楽さと確実さをカネで買う!」っていう寂しい思考回路に育ってしまったので、今はこのパーツを買いだめして工具箱に忍ばせていますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 23:56

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

品質は確かです。スズキのバイクでの配線の接続に使用。
ウェビックセールで他のものと発注すれば安く買えるので、ストックとして購入してもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/23 12:41

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ホーン電源からグリップヒーター電源を取った

    ホーン電源からグリップヒーター電源を取った

グリップヒーターの電源を取るために初めて使ってみました。
バッ直はやりたくない。車体のハーネスから分岐しても良かったのですが、ヒューズから取ればハーネスを傷めずに電源をとれます。
ACC電源から取りたかったのでホーン(10A)のヒューズと入れ替えました。
イグニッションオンで通電する事を確認して作業終了。簡単です。
5Aのガラス管ヒューズも付いているので安心感があります。
発売元のエーモンによると抜き取った標準のヒューズと違い、この電源取り出しヒューズには向きがあるそうです。(商品のパッケージには書いてありませんでした)
コードか付いている側を車体の電源が来ている方に付けるのが正しいそうです。
電気オンチの自分に理由は分かりません。
非常に便利ではありますが、出来ればヒューズから出ているコードを横方向に出してくれると、ヒューズのフタと干渉せずに取り付けられたのにと思います。
純正ハーネスを切り刻みたく無い方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cleanerさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

今回usb電源を取り付けるために購入しました。
バイクのヒューズと取り替えるだけでいいので、とても簡単に取り付けられました。
電装品などをほとんどいじったことが無かった自分ですが使いやすく良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/20 12:54

役に立った

コメント(0)

jellyさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

Ninja250に取り付け。
USB電源がACCに連動するタイプだったので、
ヒューズボックスから電源を取り出すために購入。

キボシ端子が元から取り付けられているので、
簡単に作業を進めることができました。
取り付けて半年ほど経ちますが、壊れることもなく、
満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/18 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム1000 | Vストローム1050DE )

4.0/5

★★★★★

シガーソケットを増設する際に、ヒューズボックスから電源を取るためこちらを購入しました。
こちらの商品でほとんどどんなバイクでも電源は取れると思うのですが、購入前に自分のバイクのヒューズボックスを開けておきましょう!(普通の平型ヒューズだったら笑えません!
どんなホームセンターにもおいてあるような電装の定番ですが、不満点が見当たりません。おすすめ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:20

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

利用車種: FZ1

4.0/5

★★★★★

電気に関する知識のないワタシでも簡単に取付できて、安心して使用できるので満足しています。
手間は、ヒューズボックスに配線を通すための加工をする事にぐらいでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

今回、DIO110に電装パーツを装着するのにお手軽に電源取れるかと思って購入しました
結果、蓋が全く閉まらず…
普通のヒューズ電源取り出しの物だとヒューズの横から配線が出ていますが、こちらですと真上に二本…

ちょっと安かったのでこちらにしましたが、横から出ている普通のタイプのが良いですね
ヒューズボックスが安全な場所にある場合でしたら蓋を加工すれば良いのでしょうが、DIO110だとフロントカウル内にあって、浸水の可能性もあったので今回は見送りました

今後また使用する事もあるかと思うので、その時のために保管しておきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しヒューズを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP