電源取り出しヒューズのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tkyさん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: ホーネット250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

基本的には差すだけなので簡単に取り付けができます。
ホーネットのヒューズボックスの場合、取り付けはできますが蓋がしまりませんでした。
無理やり閉めましたが不安が残る作業になりました。

ヒューズのガラス管の交換は開いて入れるだけなので簡単にできそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/12 19:16

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: TL1000R

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

電装パーツの電源確保は、コレで楽しちゃいましょう。
最近のバイク・クルマによくある低背タイプのヒューズから電源を取るキットです。

★良かった点@:ヒューズと入れ替えるだけで電源確保
純正のヒューズボックスに付いているヒューズと入れ替えるだけであら不思議!すぐにプラス電源を確保できちゃいます。もちろん、ヒューズとしての機能は本体に内蔵されているため、もともとあった回路の保護機能は生きたまま。
さらに、取り出したプラス電源側にも管ヒューズがついているため、後付けした電装パーツ側の保護もバッチリ。素晴らしい。

★良かった点A:地味に嬉しいギボシ付き
これ地味に嬉しいポイント。取り出した配線側にはメスギボシが既についてます。
おっちょこちょいだったりする人、よくプラス側にメス、マイナス側にオスっていうルール、間違えませんか?w
最初からこれが付いていれば、以降つける配線のオスメスの順序はゼッタイに間違えません。おっちょこちょいさん嬉しい(私も)

▲イマイチな点:・・・ちょっと高い!
ヒューズに配線。約500円。
この値段を高いと取るか、安いと取るかはアナタ次第。
若い頃は「高ぇ!ゼッタイ買ってやるもんか!」なんて思ってましたが、ちょっとだけ年を取った今、「楽さと確実さをカネで買う!」っていう寂しい思考回路に育ってしまったので、今はこのパーツを買いだめして工具箱に忍ばせています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 19:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

DCアダプタをバッテリー直結しましたが、不安を抱き本品購入。
(赤矢印がその配線です。)
やっぱり”有る”と”無い”では安心感が違うので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

ヒューズが入っているのですぐに使えるし安心です。
+電流の流れている場所が分からなかったり配線しにくい場合にヒューズBOXからとれるので便利。ハンダ付けもがっちりしている。取り回しに苦労するほどではありませんがコードは結構固めです。

末端はギボシ端子になっているので加工が必要無くて楽。
他の配線に噛みこませて接続するタイプのコネクターが付属します。それだと接続する相手側がオスのギボシ端子で無くてもペンチ一本で接続できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/31 11:41

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

3.0/5

★★★★★

ホーネット250に使用しています。
トップブリッジにつけた時計を照らすLEDと、ハザードスイッチの常時点灯のために電源を取りたかったため、購入。
ホーネットの場合、低背タイプになりますが、ヒューズボックスの箱に隙間がないため、蓋の部分は線を挟んでしまいますので、断線に注意が必要です。

今の所ショートなど問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

Ninja250Rの電源取りに使用。

標準のミニ平型ヒューズと差し替えるだけで簡単に電源が取れる。

ただ、ヒューズから伸びるコードがつっかえてヒューズボックスのふたが閉まらなくなってしまうが、シートはちゃんと付けられる(笑

電源はLED電飾他に、デジタルメーターの電源としても利用している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07

役に立った

コメント(0)

CB1000さん(インプレ投稿数: 15件 )

3.0/5

★★★★★

手軽にヒューズボックスから電源が取れるのが売りの商品ですが、取り付けるとヒューズカバーが閉まらなくなるため、いったんコードを切断し、ボックスの裏から出して再度ギボシで結合しました。手間はかかりましたが配線はスッキリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/20 18:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

前車CB400SFでナビの電源をどこから取ろうか考えた所、手っとり早くヒューズBOXから取ろうと思い購入。
ヒューズと入れ替えるだけ(+-の向きはありますが)だったので、取り付けは簡単でした。
ただ、これを付けるとヒューズBOXの蓋が閉められなくなるため、水が掛かるのが心配で直ぐに外しました。
でもバイクによっては水が掛からない場所にヒューズBOXがあると思いますので、そのような車両には便利が良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:12

役に立った

しへんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KLX125 )

3.0/5

★★★★★

ヒューズボックスから電源を取るために購入しました。定番のエーモンなので安心して使うことができます。ヒューズ管も付いているので手間が省けるのと安価で購入出来るのでコスパ的にも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 17:09

役に立った

コメント(0)

ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

3.0/5

★★★★★

シガーソケットの電源確保のために購入しました。
ソケット自体にヒューズ電源も付属していたのですが、15Aヒューズから分岐させることしかできず、それが嫌だったため、こちらを購入しました。

また、予備の管ヒューズは持ち歩きましょう。
出先で困る羽目になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 17:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しヒューズを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP