電源取り出しハーネスのインプレッション (全 120 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

利用車種: XSR700
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
ヤマハのバイク専用のハーネスのため、取り付けは問題なくボルトオンで取り付けできます。
車種はXSR700です。あまり、おおやけになってないようですが、フレーム横のカバーの裏にあります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージどおりです。
まぁ、ただの配線です。

【取付けは難しかったですか?】
取り付けはヤマハ純正部品なので簡単です。

【使ってみていかがでしたか?】
簡単に電源をとることができるのでとてもありがたいです。
また、車体側のハーネスを傷つけないところも良いです・

【付属品はついていましたか?】
タイラップと取説が付属していました。

【期待外れな点はありましたか?】
買う前からわかっていましたが、ただの配線です。
自分でコネクタがあれば数百円でつくることができますが、
コネクタを個別で買うのはめんどくさいので我慢。


▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
コネクタではなくぎぼしのほうが汎用性があるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/13 12:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZX-10R | ズーマー | RVF400 )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

車検を控え、オートバイの整備のついでに取り付けをしました。
作業自体は配線の取り付けができる人なら可能だと思います。
しかしACC電源をどこからとってよいかわからない人はショップに頼むと良いでしょう。
メーター周りの増設やドライブレコーダーの取り付けを将来的に考えている人には良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/16 07:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: G310R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

付属部品配線の整理に、役立つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/21 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

これから取り付けしようと思っているETCの電源取り出しに使用しました。ノーマルのハーネスに割り込ませるだけなので簡単取り付けです。ノーマルのハーネスを加工したくない人やシンプルに仕上げたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 00:43

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: G310R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

早々届きましたが、バイク屋さんが忙しくて、まだ取付完了していません。当方のバイクは、付属品を取り付けていますので、配線を整理するために購入しました。このパーツを取り付けることによって、シート下の配線が簡素化になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/09 14:47

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZ250F | WR125X )

利用車種: ジクサー SF250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前はACCを拾うリレーや電源の配線など、ほぼ自作で何本も用途によって作っていましたが
この製品はバッテリーとテールランプあたりのACCに繋ぐだけでシート下にでも配置すれば完了?
電源の種類も豊富でとても使いやすいです
ゴチャゴチャした配線がスッキリわかりやすくなりとても満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 09:03

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: レブル 250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正の車両ハーネスにカプラーで割り込ませてアクセサリー電源が取れるので安全で安心して社外品の電装パーツが取り付け出来ます。アースコードも付属されているので作業効率が上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 20:45

役に立った

コメント(0)

JINXさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: レブル 250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

レブル250 2020モデル(LEDヘッドライトのやつ)で利用できました。
公式サイトにあるように,右側のシート横のパネルからリアストップランプの
ハーネスにかませて電源がとれました。

デイトナのバッ直用USB(93039)の先をギボシに交換して接続で問題なく利用できています。
ただ,ハーネスに割り込ませる都合上場所をとりますので
サイドパネル内に治めるのはギリギリでした。

スマートに取る場合は,同様にキタコ産から出てるメータ横にステーつきで
とれるUSBキットを使うほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 14:44

役に立った

コメント(0)

miyaさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

タイチの電熱グローブと一緒に購入
他にも電源を取りたかったのでコレを選びました。
ACCはキタコ電源取出しハーネス(別途購入)を使用しました。
前タイプのD?UNITは、常時電源が近く接触が懸念されましたが
プラスは離れた位置に配置され改善されていました。
今後は電源を必要とする機器取付けが楽になりました。
買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 14:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ZX-25R

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

カプラーオンでACC電源が取り出せて便利。
定番のデイトナのUSB電源は圧着端子なので端子の付替えが必要です。
説明書がシート下としか書いてなくて適当、差さる所にしか刺さらないのでシート下のコネクターを探して割込ませて下さい
ETC用の奴です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 23:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP