電源取り出しハーネスのインプレッション (全 356 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハレットさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z650 )

利用車種: Z650

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • リアシート下(わかるかなぁ?)

    リアシート下(わかるかなぁ?)

  • リアシート下(別角度から)

    リアシート下(別角度から)

Z650のアクセサリ電源をどこから取るかの解決策のひとつです。
Ninja650の場合,診断ケーブルはリアシート下にあるとのことで,
探してみるとZ650でも同じ位置にありました。
ケーブルが2本ありますが,4極コネクタ付きはひとつなので,
すぐに見つかりましたます。
ここに Daytona D-Unit を接続する予定ですが,このハーネスも
それなりに場所を取るため,D-Unit を設置する場所を思案中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/17 12:39

役に立った

コメント(0)

宮ちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONSTER S4R [モンスター] | GSX-R125 | セロー 250 )

利用車種: GSX-R125

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

簡単にACC電源とアースが取れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 00:39

役に立った

コメント(0)

たかちんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 400X | MT-25 )

利用車種: トリシティ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

トリシティ125ABS(2018年)にYAMAHA純正のグリップヒーターを取り付けました。
以前買ってあった
「ワイヤーリード ビッグスクーター2」 商品番号:Q5KYSK001U50
を繋いだところ動作せず焦りました。
WEBでちゃんと調べたところ、トリシティの2018年?は
「ワイヤーリード ビッグスクーター3」 商品番号:Q5KYSK001U54
に変わったとの事。
繋ぎ変えたところちゃんと動作しました。
見た目ではわからない(ちゃんと見るとワイヤーのつなぎ方が違う)ので間違えないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/16 15:26

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

グリップヒーターを取り付ける際に購入しました。
診断のソケットから簡単に電源を取れるとのことで購入しました。車種別なので安心して購入できました。

カプラーオンですぐにできると思っていましたが、
まず車体側の防水カバーを外すのが大変でした。
結局カバー側の引っ掛かりを少しカットしました。
さらに取り出しコードの方にアダプター(?)のような部品がついていてそれを外してからでないとカプラーオン出来ませんでした。結局細いマイナスドライバーでこじって外しました。
この辺りは説明書にかいてあっても良いかと…。

外したカバーとアダプター(?)を組み合わせて、防水カバーを取り付けて完成。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 17:17

役に立った

コメント(0)

Heavy Slopeさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX250 | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

車種専用、カプラーオンで簡単装着!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/29 19:11

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

キーONにした時に電気が流れる配線を探して分岐させるのがめんどくさくて、正直あまりやりたくない作業(笑)が少しでも楽できるかな?と思って購入しました。+−の表記があって分かりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/02 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカベルさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: グロム | DB9 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

JC92で使用できました
オプション4PカプラーはJC92はシート下にあるのでポン付けで簡単に取り付けられます
補足情報として、このサービスコンセントから取り出せる最大電流は10A(ヒューズボックスのヒューズ)とのことですが、負荷をかけると他の車体電装で電力不足となるとディーラさんが言ってましたので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/06 09:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

せいちゃんさん 

JC92のコネクタの位置と外し方を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

イカベルさん 

サービスマニュアルでは”オプションコネクタ”と記載されてるものですが、JC92からシート下に位置変更されアクセスしやすくなってます。
フロントを前としてヒューズボックスの右側です。
ダミーキャップで保護されてます。簡単に外せます。

パパッキーさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • L字型コネクター

    L字型コネクター

  • コネクター固定クランプ

    コネクター固定クランプ

  • 変圧器

    変圧器

【使用状況を教えてください】
ツーリングでスマホの充電に使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【使ってみていかがでしたか?】
使用していない時のコネクタの防水カバーがあるのと付属のクランプでコネクタが固定できる
ので便利。
ケーブルは保護チューブでカバーされているので耐久性がありそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/14 20:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ライト裏より取れました!しっかりしてます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 17:15

役に立った

コメント(0)

ヨッシーです!さん(インプレ投稿数: 93件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • これがヘッドライトポジションのカプラー。これを外して分岐ハーネスを取付けるだけ。

    これがヘッドライトポジションのカプラー。これを外して分岐ハーネスを取付けるだけ。

  • 分岐ハーネス取付け完了!

    分岐ハーネス取付け完了!

ヘッドライトを開けるとヘッドライトポジションのカプラーがあるので、そこに接続するだけでACC電源が簡単に取れます。
私は、ウインカーポジションユニットを付ける為に利用したので大変満足です。
他、グリップヒーターやUSB電源用として利用するのに便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/15 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP