電源取り出しハーネスのインプレッション (全 44 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ110

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

車両ハーネスをキズつけずに用品をつけられていい商品だと思います。USB電源とるのに使いました。
が、B+とACCのタグが間違っておりバッテリー上がりました。
信じないで一度調べてからの取り付けをおすすめします。
そんなに高い商品ではないので使っても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/29 22:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: グロム

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 右側の緑のテープの所に車体側のコネクターがあります。

    右側の緑のテープの所に車体側のコネクターがあります。

グロムの左カウルを外したらコネクターはすぐ見つかります。
車体側のコネクターはキャップされていてその上から黒のテープ巻きになってます。
そこにキャップを外し差し込むだけで簡単に電源を取り出しできますよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 18:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

brummbarさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

NMAXに取付ましたが、フロントカバーを開けて配線部を見るとここに付けてくれと言わんばかりのコネクターが有り取り付けましたがフューズ切れました。
実際にはウインカーリレー横のコネクタに割り込ませるのですが初見で発見するのは難しいですね。
説明書は無きに等しい内容ですのでもう少し詳しい物が欲しいですね、NMAXには三つ叉コネクター方がお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/09 07:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リトナさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: グロム | ニンジャ 650 )

利用車種: ZX-9R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ETC・USB電源・グリップヒーター等、配線を足していくとバッテリーに
共締めする端子が増えていくので整理するために購入

最大4機器まで接続できるので9Rでは
ETC・USB電源・グリップヒーター・ドラレコで使ってます
内部に連動リレーも持ってるのでアクセサリ連動にすると
待機電力0に出来るのでバッテリーにも安心

ケースの作りが甘いけど頻繁に蓋の開け閉めはしないので問題は無いかと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 21:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しろたんごさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ニンジャ H2 SX SE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

2022年式Ninjah2sxseには使えませんでした。
診断用コネクタは6P025WP-MWT-F-trというものを使っているようです。
自作するなら6P025WP-MWT-M-trを購入してください。
ちなみにキーオン時はつめを上として1番左下が通電(12V)します

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/26 17:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: GSX-S1000F

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

当方車両がGSX-S1000Fなので使用できませんでした。(まぁ加工すれば行けるのでしょうが・・・)目的が防水&加工なしという目的でしたので・・・。使用しないで御蔵入りです。適合車種は良く見ましょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 16:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はだっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: X-ADV | シグナス グリファス )

利用車種: Z125 プロ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新車で購入したばかりだったり純正配線を傷つけたくないひとには必須
バッテリー直じゃないのでヒューズを挟む必要がありません(バイク側のヒューズ経由)し
メインキーOFF/ONで繋げる機器の電源もOFF/ONさせる事ができます
ギボシメス端子がちょっと小さいので先細ペンチでちょっと広げてあげる必要あり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌマさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ST1300パンヨーロピアン

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

手にしてみたら材質はちょっと安っぽい?感じですが、装着したところ、電気の流れが良くなったのか電圧が上がりました。買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けたUSBケーブルと時計などの管理をしやすくしようと購入。カブの狭いバッテリーケース付近には貼り付けられず、タイラップで無理やり固定。三つずつプラスマイナスのケーブルを取り付けられますが、本体+配線では、カバー内がギュウギュウ。綺麗に整理するために取り付けたが、結果は真逆に。配線などが苦手な人にはいいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 20:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TK4192さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

2018年式トリッカー2BK−DG32Jに、このセロー250の2018年式以後の電源取り出しハーネスはカプラー形状が同じで、付くことは付きますがカプラーから出ている配線が、セローは2本、トリッカーは3本の為同じ最終型でもトリッカーには使用出來ません。カプラー注文後トリッカーのテールランプの配線を追いカプラーを確認した時にデイトナのカプラーは、配線が少ない事に気づきましたが、このカプラーを付けてしまうとブレーキンプが点灯シないことがわかりました。カプラーに端子と配線を増設することで使用可能になりますが、テールランプの配線から分岐してアクセサリー電源を取り出し方が楽なのでカプラーを用いての加工取り付けをやめました。トリッカーのテールランプ配線は、青 テールラ+ 黄/緑 ブレーキランプ+ 黒 アース―なので、青を分岐すればアクセサリー電源が取り出せます。デイトナカプラー使用時と同じ形になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/23 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

なおともさん 

セローのブレーキランプが点灯せず、
困ってました。ありがとうございます。

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP