6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

電源取り出しハーネスのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

PCXにナビを取り付けるための電源取り出しに利用しました。既存配線に傷をつけたくなかったので、本商品を購入しました。カプラーオンで簡単に電源が取り出せるのが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 16:34

役に立った

コメント(0)

fumisさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XSR700 | ニンジャ250 | ZX-6R )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

USB電源をつけるために購入しました。純正品のようにカプラーONなので無加工で苦労せず、ACC電源を確保することができました。とりあえずリレーまで付けたのでリレーのスイッチとして利用しています。純正配線にも傷つかず、また見た目も汚くならずに追加できる点に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 21:13

役に立った

コメント(0)

bikemanさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TZR250R | NSR250 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

グロムにusb 電源付けるために買いました。

配線加工せずカプラーに差すだけでアクセサリー電源付けれます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 23:46

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: シグナスX SR | ZRX1200ダエグ | KLX250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ZRX1200DAEGに使用しています。
ハーネス加工したくない人にはピッタリの商品だと思います。
標準の電源取り出しは+と−ですが、私はシフターを取り付けしたかったので、
一部加工して−と他の一本を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 11:39

役に立った

コメント(2)

らいすさん 

このハーネスの電源取り出し部は、DAEGのどこにあるのでしょうか?

shuさん 

シートを取り外し、リアカウルとフレームの間に挟まってると思いますよ。

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今までUSB 等の電源確保にヒューズから取り出していたが、それだとヒューズボックスの蓋が閉まらず蓋を少し削る加工をしたり断線しない様かるく蓋を閉めていたが、それだとショートのおそれがあるが、この商品は単にノーマル配線のカプラーに差し込むだけの簡単な作業で電源が確保できるのは大助かりです!
コスパも大変懐に優しいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 12:47

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

車と違ってバイクは電源を取るところが少なく、すぐに見えてしまうので、かっこ悪い配線仕上がりになってしまいます。また使用する電源は大体アクセサリー(キーオン、又は始動中)、アースくらいなのでこちらの商品は助かりました。
最初これがどこに付けるのかと思ったら、ちゃんと説明書に左シートカウル内にあると書いてありました。キタコ!最高!
とりあえず買いましたが、その後グリップヒーターと、USB電源に使用しました。配線を後ろまで引っ張る必要はありますが、ハンドル周りで配線のいじくり跡が無く綺麗に収める事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ABSなし車なのでシート下スペースに余裕有り

    ABSなし車なのでシート下スペースに余裕有り

先日、モンキー125に取り付けたUSB電源用に再購入。

前回購入したものはカプラー形状違いでバッテリー直だったので、今回はACCから取り直し。

USB電源側のギボシ加工が面倒なぐらいで説明書がなくても配線にマークしてあるので
簡単です。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/23 23:06

役に立った

コメント(0)

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

USB電源と電圧計の増設に使用しました。
元のハーネスを傷つけないので、「あり」だと思います。
又、ACCとETを同一位置から取れるので、配線の取り回しが考え易い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 16:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

カワサキ エストレヤに付けました。バッテリーとシートの間、ハーネスの設置場所が狭く、ハーネスのケーブルがもう少し短いと収まりが良さそうです。ヒューズから分岐させる必要がないのでより信頼性と取り付け性の良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 13:38

役に立った

コメント(0)

りょうさんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: YZF-R6

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2019年式YZF-R6の電源取り出しに使用しました。
キタコにも同じようなハーネスがあるのですが接続先のカプラーがタンデムシート付近にあるので接続機器をハンドル付近に設置する場合はカウル外しや配線が面倒です。
本品の接続先カプラーはフロント左にあり、見つけるのが少し大変ですが素人でも比較的容易に取り付けられます。
バイク本体側の配線を一切傷つけずに施工出来るのが良いです。
取付説明書はたいした事を書いていないので期待しないように。適合車種にR6が入ってないし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 08:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

りょうさんさん 

みん〇らの整備手帳を参考にしたので詳しくはそちらをご覧いただきたいです。
カプラーはグレーだったと思います。
テープで覆われているので外観では分からないのですがヒューズボックス付近だったと思います。
すみません3年前なので記憶が。。。

迷子のおサルさん 

回答ありがとうございます。
みん○らで探して参考にします。

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP