その他電源アクセサリーのインプレッション (全 34 件中 31 - 34 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーを補充電するたびに
バッテリー直の電源取り出し端子の全てを着脱するのに疲れ
何とかしたくて購入しました。

割れながら名案と思いきや
バイクのバッテリー周辺には思いの他スペースが無く
無理くり押し込んであるこの商品自体の着脱が大変。

ですが、沢山の端子類の着脱からは開放されました!
何せプラス側なのでの自作配線ではショートが怖く
取りあえず仕様で使い続け現在に至ります。

私のように後付け電装が多くない方々には
スペースさえ許せば便利な商品に違いありません☆

バッテリー直だらけの人は
ターミナル自作での対応がスマートかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

同社から同様の製品(商品番号:1890)が出ていますが、こちらは乾電池式でより使用しやすいです。
コストパフォーマンスもいいのではないでしょうか。
使用にあたっては以前買ったコイン電池式の物と特に変わりはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/27 15:59

役に立った

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

4.0/5

★★★★★

電源プラグにスイッチがついているだけですが、バッテリーに余裕がない場合プラグの抜き差しをせずにバッテリーの負担を調整できます。バイクの場合はプラグを抜いたまま放っておく訳にもいきませんから。コードの途中にスイッチをかませることでも可能ですが、見た目はこちらのほうがすっきりします。特に2連タイプのソケットでは便利です。ただし長さがあるので取り付けスペースの余裕がないと、かえって邪魔になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

小細工班長さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SRX400 )

4.0/5

★★★★★

「電源取出ターミナル」ってことで本来プラス側のターミナルで使用するんでしょうけど、マイナス側で使用してます。
アーシングや増設した電装系部品の配線が増えてマイナス側ターミナルがエライ混雑してしまい、もともとバッテリーに付属していた配線の端子を固定するボルトでは長さが足りず、ボルトを変更して対処していたんですが、この製品を使えばある程度、系統ごとに配線を接続できるので便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他電源アクセサリーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP