USB電源のインプレッション (全 137 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Eternal18さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

MT-07に取り付けました。シート下の空き端子からACC電源を取りましたが、配線の長さはピッタリでした。今のところ問題無く作動しています。1つ不満点が有りますので書かせていただきます。
端子の防水用にキャップにゴムが両面テープで貼り付けてあるのですが、最初にキャップを外したときに、テープが剥がれて端子にゴムが入り込んでいました。元通りにキャップに貼り付けましたが、毎回キャップを外すと同じ状態なので、今は防水性は無くなりますがゴムは外して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/20 23:33

役に立った

コメント(0)

ぜふさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゼファ―1100 )

利用車種: ゼファー1100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

これ、良いですねぇ。こんな商品を探してたんですよ。前は2ポートの結構大きなUSBポートを付けてたんですが、何か主張しすぎちゃってバイクの雰囲気を壊しちゃうんですよね。やっぱりネイキットにつけるなら小さくて目立たない方がかっこいいです。
そういうことで、まだ使えるにも関わらずこの商品に変更です。コスパ、機能共に大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/12 19:44

役に立った

コメント(0)

ガブモンさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: アクロス | マジェスティ125 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

子供のYZF-R25に取り付けました。ヒューズボックスからバイパスして左ハンドル付近に取りつけました。使用しない時はカバーで塞ぐ事ができ、雨の日走行後も問題ありませんでした。加工はカプラやギボシでつないだので、電工ペンチなど多少工具が必要です。つなぎ方素人の私でも簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/26 11:40

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: グロム | モンキーBAJA | XR250バハ )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

MINIMOTOミニモト: 4764
ホンダGROM/MSX専用アクセサリー電源取り出し4極カプラーとの使用です。

同時に取付けで簡単でした。

バッテリー付け用の端子を切って、キボシ♂端子に置き換えるだけ。

ただバッテリーまでの配線だと思うので、配線自体が余りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 18:09

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今年、何十年ぶりにライダーになってツーリングを始めました。最初はスマホの充電器を持ち歩いていましたが、充電器の電源では足りなくなり、USB電源を購入しました。USB電源もいろいろありますが、信用できるDAYTONA製品にしました。スマホホルダーも購入しセットで使用しています。ツーリングがますます楽しくなっています。バイクツーリングには必須商品ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/12 14:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

もともとデイトナの1.0Aの1ポートUSB充電器は持っていたのですが、2Aの存在に気付き即買い直しました。ナビを使いながらツーリングしていると、バッテリーの消耗は早いものです。導入カメラを使ったりしているとバッテリーが減り、走行中バッテリー切れにはなりませんが充電パワーがもっと欲しいなと思っていたところだったので、まさに解決策です。
スマホでナビが十分機能するご時世なので、シガーソケットのようなものは不要!ハンドル周りをシンプルにするためにもこのコンパクトな設計と必要最低限のマウントキットがそろったこちらを買いました。
モバイルバッテリーという手もありますが、USB充電+スマホマウントでナビありツーリングの快適さに勝るものなしです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 19:33

役に立った

VOLCANOさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

メタリックオレンジの色が気に入って購入しました。
固定用のバンドが白で安っぽく見えたので、耐熱ブラックに塗装して使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/31 22:39

役に立った

コメント(0)

貴之進さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-09 TRACER | アドレスV125S リミテッド )

利用車種: MT-09 トレーサー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
USB×2ポート、シガー×1ポートも使えながらポート部分がコンパクトなところ
【実際に使用してみてどうでしたか?】
レーダー探知機とドラレコ用にシート下のウィンカー電源から分岐して、雨天でも快適に使用できてます
【取付は難しかったですか?】
特段難しくはありませんが、以下の作業を実施しています
・ウィンカー電源にYAMAHAの分岐(ワイヤーリード)を取り付け
・本品のコネクタを切断して、ワイヤーリードのカプラーに付け替え(写真)
・ハンドル周りの各機器から配線をシート下まで這わせて本品と接続
【取付のポイントやコツを教えてください】
・振動で抜ける可能性のあるシガーソケットの接続には、オス・メスをタイラップでしっかり固定
・ノイズ防止のためフェライトコアを取り付け
【期待外れだった点はありますか?】
電力容量も問題なく特にありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
別売のデイトナ充電器に差し替えることで車体のバッテリーに充電することができる配線キットが付属していますが、これは不要だと思います
他メーカー同様シンプルな電源取出し機能だけでよい気がします
【比較した商品はありますか?】
・NEWING DCステーション2
・KOMINE AK-334
・DAYTONA バイク電源 USB 1ポート+シガー 1ポート
【その他】
自車(MT-09 TRACER)にはカウルに純正のシガーソケットと増設したUSBポートがあるものの、雨天でも使用したかったので今回シート下での電源供給を行いました
この手の製品は2ポートが主流ですが、価格差が微小だったので3ポートを選択し、1ポートは予備(ナビ用?)としています
レーダー探知機は給電の配線から車体のノイズを拾ってくるらしく、接続当初誤作動(常時鳴りっぱなし)してましたが、配線にフェライトコアを取り付けることで正常に戻りました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 03:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jiNgiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

<取り付け(1)>
・説明書はバッテリーから直結の取り扱いになっています。手っ取り早く設置するのであればこの方法でいいかと思います。私の場合、簡易テストをしてみるとやはり常時通電による放電がみられたので直結はやめました。

<取り付け(2)>
・上記からイグニション連動方式を選択しました。この方法だとキーによるオン、オフが可能で放電の心配がありません。給電元をヒューズボックスから。ヒューズも
何かあった時にあまり問題にならないホーンのヒューズと差し替えました。ただし、この方法だと別途平型のヒューズが必要です。500円ぐらいでホームセンターで手に入ります。

<配線・本体設置>
・特にケーブルの継ぎ足しの必要性はなく十分な長さです。手間でなければタンクをはずし配線を隠すこともいいかと思います。私は外して配線しました。要所要所に結束バンドで目立たないように取り巻きました。
他のインプレッションにありましたが、黒いボックスは確かに多少大きかったですが、幸い私の愛車のバリオス2はインタークーラーのサイドカバーに隠すスペースがありましたので、のぞきこまないとわからないくらい、
綺麗におさまりました。本体はいろいろと考えて分割して設置。今のところシガレットソケットの用途がないので、ありがたい設定でした。

<個人的な問題点>
・間違えないためかもしれませんが、2本線の1本は赤色で割と目立ちます。黒だとうれしかったですね。

<使用感>
・フタによる防水もありまた実際に使ってみると、ありがたい便利な一品です。一応もっと安いものもありますが、信頼できるブランドというのも大事かもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/08 23:04

役に立った

コメント(0)

mvnさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: モンキー125 )

5.0/5

★★★★★

1ポートのコンパクトなUSB電源はないかと探している方にオススメです。
変にブラケット等で固定する必要はなく、付属の太めのインシュロックでどこでも好きな所に取り付けられます。SSのセパハンでも問題ありませんでした。
また、ヒューズ付き(管ヒューズ5A)なのでバッ直であればこれだけでOKです。雨の中では充電できませんが、キャップも防水なので、閉じておけば安心です。

悪い点は強いて挙げれば、IC入り変圧器の取付場所に困ることでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 18:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

USB電源を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP