USB電源のインプレッション (全 88 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
田中さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: シグナスX

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

スクーターに取り付けています。
ものは良いものだと思いますがUSB二個も必要なかった…これは自分のせいです。まだ雨の日に入ってないのでなんとも言えませんが買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 15:27

役に立った

コメント(0)

ガブモンさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: アクロス | マジェスティ125 | CBR250R (MC17/19) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ダブルのシガーソケット式電源に使用しています。電流値が少なく充電に時間がかかるタイプのありますが、このUSB製品は電流も多めでちゃんと充電してくてます。シガータイプなので、車でも使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/26 11:28

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: トリシティ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 邪魔にならない目立たない

    邪魔にならない目立たない

トリシティに装着してみました。別に無くても良かったのですが携帯電話やインターコムなど充電機器がつきまとうこの時代に小型バイクでも必需品と思い無いよりあったほうがと思い購入しました。さて取付は至って簡単ですが、説明書のやり方だと常に電源が流れてバッテリー上がりが心配されるのでアクセサリー用としてヒューズから電源を取りメインスイッチオフで電源も元から切れる安心な方法にしました。さて本体を何処に取り付けるかハンドル周辺にと配線を隠すためにパネルも外しましたが線が短く駄目でした。仕方なくサドルしたのBOXかと思いセットもしましたが、充電中にいちいち降りてサドルカバーを開けると言うのも面倒なので、サドル下のエンジンBOXカバー(足を乗せる後ろのカバー)に下向きですが取り付けました。いずれマウントバーも取付けると思うのでここなら邪魔にならずUSBも届き目立ちにくいと思いここにしました。まだ使ったことは有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/02 08:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR80 | VFR400R )

利用車種: VFR400R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

大まかにはいいですね。取説も見やすく、接続等も簡単でした。本体は取りはずし可能なタイラップと両面テープで固定でき、未使用時の防水キャップつきなのもいいですね。2ポートにしようか迷いましたが、スマホナビが使いたかっただけなので、1ポートで十分でした。なお、電源部と本体を繋ぐコネクターが防水ではないため、雨天時に走行する事も考えHM防水タイプのカプラーに変更しています。また、専用の充電器でバッテリーをの補充電もできるようですが、現在使っている充電器につなげれるようにカプラーから充電器に接続できる配線も自作し、自己責任で充電してみようと思っています。理屈的には可能だと思うので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 23:33

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CRF250L )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

前車でもパワーケーブルキットを使用してましたが、乗り換えに伴って新しくパワーケーブル2を買いなおしました。取付は納車時にショップにお願いしてます。
電源供給口が3つあるので今後アクションカムなどを買った時の拡張性を考えると多いに越したことはないと思います。また使用していても充電不良などのトラブルももちろんありません。
製品の性能は満足してますが、ただ一つだけ不満な点があります。それは本体をバーに固定する際の固定方法がゴムバンドな点です。前車の時は1年も経たずにゴムが劣化し、固定できなくなったのでタイラップで固定してました。相変わらずゴムバンドによる固定方法なので今後別の固定方法を検討してほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 22:20

役に立った

コメント(0)

熊介さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 色味がいい^ ^

    色味がいい^ ^

ケータイの充電の為にUSB電源探してたらお洒落な感じの商品見つけてハンドル周りもスッキリすると思い購入してみました。
赤色を付けたらカッコ良かったです(^_-)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/08 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX400II | ゼファー750 | スーパーカブ50 )

利用車種: ZRX400II

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

USB電源を付けたいと思い以前からいろいろな商品を探していましたがこちらの商品はメインキーと連動しているという点が気に入り、購入しました。取り付けはさほど難しくありませんでした。ブレーキスイッチから取り、私は丸目ネイキッドに乗っているのでヘッドライトケースの中に収納し、ハンドル左に取り付けました。スマホホルダーの位置や取り付ける位置にもよるかと思いますが20cmの充電ケーブルが取り回しも使いやすさも良いかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

私は、W800に乗っているのですが、普段あまり自分で触る事がない私でも、簡単ですぐに取り付けるが出来ました。
私は、タンクの下に配線を通してハンドルバーに直接固定する形で設置しています。
しかし、実際に届いた商品を手に取ってみると思っていたより少し大きく感じたというのが率直な印象です。
なのでハンドルバーに取り付ける際には、「意外と取り付けられる場所や、向きに限りがあるなー」と言う印象がありました。
しかし、その後にハンドルブレースを購入し、今はハンドルブレースに取り付ける事によってポジションはかなり改善したので、とても使いやすくなりました。
また、実際に使ってみるとゴムのキャップがとても厚くてしっかりとはまるので閉めている時に水が入ったりの心配は全くなく、とても安心感があります。
しかし、キャップがちょっと硬いので開けたり閉めたりする際には若干やりづらいという面もあるかなとは感じます。
この商品の場合、USBの挿し口の周りが点灯するのですが、夜に使用する際などにとても見やすく、使い勝手は良いと思いました。
USBの口が2つついているのですが、大体いつもハンドルにマウントしてあるスマートフォンの充電に使う位だし1つでよくないかと思いきや、意外とツーリング先などで充電を忘れていたインカムの充電など、他に電源が必要になった際などにスマートフォンの充電もしながら別の事に使えるというのはわりとありがたいと感じました。
向きを調整したい際にはゴムで結構しっかりとくっついているのでネジを4本全部ぬかないとほぼずらせないのでしっかりと止める前に跨って調整する事をオススメします。
当然ながら良い点、悪い点はありますが、コストに見合った良い物だと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/21 13:19

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • シフトインジケーターの電源から流用しました。

    シフトインジケーターの電源から流用しました。

  • 今までは、こんな感じでしたが・・

    今までは、こんな感じでしたが・・

今までは、2ポートと電圧計が一緒になっているものを使っていましたが、ハンドル周りをすっきりさせたいと思い、こちらを選びました。
ブレーキ端子から電源を取るようになっていますが、今まで使っていた配線を多少加工して取り付けましたので、カウルとライトを外し、配線の取り回しだけでした。
取り付け時間は1時間もかかりませんでした。これでスッキリして気持ちよく走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/21 10:24

役に立った

コメント(0)

格好だけワークスライダーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: EN250 | アドレス110 | Gear-Up )

利用車種: Gear-Up

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

皆さんインプレに書かれていますが、私も本体の取り付け方に不満です。
ゴムバンドや取り付けに使用する部品は役立たずで、結局ハンドルにタイラップで固定しました。
要改善ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/22 02:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

USB電源を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP