DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24236件 (詳細インプレ数:23459件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのUSB電源のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たつひこさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SVARTPILEN 250 )

利用車種: SVARTPILEN 250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 質感十分

    質感十分

スライド形式のキャップはギミック、作動感ともに素晴らしいと思います。ただ、ソケット本体と中間のボックスがそこそこのサイズなので、配線を隠すような取り回しをしたいのにハンドル周りの小さいスペースを通す事が出来ず、かと言って全バラシする気も起こらず、結局妥協してしまいました。その点では他メーカーのように中間コネクタが付いてたほうが良いのかも知れませんが、接触不良の原因にもなりかねないので一長一短ですね。
ほとんどのバイクには付属パーツのみで取付完了しそうですが、敢えて言えば平型端子が有れば言う事なしでした。
取付完了後のテスト(Anker製USBケーブル使用)では通電せず、数回抜き差しを繰り返した後、無事通電確認出来ました。通電するまで引っ掛かる感じがありましたので、USBソケットの成型に何かあったのかも知れません。
いずれにしても、現在は十分に使用出来ていて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/09 21:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの USB電源を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP