DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24146件 (詳細インプレ数:23379件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他配線部材・用品のインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

タイプ:5P
利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 5

配線を分岐するのに役立つ便利グッズです。

オレンジの爪を引き上げて被覆を剥いた配線を差し込み、オレンジの爪をもとに戻すだけで接続完了です。
差し込んだ配線がすべて短絡されます。
工具不要でまさにワンタッチです。

配線を分岐するとなるとギボシでY字分岐線を作ったりエレクトラタップを使用するのが一般的ですが、それだと本数が多いとどうしても配線が醜くなります。
また複数の線を1つの端子にかしめる、エレクトラタップを使用するというのは信頼性的にイマイチな部分がありますが、その面でも本品は安心して使用できます。

バッ直リレーでアクセサリー電源を確保したときや、後付電装品のアースをボディアースで取るのが嫌いでバッテリマイナスまで直接配線したい人(私です)には特におすすめです。

バッ直リレーの+ラインとバッテリマイナスから引っ張ってきた-ラインをそれぞれ本品5Pにつないでおけば、ワンタッチで着脱できる4端子分のアクセサリ電源が確保できます。
また本品は非常に小さいため、隠すのもそこまで苦労はしないかと思います。

注意が必要なのは防水仕様ではないことくらいでしょうか。
水で濡れないような奥まったところに設置するか、ガムテープかなにかで水から守るなどの対処が必要です。

ちなみにデイトナ価格の400円/個でも全然アリなほど便利な品物ですが、大本のワゴジャパンのもの(見た目/機能は全く同じと思われる)がAmaz◯nで購入でき、そちらはおおよそ1.5倍くらいの価格で5個入りになります。(5Pの場合)

デイトナにこだわる場合はwebikeで購入すればいいと思いますが、そこに意義を見出だせない場合はワゴジャパンのものを調べてみると幸せになれるかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/23 00:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 5
  • カウルステーにタイラップで固定しました。

    カウルステーにタイラップで固定しました。

  • 防水性能もちょっとアップしたかも。

    防水性能もちょっとアップしたかも。

  • リレー経由でフロントカウル内にプラスとマイナスのギボシを出しています。

    リレー経由でフロントカウル内にプラスとマイナスのギボシを出しています。

ニンジャで自作したリレーからのプラス、マイナスの線に
グリップヒーターやヨシムラプログレス2メータ、USB電源をギボシ端子で
接続しているのですが、今までむき出しにしていました。
雨が降る日は基本乗らないのでそのままにしていましたが、
カウルとハンドルの隙間から赤い配線がちらちら見えるのが気になりだし
隠すためにこの商品を購入し、ギボシ部分を格納してみました。

6セット+アルファのギボシ端子を隠すには、大きさ的に十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/22 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

オカチャンさまさん 

オォ?これはスッキリと、まとまりましたネ!
今はもうミイラの様な😱絶縁テープグルグル
の時代じゃない(^。^)

副部長さん 

オカチャンさまさん、コメントありがとうございます。

テープで巻くと、何かあった時にほどくの大変ですもんね。
これは、我ながら良いアイデアだと思います(^_-)-☆
でも個々のギボシは、カバーでしっかり絶縁していますよ!

ホントは、カバーする前の写真もあるんですが
適当な配線が酷過ぎて、恥ずかしくて載せられないです(^^;)

あまけんさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

カバーの筒径が小さい側は穴が開いていないので、まとめた配線とかの防水用には最適です。こんな使い方は通常以外の使い方かもしれませんが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:58

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

ヘッドライトの配線に使用しました。
通す配線の本数・太さに応じてサイズをカットで調整できるので非常に便利です。
傘部分の大きさも3種類から選べるのでいいですね。
デリケートな電装系の保護に最適ないい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
ZRX1200(06')を所有しています。
バックステップ「WRs:ダブルアールズバトルステップ (0-45-BS4101)」を取り付けているのですが、私の癖かチェンジペダルのアーム部分で左の靴がやけに傷む《写真(1)、(2)》ので本商品を使ってアルミ削り出しアームの鋭いエッジを覆ってみました。
(革ブーツでは問題ありませんが、合皮シューズ、ブーツ等はアルミ削り出しアームの鋭いエッジで削れます)
【取付け(本商品)】
・チェンジペダルアームに本商品をかぶせる。《写真(3)》
(ペダルを取り外さなくても挿入できます)
【熱収縮(本商品)】
・熱湯(90℃以上で収縮)をかけて収縮を試みましたが、ピッタリ収縮しないのでライターで炙って仕上げました。《写真(4)》
(万が一のガソリン等引火を考えればライター炙りはお勧めできません。本来ドライヤーで加熱するのが一番ですがマンションの駐輪場なためやむ終えず。通り掛った人からは放火魔に見えたかも(笑))
【本商品取付け時間】
・5分位ですか。
【熱収縮作業時間】
・お湯沸かすの入れて25分位ですか。
【仕上がり】
・《写真(4)》の通り色味的にも位置的にもまずまずの仕上がりです。
【使用感】
・目的を達成し、左の靴が傷まなくなりました。本商品の意外な使い道ですね。
【商品の採点】
上記の通り、非常に良いのですが本商品消耗品で定期的に同じ作業が必要ということで4つ★ってところですか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:06

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル周りからの配線取り回しに使いました。
特に可動部分の配線保護に良いと思います。
スリットが入っていますので容易に取り付けできますし、途中からの配線引き出しも可能です。
見た目もすっきりしますのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

コメント(0)

The Kawasakiさん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

ETC、カーナビ、テンプメータ等ハンドルまわりにいろいろと取り付けているため、そのケーブルをすっきりさせるために購入しました。当初、コイル型の配線バンドを使っていましたが、見た目がいまひとつでしたので付け替えました。見た目を重視するならばコルゲートチューブをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

エイプ隼さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

エイプ100の配線改造時にコネクターセットのオンとメス結合部の防水及び粉塵防止に使用しました。
大口径の為にコネクター全体をスッポリ覆う事が出来ます。
一方は完全に熱収縮して、片方は少しだけ熱収縮し開放状態にしてインシュロックで縛っておくと、コネクターの防水や粉塵進入防止が可能で必要時は、インシュロックを外せばコネクターの脱着も可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

attomalkさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル周りのメッキ化がミラーだけでしたので購入しました。
自分はフォルツァMF10にヒートグリップ、オーディオ、APR製ジキルマフラーの調整ハンドル、計5本のケーブルが増えていたのですが、このセット1個で多少余りがでたくらいなので、自分と同じカスタムをしている人にはお勧めです。

安くできるカスタムなので初めての方にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:03

役に立った

コメント(0)

sfuhhleさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: VT1300CX [Fury] | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

フロント周りのケーブルをメッキ仕様にするために購入しました。
基本的にはビックスクーターに用いることが多いのですが、なんとなく購入し、取付しましたがものすごくいい感じです!!
安価で尚且つ簡易的でいいカスタムだと思います。
フロント周りがメッキもどき仕様で大変かっこよくなった気がします。ほとんど自己満足ですが・・・・
フロント周りのケーブル類を纏めるのならば、是非お薦めします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの その他配線部材・用品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP