スイッチ・ハーネス関係のインプレッション (全 2522 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dokabenさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

エーモンさんの商品は電気をいじるときには必ず必要で、しかも使い勝手が良い。

これも配線処理でだらだらっとした線をしっかりまとめられるし、複数線をこいつで1本に出来ます。

見た目もかっこよくなるし、断線しにくくなります。

はさみで切って自由に使おう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

大容量の電気製品を使いたい時や特殊な動作をさせたいときに便利です。
本体に固定用の穴があるのでビスやタイラップで設置することが出来ます。
このリレーは全く不具合が出ないところもワンポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

sanetakaさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

よく使う物から、少ししか使わない物も入っているのでオススメです。
無くなった物から買い足せば、無駄がありません。
ケースに入っているのでバラバラにならず、便利です。

私は電工ペンチが入って無いものを買いましたが、持っていないのであればペンチもセットになっているものを買えば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:13

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

フォグ用とホーン用に2個装着しました。大きな電流が流れる場合もスイッチおよびその配線に負荷をかけることなく大電流を流せますので安心です。フォグ取り付けや大音量ホーンへの交換時には必ず必要となるものです。
このリレーの取説には何も書いてありませんが、プラスコントロールもマイナスコントロールもいづれも可能です(エーモンに確認しました)。私はバイクの配線上、フォグはプラスコントロール、ホーンはマイナスコントロールで配線しました。安心してフォグ、ホーンを使えます。リレーの意味や必要性、配線方法などはインターネットで検索すればいくらでも情報が得られ、私もこれで勉強した次第です。中学校の理科程度の知識あれば十分に理解でき配線も出来るようになりますのでトライしてみて下さい。
注意点としては、リレーへの(+)入力(赤線)、(+)出力(黄線)は大きな電流が流れるので太い線(1.25SEQ以上)を使用することが肝要です(リレーから出ている線も太くなっています)。
リレーはバイクの配線保護、火災予防にもなる大事な機器ですので、皆さんも利用されることをお勧めします。値段も安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XXLさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

ウインカーをLED化するのにハイウラッシャー予防に使いました。
音の出る(カチカチ)リレーとしてはかなりお買い得です。
本製品とLEDウインカー球(T10)×4で無事稼動しております。
(LEDウインカー球は拡散型の高輝度ものをお勧めします)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

 新車当時のものと思しき30年以上前のハーネスから交換。特に乗っていて変化を感じられるものではありませんが古いハーネスを見ると配線がつぶれているところあり、切れかかっているところありで今までよくこれで走っていたなあと青ざめました。また電圧を測定したら以前に比べ安定していて抵抗が減ったためか電圧は高めになりました。
 ドレミの対策パーツは全般的に変えたからパワーアップとか劇的な変化のあるものは少ないけど安心してZに乗ることのできるためのものばかりなので壊れた後もラインナップが多いので助かりますが電気系統などは特に新車当時のものがそのまんまならば壊れる前の交換がお勧めです。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

5.0/5

★★★★★

車で使ってます。アーシングの増設も楽に出来ました。
銅メッキということをで、導電性が良いのではと思っています。
安価ですし、純正より信頼性がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/21 11:23

役に立った

コメント(0)

HIRO81さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z1 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルハーネスが劣化してきた為、このセットを購入し、交換しました。説明書を見ながらやれば、自分で取り付け出来ると思います。

     まず、良い点。

・ノーマルでは、ヒューズが一個しかありませんが、このセットを組めば6個になります。ライト系のトラブルでヒューズが切れると、点火系も使えなくなり走行不能になってしまいますが、このセットだと点火系に異常が無い限り走行は可能になります。それと、ヒューズが一個だと、どこのトラブルか探るのに時間がかかりますが、このセットならば、どこが原因でトラブルが発生してるのかが、一目瞭然です。

・ヘッドライトブースター/ ヘッドライトの電源をバッテリーから直で取ります。ライトバルブを変えても明るくならなかったヘッドライトも確実に明るくなります。私の場合ですが、このセットを組む前に、ヘッドライトの所で何ボルトきてるのかテスターで調べてみました。その時は「8V」しかありませんでした。このセットを組んだ後は「12V」ありました。やはり純正のハーネスでは、ヘッドライトに行くまでに分岐が多く、電力も下がってしまうんだと思います。これでは、バルブを変えても明るくなりません。電力を上げてやらないと。

・点火系もバッテリーから直で電気をもらいます。体感は出来なかったんですが、「安定した電気がきてるんだー」と思う様にしてます。

・サイドカバーを外して自慢が出来る(笑)外観はノーマルっぽくても、電装系はしっかりやってんだぞ!みたいな…。

   悪い点。

・(細かい事ですが) このセットには電装プレートも付属されてます。しかし、プレートを車体に固定する際、必要になってくるダンパー類が付属されていません。と、カプラーのマウント金具もです。その為、純正から外して使用しなければいけません。私のは結構サビが酷く、使用するのが嫌でした。プレートがピカピカだから、そんな汚い部品を再使用したくありませんから…。このぐらいの部品は付属されてても、いいんじゃないかなぁと思いました。結局、磨いて再使用しましたが。

商品自体は、非常に作りも良いので星5つとさせて頂きました。
古くなったハーネスはトラブルの元です。どうせ交換するなら、一つグレードを上げて、こちらのセットへの交換をお奨めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まではアース線が何本か一杯でなっていましたが、これを購入を致しまして、配線が纏まり綺麗に出来ました。
金額もお手頃でかなりのおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ハザードのスイッチとして使用しています。
サイズ的に小さめで、どこにでも隠せるのが良いです。
色々使えて値段もお手頃なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

中古品から探す

スイッチ・ハーネス関係を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP