Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3102件 (詳細インプレ数:2991件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のスイッチ・ハーネス関係のインプレッション (全 45 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のりのりさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

ETCの電源用に購入しました。

今まではヒューズBOXからDIYで電源を取り出していましたが、信頼性や配線をすっきりさせたかったので
価格もお手ごろということで購入しました。

取り付けも特に難しくないので
ヤマハのバイクに乗っている方には、是非使ってほしいお勧め商品と思います。

ただし、カプラ端子のカシメに電工圧着ペンチが必要なので工具を持っていない方にはおすすめできないです。(ラジペンでもできないことはないですが信頼性は・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: R1200RT | SRX400 | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

いろいろな電源を確保するために購入。
少しハーネスが長い気がします。あとは特に問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50

役に立った

コメント(0)

maxさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ヘッドライトとETCの電源をとるために購入。バッテリからの電流をウインカーの電源でリレーを介して供給する構造になっています。汎用品のためウインカーのカプラが3極110型でない場合は加工が必要になります。私の車両は逆車でカプラーが合わないのでホーンのプラス側を利用するように加工しました。
現行車であれば無加工で取り付けできると思いますが、自車のウインカーリレーの場所をサービスマニュアルなどで探しておく必要があります。
また、ハーネスの長さも十分で電源を供給するカプラは3個あるのですが、ヒューズが10Aで配線がやや細いので60W程度の容量にとどめておくことが必要と思います。
タイラップも附属しているので配線もきれいにまとめることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

げるげさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XT1200Z SUPERTENERE [スーパーテネレ] | WR250R )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーター用電源取り出しのために取り付けました。
(写真の赤枠の所が電源サブハーネスキットです)

●良い点
 車両側のメインスイッチON/OFFに連動して電源供給もON/OFFされる
 ヒューズ、リレー付き
 バッテリーに接続する2本の配線以外はカプラー接続
 これを取り付ければ複数の電源が簡単に取り出せる

●イマイチな点
 汎用なので仕方ないですが、余った配線やリレーを収納するのに一苦労

オプション品の電源をスマートに取り出せるので、グリップヒーター、ETC、ナビ等を取り付ける場合に同時装着お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

s_matzsさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) )

5.0/5

★★★★★

サブハーネスというと特定の電装製品接続の専用品で、特別なもの・それしか使えないというイメージがありますが…

この製品は確かに車種こそ限られる(※)ものの、画像の通りグリップヒーター用電源カプラーから、カプラーオンでギボシ端子から電源が取り出せるもので、非常に汎用性が高いものです。
(配線中間のギボシ端子は追加分岐加工したもので製品にはありません)

また、末端には車側のハーネスと同じカプラーがあり、後からグリップヒーター等の電装品増設の場合も、電源の容量内なら重ねて装着することができます。

配線加工が得意でもまずこのサブハーネスで取り出してから、配線を行うとグッと手間と時間が節約できると思います♪

ちなみに緑色の配線はCPUから電圧降下時出力がカットされるもので、工夫次第でリレーと組み合わせて面白い回路も組めそうです。

4D91では納車時にカプラーを切り落として配線加工されており、その後増設で配線分岐しようとした際、カウルの狭い隙間から、余裕のないハーネスを再加工するのに相当難渋しました。
また、手抜きでエレクトロタップを使用すれば配線切断や接触不良のリスクもあり、メリットは値段以上に感じられます。

※ マジェスティ(4D9)の他には
【マグザム(CP250)、グランドマジェスティ(YP250G、YP400G)、
 T-MAX(4B5)に適応】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

magyyさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

2010年型YZF-R1に使用

タイトルどうりウインカーのリレーからアクセサリー電源が取れます。

少し配線が長いので、スペースの少ない車種の方には厳しいかと思います。

ETCに使用していますが、何ら不具合は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/05 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: セロー 250 | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

ウインカーリレーに3極コネクタで割り込ませるだけで簡単に汎用12V電源が取れます…とは行かなくて実はリレーを納めるのに苦労しました。
セローには絶望的にスペースが無くて、配線も汎用品の為に微妙にギリギリだったり余ったりで取り回しも大変でした。
とはいえ付けてしまえばETCでもシガソケでも10Aまで増設し放題ですしテールランプやホーンから無理やり分岐させる必要も無くなり2極コネクタで電源が取れるようになります。
ただし常時接続電源ではないのでカーオーディオを無理やり付ける為の電源には不向きと思います。
ウインカーリレーのコネクタが合わなくても変換すれば大概の車種に取り付け出来ると思いますが自己責任でお願いします。
スペースに余裕のない車体に付けるのはとても大変なので「何事も経験だしやってみるよ」というチャレンジャーなヒトでない限り工賃払ってやってもらうのがいいと思います(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

シガライターソケットやETC、グリップヒーターなどあると便利な電装品の装着を追々やっていこうと事前に配線の取り回しをいろいろと検討していたのですが、ヒューズの追加やメインケーブルの太さを考えたり部品をピックすることを考えると、このハーネスキットが購入することが一番安全で手っ取り早いと判断し、購入しました。単品で購入すると送料が掛かるので他の部品に絡めて購入。装着は至って簡単で取説通りに繋げていくだけです。配線を車体に這わす為にカウルをある程度バラさなくてはならないので、バラしの要領を得ていないとそちらの方が面倒かも知れません。バッテリー直のケーブルは太目のケーブルを採用しており、接続箇所は全てカプラーが設けられておりクオリティは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コディさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SRX600 | Vストローム1050XT )

利用車種: FZ1

4.0/5

★★★★★

ウインカーリレーとメインハーネスの間に割り込んで配線するのですが、そのコネクターとバッテリーへ接続する端子の間のケーブルが長く、FZ1の場合、シート下にほとんどスペースがないため、どこに納めるか、かなり悩みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:28

役に立った

コメント(0)

本マグロさん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

良い点
安い上に5段階調整でメーカー純正の1/3の価格とかコスパ良すぎでしょ・・・(変動する価格によりますが)
一度使うと冬のグリップヒーターの魔力から逃れられない!!

悪い点
これはグリップヒーター共通ですが一度ハメたら微調整はかなり厳しいですから取り付け位置は一発勝負になります。
位置決め失敗したらドライヤーで熱くすれば調整出来るかも。

車種別ハーネスキットがあれば電源取り出し場所を考えたり車体の配線を切った貼ったしないで済むのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の スイッチ・ハーネス関係を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP