ウインカーレンズのインプレッション (全 41 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うろおぼえさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: WR250X | YZF-R6 )

利用車種: Z1000 (水冷)

2.0/5

★★★★★

ちょっとしたイメチェンの為に購入しました。
ただ、螺子を外して取り付けるだけなのですが
隙間が開いてしっかり付きません(成型が必要)
コノ価格なので返品するのも、買い換えるのもアレなので成型して付けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/07 19:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メサビさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: W800

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0

期待外れでした。

ウインカーレンズ側面に5mm程のバリが残っていました。
1個だけではなく4個全てこの状態でした。
取り付け後に見えない部分であれば文句もありませんが、
表面に残っているためかなり目立ちます。

メーカーに問い合わせたところ、これは製品の仕様とのことです。
クリアレンズであればそこまで目立たないかもしれませんが、
スモークレンズのためかなり目立ちます。

キレイに処理できる方以外は、絶対に買わないほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/18 21:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

メサビさん 

追記です。
そのままでは取り付けできないことも判明しました。写真に示した個所の隙間が狭いため、爪を削ってやる必要があります。
※写真は削った後のものです。

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

1.0/5

★★★★★

純正のクオリティーは求めてませんけど、ハッキリ言って〃残念な商品〃です。純正が廃盤になってなければ、あえて買おうとは思いません。外形のサイズや色みなどは、ほぼ問題ありません。一番の問題は、ウインカーレンズのネジで固定する部分にネジ山が刻まれていない上に、ネジとの接合部までの距離が長いために、純正のネジでは短すぎて固定出来ないことです。
固定するためのネジを、改めて購入しなければ装着出来ませんのでご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/02/25 10:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cimilleさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB250 | SV400 | MONSTER400 [モンスター] )

利用車種: MONSTER400

2.0/5

★★★★★

年式を間違えたのか調べるが合致していた。しかし取り付け出来ない。形状はオリジナルと似ているが、爪の部分で違っている。捨てるのを覚悟してヤスリで調整後何とか付けられた。また、ねじ切りが必要であるため力仕事となる。ランプ含めてこの値段ならコスパはいいと思うので残念。
私のように付かない場合は諦めず加工すれば捨てずに済みますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 11:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジョージさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | JULIO [ジュリオ] )

1.0/5

★★★★★

さて今回、紹介するのは某メーカー品では無くホンダ純正品です。

ジュリオのウィンカーカバーはNSRと共通なのでNSR250(だったかな?)用でクリアーウィンカーカバーが手に入ります。

自分は今年の6月にウィングにて取り寄せ可能でした。

部品番号は【33532-ML0-820】で、1ヶ¥400前後ですが某メーカーのコピー品よりもクオリティー高い上に安価なので是非手に入れてみて下さい。

ジュリオのウィンカーレンズを交換する上で注意するのはリア側でしょうか?

フロントは比較的、交換し易いかと思います。

リアはテールランプに組み込まれてますが、ネジ1本で取り外せます。

しかしウィンカー本体とカバーが溶着され“一体化”されてるので少し加工が必要になります。

先ずは先の細いドライバーを火で炙り真っ赤に加熱させてから純正のオレンジカバーへブス、ブスと細かく複数の穴を開けます。

次にラジオペン等で細かく砕きオレンジカバーを取り除いて下さい。

そしてウィンカー本体にはカバーを載せる為の『縁(ふち)』があるのでそれを勢い余って砕いたり崩したりしない様に細心の注意を払いながらマイナスドライバー等でカバーと本体の隙間に割り込ませ外して下さい。

綺麗に?取り除けたなら本体の縁に沿って熱に強い接着剤を塗布後、クリアーカバーを重ね合わせればOKです。

これで前後共にクリアー化されスタイリッシュになる筈です。

因みにバルブをオレンジな物にするか?塗っておかないと?無駄な出費が増えるのでご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/20 19:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エボゴンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
作りなどは思ったとおりで不満はないのですが、フロントウインカーが適合品ではなく、後から取り替えになりました。検品をしっかりして欲しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ただいまさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

発表時とかがクリアウインカーだったのもありこちらのほうが自然な感じ。
特に目立ちすぎるとかは無い。製品の作りは気持ち甘いかも程度。
何事も無く取り付け出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RYOさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB650R )

2.0/5

★★★★★

新型CBR250Rにフロント、リアの2セット装着しました。
色合いはすごくいいのですが、リアの片方のネジ穴がどうも精度が悪く、2つあるネジの片方がキチンと回らないため少しパカパカしてしまっています。走行には支障はないものの、振動で緩んで落ちないか若干不安です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/26 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるゾさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

CB400SB(NC39)に取り付けました。
ネジ穴が純正に比べて若干小さいようで締め込みが硬いので、ベースにギュッと圧着させながら取り付けネジをキツ目に閉め込んでいかないと隙間が出来がちです。そしてねじ山もナメがちです。あまり力任せに閉めるとネジ穴を割りそうで少々神経を使いましたが、慎重に取り付ければ隙間もなくキッチリ装着できます。
若干ですが今風のイメージになったかな?
色味が減りすぎると地味になるのとオレンジバルブが透けて見えるのが好きなので、クローム仕上げのバルブは選択肢から外しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しぇりぼさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

1.0/5

★★★★★

スモークの色合いはとても良いと思います。しかしながら、取付けたところ、まずはきれいに収まらない。なんとかして収めたところでズレが多い。あっちをピッタリにするとこっちに隙間が・・・。純正に比べてもバリやらが多くそのままでの使用はほぼ不可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/12 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーレンズを車種から探す

PAGE TOP