灯火類のインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: レブル(-1999)

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

テールランプは明るいですがストップランプが暗すぎます。ブレーキを踏んだことに気付きにくいでしょう。テールランプの三倍の明るさはなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/06 19:25

役に立った

コメント(0)

ひゃーのさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2
形状 3

うーーーん。
カーボンチックな質感、光量、強度、不満です。

価格が価格なので、ある程度覚悟していましたが、装着1週間程で右が根本からボキッ!
走行中、情けないリアビューに・・・・・
締めすぎたか?いやいやそんな馬鹿な
と思いながらも
外す時、ナットを緩めると左もボキッ!!

なんじゃこれ・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 14:57

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: STEED400 [スティード] )

1.0/5

★★★★★

以前付けていたナンバーベースが錆びて来たため、交換のため購入しました。フラットフェンダーへの取り付けはとても簡単でした…が、いざナンバーを付けようとするとナンバーを付ける部分の奥行きが足らず、ナンバー自体を折り曲げないと取り付けられず。
400のナンバーは対応していなかったのか、設計ミスか…残念な商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/13 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるみさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

1.0/5

★★★★★

2灯式のバイクの為2セット購入、取り付けに関してはそれなりの知識と工具があれば出来る。
私は自作モトイージーにバッ直回路を作って取り付けました。
今まで乗っていた原付に付けていた35WのHIDに比べると、15W2灯だとちょっと暗いかなーと感じるが、純正PH7に比べたら雲泥の差、色温度も真っ白でカスタム感があって良い。

しかし1ヵ月半で片方が点灯しなくなり、調べた結果、バラストが動いていない様子。
取り外してみたら中でカラカラ音がする。
ウェビックさんの厚意で代替を頂いたので、壊れた物をどうしようか悩んでいたら、裏のシーリングがカパカパになっている。
取れるかなーと思って千枚通しでこじったらあっという間に外れてしまった。
中を見たら、抵抗らしき部品がコロン、と。
2個あるオレンジのコンデンサーの大きい方の下についてい田と思われる物が外れていた。
また、そのコンデンサー自体も片方半田が割れて取れかかっていた。

電子部品の半田の未熟さ、防水の処理のチープさ、買わないことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/28 10:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF250L

1.0/5

★★★★★

リレーならなんでも一緒だと思い、一番安い物ということでこちらにしてみました。

CRF250LにDRC LEDフラッシャータイプ601の組み合わせで交換しました。

こちらのリレーは、ハーネスがありませんでしたので作成し接続したのですが、、、
すべてLEDにしてしまうとぼんやり点灯するだけでちゃんと点灯(点滅)しませんでした。

前だけ(もしくは後ろだけ)電球ならちゃんと機能するので、最低電流(負荷)が足りていない感じです。
0.02Aから対応とのことですがちょっと疑問です。

結局リレーを分解し、出力の端子にレジスターを追加(電球一個で動作したので試しに3W位で)して何とか動くようになりましたが、本来なら回路を修正したほうが良いと思います。

全部LEDに変更する方はこちらのリレーですと点滅しないことがあるので注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | R1200R )

1.0/5

★★★★★

モンキーの前後ウインカーをledウインカーにするので、LED対応リレーと
して使うつもりで購入しました。
LEDランプのみだとハイフラ状態になってしまう様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bentenさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DREAM50 [ドリーム] | STREET TRIPLE [ストリートトリプル] )

1.0/5

★★★★★

DREAM50用に購入しました。

形もサイズも良く、DREAM50のスタイルにも合っていると思います。

本体の材質はアルミで、クリア塗装がされていますが、数ヶ月でくすんできます。
まあ、このあたりは値段相応だと思います。
価格優先ならばあまり問題はないかと思います。

ただし、ひとつだけかなり不満な点があります。
それはレンズを留めるM3のビスです。
まずユニクロメッキ(おそらく)でとても錆びやすいです。

また、現在JISではISOを採用していて、M3のピッチは0.5mmのものが
主流ですが、このビスはなんと旧JIS(1965年まで)のものを使っているため、
ピッチが0.6mmなのです。
そのため、市販のステンレス小ねじに交換しようとしたところ、取り付けることが
できませんでした。

(写真は、左がKITACO(旧JIS)のもので右が市販(現JIS)のもの。明らかに
ピッチが違うことがわかります。)

これは、明らかに自社の補修部品(800-9900020)のみを使わせようという
魂胆が見え見えで、メーカーに対して不信感すら覚えました。
ということで、厳しいですが星ひとつとしました。

ちなみに、旧JISのねじを販売しているところは一応ある(が、購入にはある
程度の量が必要)ので、KITACOの補修部品にのみ頼らなければならない
ということはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/17 16:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 24件 )

1.0/5

★★★★★

他の方が言うようにウインカーを全部LEDに変えると点滅しません。
なので、キタコ製のアドレスv125用を購入、問題なく使用できております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/29 19:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

灯火類を車種から探す

PAGE TOP