その他スピードメーターオプション・補修部品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

利用車種: XSR700
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

【使用状況を教えてください】
スマフォマウントをハンドルクランプに取り付けるためには必須のパーツです。
純正はハンドルクランプ上部にメーターがあるので、メーターを移設しないと
どうやってもとりつけられません。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真通りだったが、メーターの配線が長く余った配線の処理に困った。
とりあえずタイラップで固定。
また、ステン色にかえるための飾り板がはいっていた。


【取付けは難しかったですか?】
メーターを外してつけるだけで簡単。
ただし、メーター本体のネジが馬鹿になるとメーターが固定できなくなるので注意

【使ってみていかがでしたか?】
すこし、アクセルケーブルにひっとするのがきになるが概ねきにいっている。

【付属品はついていましたか?】
飾り板まではいっていたので満足。

【期待外れな点はありましたか?】
焼付け塗装がされてない部分があったがのでタッチペンで塗った。
ボルト穴なので基本見えない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム | YZF-R25 )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ユニットはシート下

    ユニットはシート下

  • ボルトの端を通る位置にセンサー取り付け

    ボルトの端を通る位置にセンサー取り付け

取り付けも簡単でユニットの設定も解りやすくて良かったです
1つイマイチだったのが説明書通りにディスクローターの取り付けボルトのセンターを通るようにセンサーを取り付けるとグロムを手で押して歩くとスピード表示が度々倍以上のスピードを表示してたのでボルトの端を通る位置にセンサー取り付け位置を調整したら正常なスピード表示になり一安心しました
取り付けてから現在1000q以上走行しましたが良好に作動しです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/16 22:43

役に立った

コメント(0)

匿名希望☆さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ライブディオZX

2.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

AF35 ZX 規制前中期に
このパーツを取り付けてからGPSでの測定値より
20km/h以上早く表示されるようになりました!?
最高速大幅アップ!?(笑)
もちろん燃費も大幅アップした気分に!?(笑)
メーターを信用して
50ccの法定最高速度で走ってると
ママちゃりに抜かれます(笑)
安全運転にはつながるかも。。。

バイパス等では逆に危険かもですね。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/08 23:24

役に立った

コメント(0)

hikkinさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

ズーマーのフロントディスク化のため購入

ギアの数が純正と同じかは分かりませんが、武川のデジタルメーターで、速度調整の時、ギアの数がいったので数えたら、アクスル側が18丁メーター側が8丁でした。

純正はシールが有るはずなんですが、これにも付けて欲しかった。

これが無いと始まらないのでとりあえずオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 10:20

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

 STDのスプロケは15:34です。
 ノーマルエンジンの時は、15:36にしました。この時、本ユニットを付けました。その後、前を、16歯、17歯と順次交換しその都度調整して、正確に表示していると思います。
 181ccにボアアップして17:32に変更し、再度調整して表示しています。
 配線は、簡単ですが、KITAKOさんの取説は、今いちな所があるのですが、イメージ図がしっかりしているので問題なく配線できました。
 設置場所は、シートの下で、スポンジで振動を吸収させて隙間に押込んでいます。
 パトロールカーと併走しても捕まらないので、表示速度は、合っていると思っています。
 タイヤサイズの変更時も調整できるので、良い商品だと確信しています。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/18 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だんだんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: トレーサー900 | WR250X )

5.0/5

★★★★★

前後輪の10インチ化によって、スピードメーターの速度表示が実測と大きく差異が出るようになってしまった。

そのまま走行すると法定速度を超える可能性があるので、車輪径にあったスピードメーターのギヤボックスを検討すると、

「キタコ KITACO SメーターギヤーBOX」がありました。

これは値段も手頃で性能も良好です。
取り付けはノーマルと差し替えるだけでOK。ホント簡単です。

この金額で違反や事故を回避できるなら、「とても安い買い物」と言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/01 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他スピードメーターオプション・補修部品を車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP