DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24226件 (詳細インプレ数:23448件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのメーター・インジケーター関係のインプレッション (全 204 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: 250TR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

250TRはタコメーターが付いていないので、
カスタム感のアップとツーリング時の気分を上げるため、本商品を購入した。

TRを入手した時点で、スピードメーターがkijima製のものに交換されていたので、場所にはゆとりがあり、すぐに取り付け完了。

配線は、ネットで他の人のブログを見ながら、無事完了。(取説は汎用の為、いまいちピンとせず…)

いよいよ動作確認。
キーを回すとタコメーターの針が動き、0に戻る!
カッコい?!

視認性は日中も良いし、夜間も良い!

いや?!付けて良かった!

?追加で使用した部品
・デイトナ(Daytona) ミニメーターステー(センター/曲げ無し) 汎用 63526
・デイトナ(Daytona) 電気式タコメーターオプションパルスハーネス/プラグコード64231

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/18 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TW200

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

以前他社製のメーターを取り付けましたが、針が「ぶれて見ずらい」症状がありました。これは「ぶれなく見やすい。」(バックライトもLEDで良く見える)良い買い物ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/18 19:35

役に立った

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: アドレスV125SS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5
  • シンプル見やすい。

    シンプル見やすい。

  • 操作はボタン2つ、ピーク回転表示は時計表示に切り替えられます。

    操作はボタン2つ、ピーク回転表示は時計表示に切り替えられます。

  • 取付はここですが、昼夜の視認は問題なし。

    取付はここですが、昼夜の視認は問題なし。

  • 少し厚みがあります。

    少し厚みがあります。

  • 配線は右横出し

    配線は右横出し

  • 昼間ですので写真に反射がありますが、デジタコは見やすいです。

    昼間ですので写真に反射がありますが、デジタコは見やすいです。

別な車種にはデイトナの気式タコ(針)を取付けてます。
3年近く毎日の通勤で使用していますが、今も壊れる事が無く現役で活躍しています。

当然、針のメーターを選んでもよかったのですが、取付スペースも限られている為、コンパクトなデジタル表示を選びました。

選んだ理由は単純です。
1.価格に見合う信頼性と機能(防水含む)
2.昼夜問わず表示が見やすいこと。
3.最大回転数の表示(ピークメモリ機能)

取付は一般的な電気式タコと同じで、時計機能があるので常時電源も必要です。
回転数はECU側のパルスから拾っています。
また箱形のメーターなので厚みは有りますがコンパクトの分類ですから配置し易いです。

メーター機能の操作方法は簡単ですが、警告機能とバーグラフ表示はそれぞれ設定が必要です。
バーグラフ表示は、そのままでもOKですが、工場出荷時は20000rpm表示だから動きが少ないです。 まぁ走行中はチラ見しかしませんが。

点火方式の設定は3パターン
・クランク1回転1点火(工場出荷の設定)
・クランク2回転1点火
・クランク1回転2点火
車両やパルスを拾う場所でも条件はことなりますので、実際にエンジンをかけて回転数をみながら表示を決める方が良いと思います。

肝心の視認性ですが、所有するデジタル表示タコの中では一番ハッキリしていて昼夜見やすいです。
角度により見難い事があるようですが、今のところ問題ありません。
所有していたデジタコは同じ場所に設置していましたが、昼間の確認は見難かったです。

タコ数字の表示は精度が高い為、アイドルでは表示が細かく表示されますが、私にとってはコレがまた良い。 表示に動きが無いのはツマラナイ(笑) ※主観ですので悪しからず。

現在、通勤車両に取付けて、まだ2週間くらいです。
昼夜問わずタコ表示は確認し易いし、回転数のピーク表示は更新上書きされるので便利です。
消耗品ではありますが、後は耐久性に期待です。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 16:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライダー飛燕さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NSR50 | NSR250R | CRM50 )

利用車種: VT250スパーダ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

次男に乗らせているVT250SPADAに取り付け。
古いバイクで純正のスピードメーターが故障したのでデイトナのメーターを取り付け。
トリップメーターも付いているので燃費計算やガソリンの給油タイミングも判ります。
そのうちタコメーターも壊れる可能性も考慮して少し高いがデイトナに決定しました。
夜間照明は通常の豆球なのでLEDに交換してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/26 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ビビンバ大使さん 

自分もLEDに替えたいのですが交換の仕方が分からなくて…
よろしければ教えていただけませんか?

ライダー飛燕さん 

ビビンバ大使さんこんにちは。
交換は簡単、メーター裏のランプの入っている黒いゴムを抜くだけです。
中の電球を同じ端子のLEDに変えて差し戻すだけ。
(端子のタイプは忘れてしまいました。)
この電球の刺さっている黒いゴムのサイズがメーター穴とあまり変わらないので
雨水が入りそうなので自分はビニールテープを巻きました。
LEDで玉切れしないのでシリコンシーラントを塗って固めてしまってもです。
注意はLEDは極性が有るので点灯を確認してから取り付けて下さい。
点灯しない時はLEDを180度逆に付け直して下さい。
以上頑張って下さい。

day catさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XTZ125 )

利用車種: XTZ125E

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

前に使っていた物が壊れたため、時計機能付きのこちらを購入!時計もタコメーターも見やすく満足しています。防水性も良いので、長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MCMセレクト奈良店さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

シフトインジケータか有るのか良い
ハンドルえの取り付けの際、ポッシュのユニバーサルミラーホルダーを利用
良い感じにまとまりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/10 12:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずきさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TDM900 | ジェベル250XC | KSR-2 )

利用車種: KSR-2

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 5

KSRのCDI及びIGコイル交換に合わせて導入。

KSR80のエンジンは10000rpm回ると言われていますが、最大出力が8000rpm、エンジン性能曲線も9000rpmで終わっているので、メーターは「9000rpm」を購入。

取り付けのステーは防振を考えてデイトナの物を使用、ハンドルバーへの取り付けには手持ちのミラーホルダーを使用。
配線は簡単で、+線は既に電源の取り出し口を作ってあるのでそこへ繋ぎ、?線はボディの適当なボルトに締め付け。(念のために、そのボルトからバッテリーに線を繋いであります)
信号線は、まず付属の線をプラグコードに巻き付け、締め付け状態にしてホットボンドで固定。あとは延長線を作って本体に繋ぎます。

で、メインキーON。
「おー、針が一旦振り切れるがね!」こういうアソビ心は大事です。
エンジンを掛け試走。走行性能曲線からトップギヤでの回転数と速度を割り出し、スピードメーターとタコメーターの両方とにらめっこして、良好な精度が出ているのを確認。

「デイトナさん、やるねぇ。」

ちなみに9000rpmは割とあっさり振り切れました。
でも普段使いを考えると「9000rpm」で良いと思います。

絶滅危惧種を大事に長く乗っていくためには必要なものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/28 22:02

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: BWS100(ビーウィズ)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 5

bw's100に取り付けました。

既存の配線とメーター配線を繋げば出来上がり。

同メーカーのタコメーター65704を同時に取り付けましたが自分の確認ミスで片や普通の電球、片やLEDでなんと無くちぐはぐで取り外しました、印象もかなり変わるので確認必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 21:52

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 4
  • 商品の中身。

    商品の中身。

  • 分岐は結線コネクターではなく追加で分岐ギボシを購入して結線。

    分岐は結線コネクターではなく追加で分岐ギボシを購入して結線。

  • 説明書にあるプラグコード巻き付けでも回転数は拾えましたが、

    説明書にあるプラグコード巻き付けでも回転数は拾えましたが、

  • イグニッションコイル+線からパルス信号を拾う方法を選択しました。

    イグニッションコイル+線からパルス信号を拾う方法を選択しました。

  • メーター本体はデイトナウィンドシールドのバーマウントに取り付け。

    メーター本体はデイトナウィンドシールドのバーマウントに取り付け。

  • 初期設定して、無事取り付け完了しました。

    初期設定して、無事取り付け完了しました。

?【何が購入の決め手になりましたか?】同社のアナログ式タコメーターとの2択で迷いましたが、
                   値段が安価でコンパクトで多機能で防水性も高いので、
                   デジタル式の当商品を購入しました。


?【実際に使用してみてどうでしたか?】コンパクトですが、表示の文字サイズが大きいため、
                   視認性がよく、回転数表示の反応もツーリング使用でなら
                   十分満足できるものです。


?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】説明書通りに取り付ければ、
                          特に問題ないと思われます。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】あえて、いうなら、
                  回転数表示が100rpmからの表示であること。
                 (2000回転なら20×100と表示、×100の部分は固定)
                  せめて、10rpmからの表示にして欲しかったです。                  
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
               上と同じで、10rpmからの回転数表示にして欲しかったのと、
               結線パーツを結線コネクターではなく、分岐ギボシにして欲しい
               点ぐらいです。

                          
                          
?【比較した商品はありますか?】同社のアナログタコメーター
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/30 13:31

役に立った

コメント(0)

エリミさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

SR400のカフェ化に伴い購入しました。
現在デイトナ製のミニスピードメーターを取り付けて使用しており、振動の大きいSRでもメーターの視認性を損なわず使用出来ているため性能的にもバッチリです。
ステー本体がオフセットされているためメーター同士の隙間が広がり過ぎず、ハンドル周りの見た目も満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 02:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの メーター・インジケーター関係を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP