MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2313件 (詳細インプレ数:2251件)
買ってよかった/最高:
771
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
410
もう少し/残念:
139
お話にならない:
136

MINIMOTO:ミニモトのその他電装パーツのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
  • 下側に写る配線はオス・メスでok!
上側に写る配線はメス・メスで加工が必要です。

    下側に写る配線はオス・メスでok! 上側に写る配線はメス・メスで加工が必要です。

  • 加工にはこんなのが必要です。

    加工にはこんなのが必要です。

  • オスに加工。

    オスに加工。

説明書どおりに作業すればなんとか12vにコンバートできますが、付属しているバッテリーに取り付ける赤と青の配線の青色配線のギボシはオスに、赤色配線ギボシがメスとなっており、車体側の接続すべきハーネスの赤と青の配線ギボシはどちらもメス。よって赤色配線を接続するにはともにメスのためどちらかをオスに加工する必要があります。配線加工の工具とスキルが必要な商品です。写真を添付しますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/11 17:34

役に立った

コメント(0)

モンコさん(インプレ投稿数: 83件 )

4.0/5

★★★★★

ここのメーカーは正直、コスト重視の印象が強くてあまり期待してませんでした。過去に購入したものは値段なりの物でしたが今回は概ね満足してます。
必要な物がセットになっているためマニュアルを見ながら作業すれば1時間もあれば完了しました。最初はレギュレーターやリレーを個別に揃えて自作しようと考えましたがこの値段なら手間を考えると十分納得です。
レギュレーターの取り付けは、付属のタイラップでもいいのでしょうが純正と同じ様にボルト固定にしたいのでレギュレーターの丸穴をリーマーで拡張して取り付けました。
一緒に電球を購入して作業完了です。キーをオンにした瞬間に12v化の恩恵が目に見えます。ニュートラルランプが明らかに明るい。
ウィンカーも力強く点滅します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MINIMOTO:ミニモトの その他電装パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP