電装系のインプレッション (全 43 件中 41 - 43 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

XB12Rのノーマルウインカーが、押しごけした際にパリーン!とあっけなく粉砕してしまったので、LED化を兼ねて立ちごけ程度で破損しないものを物色、このDRC製を選択した。

サイズはノーマルより2回りくらい小さくてデザインも合っている。ポリカーボネートっぽい黒いボディは高級感はないが、コンパクトなので目立たず気にならない。一度スタンドを出しそこねて倒してしまったのだが、さすがはオフ車用だけあってウインカーには傷一つつかなかった!!ラバーステーがフレキシブルに曲がるのも効果的なのだろう。

問題は2点。一つは色が赤に近いこと。クリアーレンズにしたのだが、テールランプのLEDと色が酷似していて、車検時にはオレンジレンズに交換する必要がありそう。まあオプションのレンズも安いからよしとする。もう一つは走行中に振動でウインカーが若干回っておじぎしてしまうこと。休憩のたびにウインカーの向きは要チェック。ただしこの点は転倒時の破損防止と表裏一体なので、よしとしている。特に振動の激しいバイクだし。

余談だがリレーはトヨタ用の安物がコネクタ改造なしで使えた。最初はアイドリング時に不整脈的な点滅をしていたが、プラグをNGKイリジウムに換えたら解消した。純正プラグの電気ノイズだったのかも。

小さめのLEDウインカーで転倒に耐えるものをお探しなら、安いし超おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

POSH ポッシュ :レッドテールランプ

NINJA250R用のLEDテールランプを探していました。

【採用した理由】

(1)多数のインプレッションからも解るように製品の信頼性が有る。

(2)取り付けが簡単である。
(以前、フェンダーレスを付けた事が有り、取り付けは簡単であった。)

【効果の検証】

(1)LEDになり、消費電力が抑えられた?!(良く解りません(爆))

(2)停車時の見た目がスッキリ!(スモークを選択)

(3)ブレーキ時も明るく視認性が向上!

(4)乗ってる時は、本人は解りません!

【考察】

(1)他社からも同様のLEDブレーキランプが販売されていますが、一部のインプレでは、接触不良なども会ったようなので、多少値段が高くてもこちらを選択して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

4.0/5

★★★★★

商品が届いて現物を見たら、とっても薄いスモークだった。少しイメージと違ったので中々取り付ける気にならず、購入してから取付に至るまでに時間が経ってしまいました。
取付る気になれば作業はいたって簡単です。自分が無知なので あれこれ余計な所まで外したり悩んだり・・・。でも、慣れてる人ならば 30分もあれば取付けられるんじゃないでしょうか?。2回目ならば15分で出来るかも!
作業手順は、リヤシートを外しボルトを2本外して本体を抜き出す。ボルト付近のパーツは流用するので外す。バルブのソケットが電源になるので接続部品を差し込み、接続終了。後は、元に戻して完成です。 
これだけの作業ですので素人でも危うい個所は何処にも有りません。
製品の感想は、前にも述べたように、一応はスモークなのですがかなり薄め!とっても上品なスモーク。クリアーと言っても良いくらい。ウインカーくらいの濃さが有ればイメージ通りなのですが、それで減点1
保安部品なので止む無し・・・ってところかな 
結果的に、購入して良かったと思える商品ですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP