電装系のインプレッション (全 166 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TYさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

ホームセンターの売り場に置いてあるのか分らなかったので他の商品と一緒に購入しました、この手の商品は店頭でもほとんど定価売りに近いと思うので必要と思ったら価格合わせでの購入も有りと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 16:39

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
この価格でこのamonミニ平型ヒューズホルダーよりも防水性とクオリティと汎用性と完成度の高いヒューズホルダーが世間にはありませんでしたので、迷うことなくこのamonミニ平型ヒューズホルダーを購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
付属する配線は1.25sqが付いておりましたので、延長する場合も別売の同社製の赤黒のダブルコード1.25sqで対応出来ますので他の材料部品とのバランスも良く違和感なく配線することが出来ます。

また、このamonミニ平型ヒューズホルダーに使用出来るヒューズは最大で15Aと容量が大きいですのでほとんどの場合に対応出来ます。

しかし、実際に使用する場合には全体のバランスや配線の長さによりこの1.25sqコードが使われているのでしたら私は万全を期し最大容量を10Aと考えて使用しています。

10AでDC12Vでしたら10A×12V=120W(出力)まで使用可能です。十分だと思います。

【取付は難しかったですか?】
このamonミニ平型ヒューズホルダーに配線する場合はギボシ端子や平型端子で接続したり、半田付けして絶縁テープを巻いておく方法がありますが、どちらにせよ簡単な作業です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
上記しました通り配線は簡単ですし、このamonミニ平型ヒューズホルダー自体防水能力が高い製品ですので雨に強いです。
少々雨が当たる場所での使用が可能です。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れではありませんが、このamonミニ平型ヒューズホルダーは紫外線に強いカーボンブラック仕上げになっておりますが樹脂製ですので外装は風雨や直射日光に何十年も耐えれるとは思えません。
やはり、出来る限り風雨や陽射しの当たりにくい場所へ取り付けることがbetterでしょう。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このamonミニ平型ヒューズホルダーは完成度の高い製品ですし、お値段につきましても十分に納得の出来るところにあります。
何も言うことありません。

【比較した商品はありますか?】
このamonミニ平型ヒューズホルダーはほぼオリジナルな独占的形状ですので、他と比べておりません。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/07 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
電気機器類を増設した際には、バイクの配線はギボシ端子を使い接続を間違わないようにビニルテープで色分けして繋いでいるのですが、このギボシ端子と形の違う平型端子を使い混在させることにより接続を物理的に間違うことがないようにするために購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ギボシ端子とこの平型端子とは形状が違いますので、物理的に接続を間違うことが全く無くなりました。

【取付は難しかったですか?】
ギボシ端子と同じく、この平型端子もラジオベンチが有れば簡単に圧着して接続することが出来ます。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ギボシ端子を扱う時もそうなのですが、私は被覆を剥いた配線の末端縒り線をこの平型端子にラジオベンチで圧着した後に半田付けで固定して接続不良による断線の可能性を下げるようにしています。

そして、ギボシ端子と混在させることにより接続間違いを無くすことが物理的効果なのですが、更にビニルテープで色分けしておきますと視覚効果も確実になり、接続の際の時間短縮になります。

【期待外れだった点はありますか?】
構造上、ギボシ端子よりもこの平型端子の方が端子金物接続部のスリーブの開口部が大きく密閉化出来てませんので雨水等の侵入には脆弱な形状です。

雨水等が接続部に侵入して接続金物の接点が腐食に到りますと通電効率が激減しますので、私はこの平型端子に雨水等が入らないようにこの平型端子のスリーブの上下を考えて配線を仮固定しながら使用しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
雨水等の侵入には脆弱なこの平型端子ですが、雨が気になるのでしたら雨水等の侵入に強いギボシ端子を使えば済むことですので何ら問題はありません。

【比較した商品はありますか?】
このインプレッションの各所でギボシ端子との比較をしていますが、この平型端子が劣っている話をしているのではありません。

混ぜて使うと効果的と云う話です。

【その他】
このamon平型端子セットは、DC12V200W以下/DC24V400以下での使用。
適合コードサイズは、0.5~2.0sq。
梱包内容は、1接続部に必要となる端子♂♀とスリーブ♂♀が6セット入っています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 07:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

バイクではなくクルマで使用。
ETCを取り付ける際に、しっかりした場所から電源を取りたかった。ヒューズボックスであれば間違いないはずなので、この商品を購入。
ヒューズ外して付けるだけなので超簡単。
向きだけ気を付ければ問題なし。検電テスター等で確認しよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 17:48

役に立った

コメント(0)

エニグマさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

アドレスv125のメーターを、社外品に交換する際に使用しました。
メーター取付にあたり、3箇所車体ハーネスから分岐する必要があり、Y字ギボシを自作しましたが、この製品を使用すればよりスマートに分岐する事が出来ました。

メス側の端子が一周回り込む形状なので、オスギボシをしっかり接続出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 14:10

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このエーモンのミニ平型ヒューズボックスは1.25sqの配線コードが付いています。
この配線からわかりますとおり、このエーモンのミニ平型ヒューズボックスに接続するのに適切なコードは1.25sqのコードが最適です。

実際はバイクのDC12Vバッテリー電源を利用して補助灯などを取り付ける為に必要な容量としては、補助灯をバカでかい容量の120Wと仮定して、やっと10Aが必要と計算出来ます。

120W以下の電装品なら大まかに考えて10Aのヒューズを入れておけば大体大丈夫かなっ(笑)

10Aヒューズなら1.25sqコードで十分大丈夫ですので、このエーモンのミニ平型ヒューズボックスに無難に連携していくコードは1.25sqでミニ平型ヒューズは10Aとなります。

少し話は変わりますが‥
最近のバイクのヒューズはミニ平型ヒューズがほとんどで、ミニ平型ヒューズの10Aがたくさん使用されています。

そうです。10Aヒューズです。

このエーモンのミニ平型ヒューズボックスに採用するのにそぐわしい容量のヒューズと同じ容量です。

バイク本体のヒューズボックス内の10Aミニ平型ヒューズと、このエーモンのミニ平型ヒューズボックス内に使うミニ平型ヒューズが同じ容量サイズですと、それぞれの互換性が確立されますので予備(ミニ平型ヒューズ10A)を複数個携帯することがとても効率的効果的な行為になることがわかります。

もちろん、このエーモンのミニ平型ヒューズボックスの中には、7.5Aや20A、30Aの容量のミニ平型ヒューズを差し込むことは出来ますが‥

このエーモンのミニ平型ヒューズボックスに使用するには10Aのミニ平型ヒューズが一番無難で一番効率効果を期待出来るってことなのです。

ミリミリ計算しますと、このエーモンのミニ平型ヒューズボックスに7.5Aのヒューズを入れる計算になったりしますが‥
そんな時は、7.5Aヒューズにしますか?
それとも効率効果を考えて10Aヒューズにしますか?

私は非効率でも7.5Aのミニ平型ヒューズを使っています。
(予備ヒューズは7.5Aと10Aの両方携行しています。)

友人に聞いてみますと、そんな時は10Aのヒューズの使用を選択するって言ってました。
(正解、どっちやねん。笑)

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 00:11

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このエーモンのミニ平型ヒューズホルダーには、凹凸の二重ヒダの入った防水性の高いヒューズキャップが付いていますので安心してバイク配線に使用することが出来ます。

ヒューズキャップを閉める時には、カチッと音が鳴るまで確実に全閉して下さい。
ヒューズキャップは脱落しないように本体と樹脂製紐で繋がっておりますので紛失しません安心です。

しっかりとヒューズキャップを閉めておきますと、風雨くらいではヒューズホルダーの中に水が入ることなどありませんが、完全防水ではありませんので水没させてしまったりしますと浸水の確率は高いです。

このエーモンのミニ平型ヒューズホルダーの外装は紫外線に特に強いとか云う訳でもありませんので、バイクの配線途中にこのエーモンのミニ平型ヒューズホルダーを取り付けておく場所は、雨や陽射しが当たりにくく風通りの良い場所が最適と思います。

また、このエーモンのミニ平型ヒューズホルダーには1.25sqの被覆縒り線が左右に10cm程付属しておりますので結線には十分余裕があり作業しやすい長さです。

このエーモンのミニ平型ヒューズホルダーはあくまでもヒューズの入れ物ですので、ヒューズホルダーの中には必要容量のミニ平型ヒューズを取り付けないと本来の役目を果たしません。

このエーモンのミニ平型ヒューズホルダーにミニ平型ヒューズを取り付ける際には、ミニ平型ヒューズの脚がしっかりとヒューズホルダーの差し口の根元まで入るように指先でしっかりと押し込みます。

ミニ平型ヒューズがしっかりと確実にヒューズホルダーに取り付けられていない状態ですと、ミニ平型ヒューズの入りきっていない分の頭が邪魔になりヒューズキャップをちゃんと閉めることが出来なくなりますので、ミニ平型ヒューズの脚はしっかりと確実にヒューズホルダーの差し口に押し込むようにして取り付けて下さい。

このヒューズホルダーのヒューズキャップが素直にパチンと閉まれば問題なしです。

しかし、しっかりとヒューズを押し込みますので今度はヒューズ切れなどでヒューズを抜く際には指で挟んで引っ張ってもなかなか抜けないくらいにしっかりと取付出来てしまっています。

万が一のヒューズ切れの為に、予備のヒューズとヒューズ抜き用に小さなペンチをバイクの工具入れに入れておくことをオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダの400Xでツーリングに出かけるために、ナビゲーションを取り付けたいと思い、電源取り出しを取り出すために、本商品を購入しました。400Xの場合、シートを外すとヒューズボックスがあるので、その中の既存ヒューズと交換するだけで、簡単にキーオン殿を取り出すことができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 11:06

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はバイクのバッテリー電源を利用してバイク用冷蔵庫やフォグランプの配線の途中に漏電や過電流対策としてこのエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424を咬ませております。

この平型ヒューズホルダーには、ヒューズが入っていませんので、使用用途によって中へ入れるヒューズは別途準備が必要となります。

このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424には、5A/7.5A/10A/15Aの各種ミニ平型ヒューズが装着可能です。

機器に対してヒューズホルダーを使用しヒューズを入れるのは、不意のトラブルから機器やバッテリーなどを保護する為のものです。

万が一のトラブルの際には、ヒューズホルダーの中のヒューズが切れてしまいますので同型のヒューズの交換及び万が一の為に予備のヒューズの携行は必須となります。

その万が一のヒューズ交換の為にも、ヒューズホルダーは取り出しやすい場所への取り付けを推奨します。

また、機器等に不具合が有った場合など どうしてもヒューズの確認などをしますので、やはりヒューズホルダーは確認し易い場所への取り付けが望ましく思います。

このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424は防水性が高い構造ですが、このヒューズボックス本体自身の劣化を避ける為に出来るだけ直射日光や雨水などの影響を受けない場所への取り付けをオススメ致します。

特にこのエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424はコンパクト性に優れていますので絶好な商品です。

また、このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424に付属する配線の太さは1.25sq相当(ヒューズMAX15A)です。

バイクはDC12Vですので、このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424は180W相当以下の機器等に使用出来る計算になります。

それ以上の電力を使用したい場合には、別商品の許容電流30A(MAX)/配線3.00sq相当/使用電流DC12V360W以下のエーモン ミニ平型ヒューズホルダー 商品番号:E425をご紹介致します。

備え有れば憂いなし。と云うより、後々後悔されない為にもヒューズはちゃんと許容を計算して取り付けておくのにこのコンパクトなエーモン ミニ平型ヒューズホルダーの選択ご購入からの取り付けをオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 00:13

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

TKSさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

ナビとして使用しているスマホの充電用に購入
USB1ポートタイプで小さく目立たないのでハンドル回りにつけてもゴチャゴチャした感じが出ないのでいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 17:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

PAGE TOP