電装系のインプレッション (全 6725 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オトナブルーさん(インプレ投稿数: 4件 )

バルブカラー:アンバー | レンズカラー:スモーク
利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

いろいろな通販サイトを漁りましたが、一番価格が安く品質も高いと思います。私のカブは軽くチープな印象でしたが、レンズを付け替えるだけで、キリッと締まったスタイルになりました。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 18:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ZX-4R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

デイトナのD-UNITを付けるために使用。色々調べたが特に苦労なく取り付けできた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 10:00

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ウインカーの存在がやや目立たなくなりました。

    ウインカーの存在がやや目立たなくなりました。

  • リアはヤマハのSR400か何かのウインカーのままにしました。

    リアはヤマハのSR400か何かのウインカーのままにしました。

一週間ほど前に2011年製白銀のCB400SBのウインカーをクリアーに交換したところ、すごく垢抜けして旧さが消えたので、調子に乗ってリアテールランプもドレミのクリアランプに交換しました。ついでにシートもややふわふわのものに交換しました。まるで白馬みたいだなぁと自己満足しています。
そこで今回、長年かわいがっている白のZOOMERもすっきりしてあげようとウインカーをクリアーに交換しました。
まぁ、本来ZOOMERの2眼ライトはものすごく気に入っているもののウインカーの形はおばちゃんスクーターっぽくて好きではない(ウインカーが四角いのと2眼ヘッドライトよりやや上部の位置についているため)ので、ここ数年丸形でできるだけ大きい径のウインカーに交換していました(イメージ的にはバンバン90とか125など。しかも高さ的にはライトと同じくらいの高さ。)が、傷ついたり剥げてきたりしていたので、気分転換に元の純正に戻してクリアーにしたのです。でもまぁリアはデカまるウインカーのままにしておきました。
結果はものすごく小顔になった感じです。すっきりしました。
ただし、またおばちゃんウインカーに戻った感じなので、飽きてきたらデカい丸形ウインカーに交換しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/07 15:06

役に立った

コメント(0)

けんたろうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: R100 | R80GS | CT125 ハンターカブ )

利用車種: R100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • メーター側と、ゴム側に位置がわかる窪みがあります。

    メーター側と、ゴム側に位置がわかる窪みがあります。

【使用状況を教えてください】
BMW R100 ツインサスにて使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
ゴムがだいぶ劣化してボロボロだったので、交換しました。新品ゴムは張りもあり信頼できるクオリティでした。

【注意すべきポイントを教えてください】
両方買える場合は数量を2で購入しましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 17:22

役に立った

コメント(0)

カズオさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 赤い配線が製品です。

    赤い配線が製品です。

コールドスタート時にセルが少し重く回るように感じていました。
バッテリーを交換しても改善しなかった為、こちらの製品を取り付けたところセルが元気に回るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 09:21

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 260件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 空きスペースによって電源が変わります

    空きスペースによって電源が変わります

  • 配線を出す所があって良かったです

    配線を出す所があって良かったです

  • 目立たないほうが良いのです

    目立たないほうが良いのです

  • バック類は左側に電源コード取り出し口があります

    バック類は左側に電源コード取り出し口があります

  • USBのみの取り外しが出来ます

    USBのみの取り外しが出来ます

同じ様なUSB配線は他メーカーさんからも多数出ていますが今回もデイトナさんを選択しました。以前も電線系の物を購入しましたが取説がわかりやすいです。電源はブレーキスイッチの電線から取りました。いきなり電線を切ったり通電クリップをセットするのも良いのですが間違えると直すのに手間がかかります。初めての人はキーをオンにした時に通電している電線を500円位で売っている検電テスターを使って調べれば良いです。
角目のカブカスタムはハンドルカバー内の左側にちょうど良い空きスペースがあります。配線や変換機はそこに入れました。最初はUSBを左ミラーにスマホ用バーを付けてから付属品を使って取り付けていました。特に問題は無かったのですが目立ってしまうのでハンドルカバー下側に付属ホルダーを使わずに付け直しました。固定は堅めのマジックテープですがアルミ板で小さな設置ホルダーを作って取り付けています。本来は付属ホルダーに固定する為なので仕方ないのですがUSBの底部面積がもう少し広ければ付属ホルダーを使わない人にも取り付けやすいと思いました。
取り付けてから1年ほどたちます。振動等も心配でしたがスマホ充電は問題なく出来ています。洗車で濡らしても不具合は出ていません。使用するときにカバーを開けますが使用しない時は閉めます。私は逆さまに付けていますが未使用時に勝手に開いたりはしません。カバーの開け方を見るとデイトナさんはきちんと設計されていますね。
私のカブは散策やチョイ乗りが多いです。使わない時もしっかりしているデイトナさんのUSBを取り付けて良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 00:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

色即是空さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: Z1000LTD/Z1クラシック
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

マーシャル、ネコマークが最高。
取り付けぽん付け。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/03 19:08

役に立った

コメント(0)

ビアモンさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: Z400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

カワサキZ400(2024年モデル)で使用しています。ETC車載器が繋がっている電源カプラーを外して、そこにこの製品をかませるように接続すれば、それだけでキーオンで連動するアクセサリー電源を取り出せます。とても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/03 00:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

piposalu99さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CL250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

少し大きいですがブレーキ配線から分かれて、端子が純正で用意されているのでポン付けできます。
あとは、ヒューズ box開けてリレーを差し込むだけ。バッテリーカバーを外すのが少し面倒です。
テープが付属されていないので配線をテープで巻いて、結束バンドで固定すればOKです。
配線関係、ほとんど分からない人でも付けられるかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/02 19:37

役に立った

コメント(0)

利用車種: PS250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

私はバイク歴は長いのですが、いじるのはど素人です。しかもエンジン系と電気系はなおさら無理です。が、今回PS250にグリップヒーターをつけたくてチャレンジしてみました。問題は主電源とかACC電源をどこから取るかですが、説明書とかYOUTUBEとかで何とか繋ぐことができました。
シート下の配線もきれいに収まるのでとてもいいと思います。この電源ユニットがあればど素人でもちょっとチャレンジしてみようかなぁと思わせてくれます。YOUTUBE動画もすごく助かります。ただ、昭和のポンコツバイクを買うと電源ユニットの次元ではなくでたらめな配線されていることがあるのでお手上げ状態になります。今風のバイクならきっと取付しやすいだろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/01 11:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP