Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3095件 (詳細インプレ数:2985件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の電装系のインプレッション (全 74 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

4.0/5

★★★★★

車両の配線をカットしたくなかったのでこの電源サブハーネスキットを使用しました。オフロードバイクに使用するので配線の取り回しが少々面倒くさいですがカプラーオンで3つまで電源をとれるので重宝すること間違いありません!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 09:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 61件 )

4.0/5

★★★★★

セローのヘッドライトは小振りの為か街灯の無い夜間の走行時に前方の視認性が良くありませんでした。

そこでY's GEARからセロー専用のLEDフォグライトが出ていたので視認性アップを期待して早速購入し取り付けてみました。

付属の取扱説明書には取り付け手順が親切に記載されていたので、2h程で取り付けることが出来ました。

尚、取説にも記載されていますが取り付け後に光軸の調整をする必要がありますが、この光軸の合わせ方によって照射先の見え方が変わってくるので夜間にてしっかり調整することをお勧めします。

走ってみた印象として、純正のヘッドライトのみの時よりもライトの照射幅が随分と拡がりました。それにより街灯の無い夜間の走行時に路面の状況が確認しやすくなったことで落下物等による転倒事故の抑制にも繋がったと思います。また対向車からの視認性向上にも貢献しています。

フォグライトのスタイルも良く、セローの純正として付いていても違和感の無いぐらい車体とマッチしてます。PIAAのストーンガードも非常にカッコいいです。

改善してほしい点としては、厚手のグローブを付けたままの状態だとフォグライト用のスイッチが少し押しづらかったですね。
後は価格が少々お高いので、コスパをもう少し頑張って欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 23:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬりさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

SR用のスモールウィンカーは各メーカーのものが数多く出てて、どれにするか悩みましたが、防振対策がしっかりされている純正品を選びました。
取付け説明書がちゃんとついているのですが、FI用の説明書ではなく、キャブ車用のものなので、ウィンカーリレーの場所がFIの実車と説明書記載と異なっています。
説明書では、シート下にウィンカーリレーがあるように書かれていますが、FI車は左サイドカバー内のちょっと外しにくい所にあります。
そのため取付けにちょっと苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/12 12:24

役に立った

コメント(0)

Kiriさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: ボルト )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのリムに少し錆びが出てきたのと、シルバーなのが気に入らなかったので交換しました。

見た目精悍になり満足してますが、価格がちょっと高いような気がします。(純正なんで仕方ないか)

色はマットブラックですが、ここはカバーに合わせて艶ありブラックでも良かったような気がします。

テールランプ用もブラックパーツが欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/08 16:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

Kiriさん 

>>SPADAさん
取り付けはショップにお願いしたんですが、取説を見る限りボディ試合は取り外さずリムの部分の交換になるようでした。(ここまでは誰でも出来ると思います)

交換後、光軸の調整をするよう取説には書いてあり、その辺が良く分からなかったのでショップに交換してもらいました。(必ず光軸調整をしなければいけないかは不明です)

交換後は雰囲気変わって良いですよ(^^)

Esperanzaさん 

コメントありがとうございます。
リングだけの取外、取付ができれば、光軸調整はさぼろうかと思ってました。
今週末、取り付け頑張ってみようかと思ってます。
フォークブーツも入れてるのですが、ヘッドライトも黒くなれば精悍になりそうですね^^b

ハルさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

マジェスティSG03Jに取り付けました。
左のボックス内に穴を開けての取り付けですが、30mm程度の穴を開けなければいけないのが一番のネックでしょうか。
ホールソーがないと大変だと思います。
配線は2極のカプラーを用意すると、空きカプラーがあるので楽でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 02:38

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

4.0/5

★★★★★

ヤマハワイズギア:スピードメーターベゼルBOLT用 取り付け

ベース車は友人の2014年BOLTです。

ノーマルメーターの更なる見映えアップと太陽光反射に対する視認性を求めて今回は友人からの依頼でウェビックで捜していたところ《 ヤマハワイズギア:スピードメーターベゼルBOLT用》を見つけ、ワイズギアのブランドの信頼感と品質の良さで少し高価なパーツですが購入しました。

商品を見た限りは金属(真鍮)の品質も良く造りもしっかりしていて高い値段は頷けます。

●取り付け作業●
交換作業は非常に簡単でした。
(1)スピードメーター枠の脱脂をパーツクリーナーなどで行う。
(2)両面テープでの貼り付けなので調査簡単に取り付けられました。

《必要なモノ》◎パーツクリーナー◎ウエス

約10分の作業時間でした。造り・真鍮の材質など丁寧なパーツでした。太陽光の反射の見ずらさ防止にも少しは役にたってるかな?まあワンポイントのお洒落なパーツではあるかと思います。これから真鍮の変色が渋く見えるか?ボロく見えるか?楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 14:01

役に立った

コメント(0)

サンコンさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

別売りサブハーネスを使えば、接続するだけで簡単です。コストアップになりますが。ただし、穴開けは手間です。電動ドライバーがないと厳しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/28 13:16

役に立った

コメント(0)

かもめの水兵さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

リレーもセットになっているので、ドライバー1本で交換できます。
点灯時の明るさは十分で、視認性もUPしています。
作りはベースとの間にわずかに浮く個所があり、洗車後などはレンズが曇ることがあります(今のところ作動に影響はありませんが)。
また、純正テールランプがスモークカラーなので、この商品にもスモークカラーの設定があればいいなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

まず最初に言っちゃうと社外ウインカーにしようと思ったとき、こちらの物はちょっと割高かな。
ただメーカー純正扱いの様なものですから、作りに不満が出る事は無いでしょうし、必要な物(特に今回のように普通の電球からLEDに変わる際)が揃っているのであれこれ迷わずに済みます。
もちろん車検もそのまま通りますし、それまで馬鹿にしていましたが、LEDの鮮やかな発光はそれだけで結構満足度が高く、何よりやっぱりかっこいいです!(これ一番大事(笑))
私の場合はレンズが白で良かったのですが、オレンジの方が好きな人もいるでしょうから、それが選べるようになってればいいのになぁ、というのが唯一感じた個人的意見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 07:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

セローは可愛らしい丸目のヘッドライトが付いています。
このライトなのですが非常に暗いです。
それはもう原付並に。
Y's GEARから専用のフォグが出ていたので取り付けました。

専用ステーが付属するのでそれで取り付けます。
専用のダンパー付きステーを左右のフロントフォークに取り付けます。
配線の取り回しには注意が必要です。
ハンドルをフルバンクさせた時や、サスペンションがフルボトムした際に負荷がかからないように余裕を持って配線しました。
特にハンドル回りは配線があちこちに当たるので、配線をゴムチューブに通し保護をしました。

電源の供給は念のためバッテリーから直接行いました。
以前イグニッションを連動する電源供給用のリレーを取り付けたので、そこから取りました。
イグニッションONでフォグランプが点灯します。
エンジン始動前に点灯していましますが、LEDは低消費電力なので問題無いと思います。

取り付け位置はノーマルライトの少し下になります。
低い位置にフォグを取り付けると、対向車のドライバーライダーからはとても眩しく感じるのでナイスな取り付け位置だと思います。

フォグランプの照射位置はロービームの手前にしました。
ロービームの照射先から前輪までを照らすようにしたので非常に夜間の路面が見やすいです。
マンホールや落下物の視認性が非常に良いです。
またLED特有の白色光がハロゲンの黄色い色とマッチしており、雨の日は非常に路面が見やすいです。

セローは発電量が低いため低消費電力のLEDフォグは非常に良いですね。
エンジンの回転の上下に伴う点滅や明暗の変化もありませんでした。
光もLED特有のクリアな白色光で見やすいです。

フォグランプの大きさも小柄です。
細身のセローの車体のデザインを崩さない程度の大きさで非常にマッチしています。
非点灯時のPIAAのロゴも非常に気に入っています。

オフロード走行をする方にはあまりお勧めできません。
点灯時に確実にライトを壊します。
またライトはかなり頑丈なステーでフロントフォークに取り付けが行われています。
点灯時ににライトが地面と接触した場合、フロントフォークに負荷がかかると思います。

街乗りでは非常にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/29 21:53
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP