Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3094件 (詳細インプレ数:2984件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の電装系のインプレッション (全 74 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

 DragStar 400 STDについては、CLASSICに比較するとウインカーがリアフェンダーを支えているサイドアームに取り付けられているため、純正のままではサイドバックの取り付け位置が限定され(前寄り)、リアステップにサドルバックが干渉したり、同乗者が乗りにくくなるなどの障害が発生することから、Y'S GEAR製のリアウインカーステーを取り付けることにしました。
 取付作業自体はウインカーの移設のため、サイドアームの取り外し等を行わなければなりませんが、1時間程度もあれば充分に作業は可能と思います。
 取り付けた感想としては、ウインカーの位置変更による外観の変化(目立つ程でもありません)及びサイドバックの適正位置への取り付けが可能になったため、同乗者の乗り心地も良くなったと思います。
 ただし、材質的に鉄板の加工のみから考えると、少し高価であることから星4個としています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Kazuhiroさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: SR400 | CB650R | F800GS(2024-) )

4.0/5

★★★★★

これは、おすすめです。
社外製のウィンカーはメッキの輝きがいまいちな物が多い上、振動対策がされていません。
SRでは振動対策が重要なのでこれに決めましたが、メッキの輝き具合も最高です。

難点としては取り付けのネジの部分が、社外製品では定番の10mmではなく純正と同じ12mmなので、標準のライトステーに取付けない場合は細工が必要です。
私は10mmのウィンカーステーをリーマーで12mmに広げて対応しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

放浪カモメさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルはデカすぎ、でも社外品の多くは小さすぎと思いこれにしました。ウインカーボディをステーに固定するためのボルト&ナットがなくスッキリしてる点もいいです。振動対策もしっかりしているので安心です。レンズの固定方法はネジ留めではなく、はめ込み式です。レンズとボディの間にゴムパッキンはありませんが、水抜き穴が空いているので問題なさそうです。値段がもう少し安ければ文句無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

luciaさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

マジェ4D9に取り付けました 取り付けは、右側フロントボックスの奥にドリルで穴あけ加工しての取り付けです、直径3cmの穴あけが必要ですので、穴あけ工具があれば大丈夫です、 配線も専用コネクターキットを購入すれば繋ぐだけで済みますので 比較的に簡単でした。 ナビ 無線機の電源に使用していますが純正は、フィット感があり良いですよ。参考になればと思います。

※ 右フロントボックスに取り付けると 接続機器をハンドル等に取り付け使用すると腺がフロントボックスの蓋に挟まり蓋が閉まりませんので 蓋のサイド面をカットすると何とか締まります、取り付け場所を良く考えて取り付けがいいと思います (メーター推奨の場所がフロントボックスでしたが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SR400さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのでっかいウィンカーから変えました。
シートとヘッドライトをはずして付属説明書通りにするだけなので簡単です。配線関係は一切問題なし。
見た目はすっきりするし質感も高いし気に入りました。
少し高いので星4つです。でもかなりオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

4.0/5

★★★★★

YZF-R6 '08に取り付けました。
北米仕様のウインカーは大きくて、
走行中にプルプル振れるのでそれが嫌だったので交換しました。
せっかく純正でテールレンズがクリアなのに、
ウインカーがオレンジって言うのも、
もったいないので。。。
リアのウインカーコードが短いという噂を聞いていたので、
フェンダーレスと同時装着をしたら無事つきました。
純正フェンダーの場合は加工が必要です!

LEDのウインカーは視認性・デザイン性ともにいいので
オススメですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

YZF-R6に使用しています。

純正ウインカーがあまりにも大きくて、コンパクトな車体にはミスマッチだったので交換しました。

以前別の車両で社外ウインカーを着けていた際、車検対応を謳った商品にも関わらず発光面積不足で車検に通らなかったことがあったのでコチラの商品を購入しました。 

純正オプション扱いだけあって収まりが良く造りもしっかりしています。

またクリアレンズのLEDなので点滅にキレがありカッコ良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:03

役に立った

コメント(0)

ぺつおさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: F4-750 | SR400 | SPACY125 [スペイシー] )

4.0/5

★★★★★

さすが純正です。装着は全く問題なく行えました。リレーが付属していますが、シート下についている同じ形の物を交換するだけです。大きさは、ノーマルに比べて半分ぐらいの大きさになりますが、明るく全く問題ないです。振動防止になっているのでSRのようなバイクでもOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの線を切断せずに済むので安心。
線の先端にはコネクターがあり、カプラーとピンも付属しています。
これのおかげで、ナビとETCとシガライターが楽で綺麗にまとまった配線ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/15 14:02

役に立った

コメント(0)

studio33さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

デザイン、大きさ、振動対策が成されているか。
この3つを条件に探してこの商品を見つけました。

ノーマルウィンカーより大分軽いので振動対策面はノーマルよりも信頼出来そうな印象をうけました。また、メッキが美しくて他のモノより完成度が高いです。例えば、下手な社外品の外装パーツをつけて安っぽくなる場合がありますが、コレは良い意味でノーマルの印象をくずしません。

後は、値段かな…ちょっと高いかなとも思うがこの品質だと仕方ないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP