PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1636件 (詳細インプレ数:1582件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーの電装系のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

1.0/5

★★★★★

私の場合仲間がCB750fourばかりですので気が付いたのとその関係で着いて行ったバイク屋さんが、CB750fourを専門で組んでらっしゃるので分かった事であります。

まず、made in japanと刻印していますが某国製かと思うくらい作りが雑です。

1。サイドの反射板とナンバー点灯用の下のクリアーの板が面一になってなくてはみ出して接着してあります。凸凹です。

2。塗装なのかクリアーが吹いてあるのか分かりませんがレンズの表面がブツブツですし、赤い部分の色むらがかなりあります。ムラムラです。
そのバイク屋さんがおススメする別のメーカーさんのリメイク品と比較してパッと見で誰でも分かるほどの違いがあります。輝きも艶もなんだこれって言うレベルです。
衝撃的です。

3。当時モノやそのバイク屋さんがおススメするリメイクの新品は、メッキ塗装の反射板が内部に付いています。それがある為に広角に光が反射し、テールもよく光るし、ナンバーもキチンと照らしてくれるモノです。
そんな大事なモノがありません。スカスカです。

4。最大の雑な部分ですが、大きさがそもそも違います。明らかにデカいです。当時モノの本体にこのレンズは本当に付くのか?と疑問になるほど違います。
リアのFRPフェンダーに穴をける時に位置合わせをし、ビスやボルトの位置はほぼ同じで問題はないです。
ただ、レンズや本体が大きいのでASSで購入の分には問題ないと思いますが、どちらか一方を交換する際には付かない可能性があると思われます。

上記の事は全て、専門の方の『このリメイク品何か酷くない?』との指摘から当時のモノと別のメーカーさんのリメイクのモノとこの商品3つを比べて分かった事でありPMCやWebikeさんの商品紹介には一切出てきません。
私は上記のような事がありましたので、そのバイク屋さんのおススメする商品を即買い直しました。

私の様に『出来ればキチンとキレイな商品を付けたい』とか『出来れば当時モノとよく似たリメイク品』などと考えていらっしゃる方には間違いなく不向きです。
ただ、何でも良いと言う方もいらっしゃると思うのでその方には全く問題ないと思います。
他のメーカーさんのモノと比べたりメーカーやwebikeさんに、よくよく質問され検討した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/10 11:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PMC:ピーエムシーの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP