amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1142
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンの電装系のインプレッション (全 139 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

灯火類の電装交換をしていると、フレーム側のメスカプラーはそのまま使うので、メスばかり残ってオスがなくなりました。

量がめちゃくちゃ多く、正直まったく使いきれませんが、精度もよく個体ごとのばらつきもないので、非常にいい製品だと思っています。

欠点はほんとに量が多いので、工具箱でぶちまけると収拾がつかなくなること……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 23:19

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

配線そのものが良質で、ボビンも良くできており使い勝手も良好です。
様々な箇所に使用していますが、一切問題が出ておりません。
迷ったらこれを買えば、間違いありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 20:41

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

良質です。
はんだの乗りもよく、重宝します。
ボビンの作りが良い為、使い勝手も良好です。
被覆がしっかりとした厚みで安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 20:39

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: アドレス110

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

アース線の延長が必要だったので用意しました。量は十分な長さがあるので長持ちしそうです。耐熱性や耐衝撃にも効果があるので場所を選ばずに使用出来るので愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 23:18

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: XL1200S

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

新しく購入したバイクにUSB電源を装着してスマホナビを快適に使う方法が色々あります。
・バッテリーの直接接続
・キーをオンにしたときに電源が走る配線に接続(ハンドル回りの適当な配線)
・ヒューズボックスに繋ぐ

ハーレーは保管しているときもバッテリーが国産車よりも消耗するらしく??できればヒューズ付きでもバッ直はリスクが高いと思い断念。

ハンドル回りの適当な配線に繋ぐのが一番簡単かと思いましたが、車両本体のケーブル類をいじるのが気分的にやだったのでこれもNG。

そうすると必然的にヒューズボックスから電源を取ろう!ということになり、DIYユーザーの友、エーモンから発売されているこの商品にたどり着きました。

接続方法はいたって簡単、まず電源をとるヒューズのアンペア数を確認してエーモンの適合を確認。装着はヒューズを抜き差しするのみで完了。
この商品のアンペア数は
・7.5
・10
・15
・20
・30
があり自分のハーレー('97 XL1200S) では15Aでした。

ハーレーはヒューズボックスがシート下らへんにあるのでタンク等を外してハンドルまできれいに配線を這わせていけば完成。あとは別で購入済みのデイトナ製USBセットの電源と合体して完了。

この商品をつけるのに
・結束バンド
・ペンチ
はあったほうが色々楽にできます。

使用してからまだ間もないですがヒューズもついており電源もちゃんと取れているので問題なくコストパフォーマンスに優れています。

最新のバイクとは違いすでに旧車に域に入っているバイクで新たに電源を取るのは意外とバッテリーやら配線に負荷をかけることが多くなります。できる限りオリジナルの配線はいじらないでおくことが無用なトラブルを避けるポイントではないかと思います。

そして最近バイクにはスマホナビやらドラレコをつけることが当たり前になり、電源をどうやって確保するかもカスタムの一種になっているので電源の取り方に飽きたら?別の仕組みでチャレンジしてみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 20:08

役に立った

コメント(0)

ミニサクさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER | BRUTALE800RR | スーパーカブC125 )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ナンバープルート灯が切れたので、このようなサイドビューLEDを加工してとりつけました。
車検にも無事に通りました。
明るくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 18:22

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: FXDB DYNA STREETBOB

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

電装品の取り付けに持っていれば必ず役に立ちます。長さは十分にあり加工もしやすくてリール状に巻いて保管が出来て便利です。コスパは最高の配線です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/09 21:52

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: ランツァ (DT230)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

電装品の後付けをする際には、必ず被せまてます。
特にフレームからのステム付近の取り回しの際は、配線を挟みやすいので、少し余裕を持たせると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 13:25

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

電装品が当たり前になった昨今ですが、バッテリーが切れたらバイクは終わりです。デイトナの電源内蔵バーなどの高性能な物を買う予算が無かったり、自作が好きな方は断然こっちです。電気配線の勉強にもなるし、自分のバイクに愛着がわきます。当然の事として、キーオンしなければ一切漏電しませんので旅先でも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 0

エンジンルームから室内への配線取り込みやリヤカメラの取り付けなどのテールゲートへの通線にとても便利です。長さも十分にありますので使い勝手が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/03 13:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

amon:エーモンの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP