KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8278件 (詳細インプレ数:8058件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの電装系のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゴールドさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレス110 )

利用車種: アドレス110

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ウインカーの音がするリレーが欲しかったので
探していました。電子音ではなくカチカチと音がするものを探していたのでやっと見つかりましま。
取り付ける際にコネクターの形状が違うため直接付ける事はできませんでした。音は大きくとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/03 04:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロッシさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | Dトラッカー | シグナスX SR )

2.0/5

★★★★★

車種専用と思いきや配線がとても長くライトケースの中で束ねて使用しました。リアも同様にカウル内で余っております。これなら汎用を買っても同じことだと思います。あと取り説があまり詳しくなく苦労いたしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 15:09

役に立った

コメント(0)

san`sさん(インプレ投稿数: 15件 )

2.0/5

★★★★★

安いし加工無しで取り付け出来るというので購入しましたが・・・安かろうですね。まず、アース外付けとか昭和ですか?まあ、ハンダ付けして対応。フロント側の球を付けるコネクター?端子の土台のプラスチックプレートが片側は線のガイドが有るのに、反対側とリアはプラ板切っただけのプレート。
球を入れなおそうとすると・・1個入らない。フロント側のウインカーステーは奥まで入らない。正直がっかりでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/25 21:49

役に立った

コメント(0)

Kazyさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TDR50 | W400 )

利用車種: TZR50

2.0/5

★★★★★

TZR50Rに取り付けようとしたところ純正のメーターすらボルトオンで取り付けられませんでした。
ハンドル周りをすっきりさせたいと思っていた分残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/16 18:48

役に立った

コメント(0)

おやぶんさん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

調整箇所が多いので様々なライトに対応が出来そうです…が
自由度が高いのが裏目に出ています。
位置決めがシビアでフォークへ1点締め込みという方法をとっているため
締め込んでいくとライト取り付け幅がどんどん狭くなり、先端のアングルプレートが
斜めになってライトがしっかり固定できなくなります。
それを見越して取り付ければよいのですが
「左右対称に」ともなるとかなり難しいです。
プレート真ん中の上下二つの穴はウインカー用として使えますが、
フォークスパンとライト径によってはステーが斜めになるので
ウインカーも斜めになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP