KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8290件 (詳細インプレ数:8069件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの電装系のインプレッション (全 40 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
がーべらさん(インプレ投稿数: 190件 / Myバイク: ZX-7R | モンキー | CT125 ハンターカブ )

利用車種: KSR110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 5

ルーカスランプはデザインがいいのでよく使いがちですが、球をショートタイプにしないと、カバーが溶けてしまうので注意です。

説明には、テール球がついていないと記載されていましたが、付属していました。

端子はギボシタイプです。2本ついているので?は無い模様です。



品質は値段なりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/12 11:35

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: TZR50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

値段が安くて良い
メーター側にダストカバーが付いている
エンジン側にオイルシールがないので純正から移植したほうがいいかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/20 03:08

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KLX250に取り付けました。簡単にイメージを変えられて良いパーツだと思います。が、取り付け前の状態で、固定用のねじ穴が普通の穴で溝が無い状態です。そのまま車輌のレンズと交換しようとすると、固定する際強めにドライバーを回す必要が有り、ねじ山をナメたりレンズ本体が割れたりする可能性も有ると思います。いきなり取り付けるのではなく、写真のように、一旦レンズ本体だけの状態でねじをあまり力を入れず静かに締めながら、溝をつけるようにした方が良いかもしれません。
車輌に取り付け後、早速点灯させましたがスモークの為、ノーマルのクリアレンズより人によって暗く感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 21:32

役に立った

コメント(0)

アオニンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

はじめまして。本日、キタコのスモークウインカーレンズに交換しました。

 交換作業に必要なのものはドライバーのみです。レンズを止めているネジ山が小さいので、それに合うドライバーでないとなめる可能性があります。スモークウィンカーレンズにはネジの溝が入ってないので、ウインカー本体に被せてからネジを締めるとプラスチックのカスがレンズ内に溜まりますので、取り付ける前に先にカバーにネジを締めつけて溝を作ってカスを取り除いてから取り付けると良いでしょう。
 取り付け後の印象ですが思ってたよりスモークが濃いのでタイトルのようにちょい悪な印象です(笑)あとやっぱりスモークが濃いので昼間の視認性は純正より落ちたと思いますので、その点はこれから取り付けを考えている方は注意しておいてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

zeal6705さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★

汎用品ですが説明書にDトラッカー125の接続方法が書いていて便利です。
ただ5本分配線を分岐しなければいけないので大変でした。
日中はメーターの表示がみにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jetさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | TMAX560 )

4.0/5

★★★★★

付属しているネジで取り付け可能な場所もありますが、ハンドルに傾斜があったり場所によって、ハンドル径が違うと付属のネジでは寸足りずで取り付け出来ません。
見栄えもそんなに悪くなかったので、自分はタイラップ(結束バンド細めの)をネジ穴に通して固定しました。見た感じも目立たないし、パイプ径及び傾斜角も気にせず何処でも取り付け可能になりました。
残念なのはキーOFFでも、青色LEDが点灯しっぱなしなのがバッテリーにどれほど影響するか(イモビ以下の消費電力と思う)が不安な所です。それゆえに、キーOFFでも接続すればいつでも誰でも充電をする事が可能ですw(蓋は必ず閉めておきましょう)
どうしても気になる方はキーONで電源が入るように配線したほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

jetさん 

振動に弱く高速域で中の基盤が破損しました。修理して使えますがバイク用で振動に弱いのはいかがなものか?今後のメーカーの耐久性の改善を希望します。

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★

純正リアのコンビネーションランプデザインがイマイチだったのでウインカーレンズのみクリアレンズにしました。ブレーキランプのレンズまでクリアレンズにしてしまうとヤンチャな仕様になってしまうので、サイドレンズのみのクリアレンズ仕様は正解でした。シャープな印象に仕上がります。
取付はドライバー一本でナンバー灯から順次ばらしていくとレンズの分解に辿りつけます。同時にレンズ外周のひも状の純正パッキンも交換しましたが、クリアレンズの末端部分の形状?仕上?が良くないのか、洗車をするとレンズ内側に水滴がついています。
ここが唯一の欠点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01

役に立った

コメント(0)

60過ぎのおやじさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ウインカーを車幅灯として兼用できないかと検討していたところ、キタコKITACO ウインカーレンズセットを利用し、中にブルーのLEDを取り付け、純正のオレンジカバーをクリヤーにすることでウィンカーを点灯しないときはブルーの車幅灯になりウインカーを点けると中のオレンジ球が点灯してウインカーとなる。
(車幅灯兼ウィンカーに早変わり)

クリヤーとなるため車体の雰囲気も変わりました。
我ながら満足しています。

カバー取付ですが純正のものと交換するときに微妙に穴位置にずれがあるため、そのまま取り付けると穴部とビスが干渉し、割れが生じるため、取付前に穴を少し大きくしてから取り付けるをお進めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 12:36

役に立った

コメント(0)

しゅんさくさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

いずれLEDにはしたいが、とりあえず早急にもっさりした純正ウインカーを少しでもスタイリッシュにしたいと思い購入。

取り付けに関しては特に問題なし。
実際は写真よりも暗めに見えてます。
走行中のウインク時も問題ありません。

純正よりも防水性が劣るため(型が雑なのか、無理矢理はめ込んだ感じある)、何か噛まして取り付けるか、テープを貼るか、気になる方は対策が必要だと思います。

自分はそのままの状態ですが、特に問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/11 09:51

役に立った

コメント(0)

DRZさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: DR-Z400S

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ノーマルのウインカーは大きく重たいので、ワレンズミニに交換です。
とにかく、小ぶりで恰好が良くオフ車には似合うと個人的には思います。
(このサイズが車検に通るギリギリとバイク屋さんは言っていました)
また、小ぶりなので転倒した際、地面に接触しにくく今の所、破損もありません。
バルブは8Wが付属されています。
DRZ400Sのバルブは標準が15Wなので、そのままでは使えませんので入れ替えが必要となります。
15Wのバルブは若干大きいですが入れ替えでも使用に支障はありません。(オフロードを数年走行済み)

車両が軽快に見えるのでオフ車の定番ウインカーでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/10 13:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP