HURRICANE:ハリケーン

ユーザーによる HURRICANE:ハリケーン のブランド評価

バイクを構成するには欠かせない各種のパーツを幅広くラインナップしています。特に圧巻なのが、あらゆる種類と形状を取りそろえるハンドルです。ハンドル選びに迷ったら「ハリケーン」です。

総合評価: 4.2 /総合評価2638件 (詳細インプレ数:2542件)
買ってよかった/最高:
993
おおむね期待通り:
1006
普通/可もなく不可もない:
318
もう少し/残念:
63
お話にならない:
30

HURRICANE:ハリケーンの電装系のインプレッション (全 47 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのメーターでは60Kmまでしか分からなく
ハリケーン スピードメーターシールは120Kmまでありますが
必要無いと85キロの所で切り貼り付けました。
あくまでも参考ですがこれで85キロメーターに変身です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/30 17:51

役に立った

コメント(0)

patek5180さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: BRUTALE1090RR | CB125R | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★

大きなノーマルテールランプが嫌で、車検もそのまま通る小さなテールランプを探していました時、ハリケーンビーハイブテールランプキットを購入してみました。 

私の場合、ロイヤルスター1300という17年ほど前のマイナー車両に取り付けしましたが、汎用品の為、ドラッグスターなどヤマハを代表するアメリカンで取り付けできる車両が何種類か存在するみたいです。

始めの取り付けは、ノーマルウインカーの配線やアースの取り付け等、めんどくさい工程はあるものの、根気強く作業すればノーマルパーツを流用し、キレイに取り付けできると思います。普通の方なら、およそ1時間以内で完了できると思います。

始めに取り付けた際は、車検に通るか心配なくらい小さなランプと感じましたが(それがよかったのですが)、実際に車検は通りましたので安心しました。

小さなウインカーとテールランプのセットで、後ろ周りが非常にすっきりし、とても気に入っています。

古い車両ですが、こちらの製品を取り付けたおかげでカスタム感がアップし、バイクへの愛着が更にUPしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/25 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX125 | ニンジャ400 (2014-) )

4.0/5

★★★★★

マグナのぼってとしたテールをなんとかしたいと思い購入しました。

取付部品はすべて付いているのですが説明書では配線コネクターで既存配線から分岐するようにと書いていたのですが配線コネクターで心もとないのでギボシを既存配線に取付て配線しました。
今までは泥除けで半分くらいタイヤが隠れていたのですが2/3ほどタイヤが見えるようになりスタイリッシュでスポーティーな感じになり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

10mmのウインカーをブリッジにマウントするのに使いました。HCなどに売っている汎用のステーって10mm穴って殆どないんですよね。なので、穴の拡大加工等したくない面倒くさがりの私などには地味に便利な商品です。安いですしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:09

役に立った

コメント(0)

tsu-boさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

SR400に取り付け、タコメーター・スピードメーター間に取り付けました。きれいにまとまって、LEDなので昼間でも良く確認できます。配線も簡単で気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

3.0/5

★★★★★

エリミネーター125に取り付けてみました!
見た目はごつい雰囲気が出て良くなったと思います。
しかし音が路線バスみたいでショボイです。さらに、交換する前まで取り付けていたノーマルホーンよりも音が小さいです。ちなみにノーマルホーンは軽自動車のホーンのような音でした。
安全面を考えると交換前に付けていたノーマルホーンに変えたほうがいいのかと正直迷います。
もし貴方様が購入を検討するのであればミニホーンではないほうも検討してみたほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/11/20 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mache Dioさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

Megelli250rのリアウインカーに使用しました。

Megelli250rの初期型ウインカーはシャープなデザインで良いのですが、ゴムの質が悪いのか、あっという間に折れてしまいます...。

せっかく変えるのならLEDでスタイリッシュなものと思いハリケーンのダガーウインカーを選びました。

コンパクトで明るさも良く、なによりデザインがカッコイイです!イメージ通りでとても満足しています。

ただ、Megelli250rのリア本体側の端子がなぜかオスのキボシ端子であったりと、配線を改善する必要があります。これはMegelliの問題ですが...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とらさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: FTR223

3.0/5

★★★★★

まぁ普通ですね メッキの見た目はわりと強そうに見えます。
ただ ボルトを目一杯締めないと くるくるしてしまいます。始め戸惑いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39

役に立った

コメント(0)

ちびのりだ~さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

ロングフォーク化に伴い購入。

メーカー記載には、エリミ「250V・250」とあり、125の記載はなし。
色んなサイト調べて、チャレンジ的に購入しましたが、エリミ125にもポン付け可能でした。

メーター位置変更等で長さが必要な場合は、オススメかと思います。
(写真は、メーターギア側のケーブル画像です。メーカー写真では見にくかったのでアップしておきます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

3.0/5

★★★★★

クラシックなアメリカンスタイルのバイクのウインカーを選ぶなら、これしかないという定番商品。
バルカンドリフターに合わせてみましたが、オールドルックな外観は気品と高級感があり、ボテッとした野暮ったい外見の純正パーツよりもずっと似合っているのではないでしょうか。

この車種への取り付けには、さすがにボルトオンとはいかず、多少の工夫が必要ですが、ホームセンターに置いてあるワッシャやステー等をアイディア次第で活用すれば、作業的には大した手間ではありませんでした。

ただし、ウインカーとしての機能は、さすがに見た目の代償として、純正で装着されているものには遠く及びません。

ウインカーのケース自体はそこそこの大きさがあるのに対して、レンズ自体は意外に小さく、前方、後方から真っ直ぐ見た限りでの視認性は特に問題なく感じられるものの、真横からでは残念ながらイマイチです。

今回、クリアレンズの商品を選んでみたのですが、バルブを電球からLEDに換装してしまうと、当然LEDバルブの質にもよるのでしょうが、更に横から(特に昼間)の視認性は輪をかけて悪くなってしまうので注意が必要です。結局自分はメッキバルブに付け替え、お茶を濁しています。

難点はもう一つ。防水性が低いことです。

洗車時はもちろん気を付けなければいけませんが、雨の中の走行でも意外に水が染み、内部に溜まってしまいます。
雨天で走った翌日、レンズが結露で曇っているのに気付きましたが、とりあえずそのまま走らせてしまったところ、あっという間にバルブが死亡。これはさすがに厳しいです。
ちなみに外側のメッキはピンスポット状の錆が少し出るくらいなのでケミカルで対処もし易いのですが、逆に内部はサビサビに錆び易いのも残念。見えなきゃ良いだろって話でもないはずです。

対策としては、シーリングに悪戦苦闘した揚句、整備性を悪くしてしまうよりも、いっそのことケースの下部にドリルで水抜きの穴でも開けてしまったほうが良いように感じます。

クラシカルなだけに優れた外見と、クラシカルなだけオミットされた実用性。
「こんなものだ。仕方ない。」と諦めてしまうにはちょっと惜しい気がします。

更なる品質向上は可能なはずです。
期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HURRICANE:ハリケーンの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP