HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3338件 (詳細インプレ数:3174件)
買ってよかった/最高:
1559
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
484
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの電装系のインプレッション (全 37 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

・購入の決め手
ホンダドリームに6ヶ月点検に行きセキュリティの話しをしていたら、店員さんから「ここまでカスタムしていたら必要ですよ!」の一言でした。

・使用してみての感想
ホンダ アラームのオプションですが、セキュリティの動作確認が目視で出来ます。あと「セキュリティが動作しているよー」と周囲に点滅とセキュリティステッカーでお知らせしていますので、セキュリティとしては効果的だと思います。

・取付難易度
セキュリティなので詳しい内容は掲載出来ませんが・・・従来のインジケーターランプ取付け位置はタンク部に貼り付けるのですが、タンク部に貼りつけると配線がむき出しになり見た目が良くありません。そこでネット検索で調べたら、凄く良い場所に設置されているオーナー様が居まして、オーナー様の取付け位置を参考に施行しました。あと汎用品のため配線が長く、纏めるとゴチャゴチャ感が増します。自分はゴチャゴチャ感が嫌いなので配線を加工して施行しました。(セキュリティの為、施工画像は掲載出来ませんが・・・)

・その他
日中でもインジケーターランプの点滅は確認できますし、夜間になると、更にインジケーターランプの点滅が目立つと思います。ホンダ アラームには欠かせないオプション品だと思いますが、これならアラームにセットしても若干販売価格が高くなっても良いんじゃないかなぁ?と思いますが・・・・ホンダさん如何でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/11 16:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JP6BGBさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: VFR800F | CRM250R )

利用車種: VFR800F

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

VFR800Fに取付ましたが、形状がECTと同じでない事と配線長に余裕が無く設置位置に制限があった事が残念でしたが、セキュリティの動作中、解除中が目視確認出来、誤作動させることが無くなり助かってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/14 23:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

部品ひとつひとつが小さくピンセットが必須で、老眼の私には肩がこりました。また複雑なつくりで思っていた以上に組み立てに時間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/10 16:28

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NC750XのACC電源供給用に購入
サイドカバーを外すのに手間がかかりましたが取り付けは簡単
但し、相手のコネクターを見つけるのにコツがいりますが
3本でているコネクターはホンダ純正なので汎用コネクターに改造して使ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/14 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

 今やバイクにナビやスマートフォンなどの電子機器を装備するのはあたり前になってきています。ツーリングに出かけると、やっぱり満タン充電だけではもちません。アフリカツインのインパネにはシガータイプの純正アクセサリーソケット(電源)がポン付けできる場所があります。契約時にオプションで頼もうとしたのですが、工賃がえらい高かったので部品だけ注文してDIYでやりました。やっぱり純正とあって隙間なくきれいに装着できます。

 説明書が付属していないので、専用のサイトからダウンロードしました。それによると、左右のミドルカウルやフロントカバーを外さないとダメなようで、傷つけないように慎重に作業しました。工具は六角レンチとニッパーがあればできます!

 電源のテストをしてばっちり通電していました。インパネの目隠しグロメットが綺麗に収まったアクセサリーソケットに変身しました。
 正直1つの電源だけですと足りないかもしれません。しかも2Aですので大容量のものはアウトです。また必要になったら電源を取り出せばいいのですが、カウル脱着やら手間が掛かかるので必要ならいっぺんにやったほうが無難かもです。
 もう少し安ければ納得できますが、社外ですとピッタリ収まりませんし純正ですので仕方ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VRXさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

4.0/5

★★★★★

単品では使えません。まぁ当然ですが、アラームとセットが普通ですね。
日中でも視認性は良く、夜間はハッキリクッキリと点滅がわかります。
メーカーの取り付け位置の指定がタンクでしたが、さすがに邪魔なので配線も長いので、好きな場所に付けました。
当然、見える場所でないと意味がないので、隠れない場所かつ邪魔にならない場所に設置しました。
もう少し安いと完璧ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/23 17:58

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ヘルメットロックのワンキー化に購入しましたが、ちょっと難しかったです。
なので、ボックスを購入した時に使用しようと思います。
説明書がありませんので弄れる人用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/09 18:36

役に立った

コメント(0)

タキ八郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NC750S )

利用車種: NC750S

4.0/5

★★★★★

使用に際してはリレーセット(08A70MGSD30)が必要です。構成部品(ケーブルやコネクター)は市販品でも入手可能なものですので、スキルのある方なら自作で安く済ませることもできるかと思います。
電源コネクターが2つありますので、1つはグリップヒーター用にと考えています。(冬前に装着予定)
残りの1つを分岐させ、他の電装品(シガソケ、レーダー、無線機等)を装着しようかと考えましたが、ヒューズ容量が7.5Aなので、安全策としてリレー(20A)を接続して他の電装品はそちらへ負荷分散。であれば、ヒューズボックスからや灯火類をリレーのトリガーにしても良かったわけですが、既設配線に極力手を加えたくなかったためです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 01:47

役に立った

コメント(0)

タキ八郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NC750S )

利用車種: NC750S

5.0/5

★★★★★

電装品を増設する場合、電源の取り出しは既存のヒューズからがオーソドックスなんでしょうけど、手軽さの正対にあるリスクを考えると・・・・・。
今までサブハーネスの無い車種に乗っていましたので、リレーを噛ませてバッテリーに直結していました。

取付作業はほんの数分。便利な世の中になったモンです(笑)
容量が7.5Aなので、自分が予定している電装品をフルで装着しようとすると、微妙な数字。今のところ負荷容量の大きい電装品は、この回路をトリガーにしてリレーによる別回路を構築予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/09 03:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とにさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB1100 )

5.0/5

★★★★★

ホーネット250にグリップヒーターを取り付けるために購入しました。既に生産が終了した機種のため、対応機種にはあがっていませんが、問題なく使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP