CHAFT:チャフト

ユーザーによる CHAFT:チャフト のブランド評価

フランスにて1998年に設立。多くのバイク用アパレルブランドを手掛ける同社のLEDウインカーやミラーなどはヨーロピアンでスタイリッシュなデザインが特徴。

総合評価: 3.5 /総合評価23件 (詳細インプレ数:20件)
買ってよかった/最高:
4
おおむね期待通り:
9
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

CHAFT:チャフトの電装系のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あっちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CBR600RR | シグナスX SR )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ウインカーの根元が転倒でもげる為、以前からフロントの出っ張ったウインカーのカスタム、更にLED化の為。CBR用っていうのが安心の一言だと思う。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 
昼間の点滅は横からなら分かりますが、前方からの視認性はほぼ無いと思ってください。夜になれば、LEDウインカーの本領発揮です。フロントからの視認性も上がります。綺麗に光ります。ただ、車検には通ら無いと、某ショップから言われました。大きさであるとか、前斜め45度から見て、反対のウインカーが見え無いとダメみたいです。あくまで参考程度にしてください。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
ウインカーの配線はキボシになっていますので、コネクタータイプにするなら、切ってコネクターの端子をつける手間があります。面倒だからといってキボシにすると、私みたいに車検の時泣きを見ますよ。
あと、配線の長さは30センチメートルくらいはあるので、長さは事足りると思います。ウインカーはカウルの裏にプラスチックのナットで固定するのですが、ナットのフランジ面が大きすぎて、ウインカーの穴の形状よりも大きいため、カッティングプライヤーでフランジをカットし入るようにしました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)
コネクター端子に接続する前に点灯チェックしようとして、バイク側コネクターに裸のワイヤーを差し込んでワイワイやってると、知ら無い間にヒューズが切れています。簡単にショートしますので、バカな事はしないでください。体験談です。笑
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】 なし
【期待外れだった点はありますか?】 
CBRにあわせるなら、ナットの大きさもしっかりと合わせてほしいです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
スペーサーなどで、ウインカーの窪みからの出具合を調整できたらいいと思う。
【比較した商品はありますか?】 その他の汎用LEDウインカー
【その他】完全に自己満の世界ですが、車検が通らなくとも満足のいくカスタムになりました。転倒してもウインカーが当たらない安心は嬉しいですね。バリエーションとして、オレンジ、スモーク、クリアのレンズの三種類があるのでお好みで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/16 00:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

【ZONE】さん 

バイクのきれいですが、文章もきれいですね。
とっても読み易い&参考になりました。
高額ポイント、すばらしいです。

【ZONE】さん 

すみません。
バイクの‥じゃなくて、バイクも‥です。
訂正してお詫び申し上げますm(_ _)m

やくもすさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: GSX-S750

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

まず見た目がいいので購入
ただし海外製ウインカーほぼ全てに言えることですが、配線が細いのでキジマ等他社製のウインカーカプラーキットとは、ギボシ端子で接続はできません。(この製品は0.5mmでした)
またギボシも小さいものが使われているうえに防水カバーがついていなかったため、こちらで持っていたギボシをつけなおしました。
(ホットメルトチューブで1.25mmの配線と接続してからギボシをつけました。)

ウインカーの質感はとても満足で、光量も十分明るいため配線加工ができるならおすすめです。

プラスマイナスの説明は保証書の裏に書いてあり斬新で、親切でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 4
  • 小さいですがリフレクターの角度、Bレンズの大きさなどバランスが取れています。

    小さいですがリフレクターの角度、Bレンズの大きさなどバランスが取れています。

Chaftウインカーの中でもあまり店頭に並んでいないカタチのものです。
入手に都合半年かけました。

サイズは思ったよりもコンパクトですが、SSの小さなテールにはピッタリです、小さくても正面からは眩しいくらいの明るさです。

質感は細かく見るとLEDバルブの並びが不揃いなどイマイチですが、一万円以下の製品ですし良しとしましょう。

注意しなければならないことは純正3Wに対し表示が1.5Wの為ポン付けだとハイフラになります。
(Chaftウインカーでも大丈夫なものもある)
自分は47Ωの抵抗を付け調整しました。
又、純正ウインカーの付いてた場所には穴の大きさが違う為、そのままつけることはできません、ワッシャー(M8)など部品の追加購入が必要です。
当然、端子の加工も必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/25 22:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 5

根元がゴム製のためボルトを締めれば締めるほど縮んでしまい、どの程度締めればいいのかがわからない。
VMAX1200につけようとしましたが、車両にシールドもつけています。
VMAX1200のシールドはウィンカーを通す穴と一緒に装着する場合が多いため、シールドの固定のためにボルトをきつく締めるとそのぶんゴムが沈み込んでしまいしっかりと固定ができませんでした。
結局加工してなんとかつけることができましたが、商品説明に各部の素材も明記するべきだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 07:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

CHAFT:チャフトの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP