DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24236件 (詳細インプレ数:23459件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 444 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

以前は同メーカーのLEDテールランプ スリムオーバルタイプを取り付けておりましたが、今年のツーリング中に数回大雨に打たれ、テール内に水滴が入り込み曇ってしまいました。そのせいかLEDランプも何個か切れてしまい交換する事になりました。私のバイクのテール部分はワンオフで造られているので取付できるテールランプサイズが限られているため、また同じ物しかダメだな?大雨が降ればまた同じ症状に(涙)・・・と、思っていた時にコレ見つけ、近くのバイク用品店に行き実物を確認!防水性も良さそうで、なお且つ車検対応と言う事もありコレに決めました。

取付も完了しましたが以前のタイプと大きさは一回りだけ大きい程度で違和感なく、それ以上に以前の物より造りが格段と良いので放水性や球切れの問題解消に期待しております。まだ耐久性等の実証が無いので★4つとさせてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 18:07

役に立った

コメント(0)

としひろさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

5.0/5

★★★★★

自分の年式のエストレアには付いてないのでやっぱりあると無いとでは気分が乗ってこないので\(^_^)/ついでにテンプメーターも付けてみました♪取り付けは説明書通りすれば簡単だと思います。電源はライトから市販の分岐コードで取ったので簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 17:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

164.hatakeyamaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブ90カスタムに取り付けました。両面テープと付属タッピングビスで固定。電源は説明書のメーカー毎の電線色を参考に、キーONで通電する場所をテスターで確認し割り込ませました。バッテリー近くだったので、0.75sqサイズの電線を半田付けし延長しましたが、1時間程度の作業時間で終了。
使用時にカパッと開く蓋がとてもしっかりしています。自作スマホホルダーとの併用で、カブでの遠出が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/19 09:17

役に立った

コメント(0)

bp73さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

スマホでナビを使うため電池がすぐになくなるのでつけました。
USBポートがシート下にも欲しくて雨の時も充電出来るのでいいですね。別売のコードを使うとバッテリーの充電も出来るらしい。取り付けはタンク外したりと、面倒かったですが値段もお手頃でこれはアリですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 12:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take-pさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | 400SS )

5.0/5

★★★★★

インブレッションで評判良いから、購入を決めました。
発電・レスポンスは、確実に良くなっています。
メーカーもしっかりして、安心できます。
後は、耐久性かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 12:22

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

利用車種: VFR800F

5.0/5

★★★★★

買ってから悩んでいますが、USBポートが2口ついています。

なので、ひとつは携帯電話の充電、ひとつは・・・

私の場合、ナビ代わりにiPadを使っているので、必須用品です。

取り付け自体は簡単で、バッテリーに直接挿しておしまいです。
ただし、エンジンを切っていても電流が流れるので、注意が必要です。
詳しい方がいれば、アクセサリー電源を分岐して取ってくるのがお勧めです

両面テープやハンドルあたりに取り付けられるプラスチックステー、さらに結束バンドがついてくるので、これだけ購入すれば、やりたいことができます。
すてき。

ちょっと納得行かなかったのは、バッテリーに取るつける電線ですが、デイトナさんから発売している別用品を購入すると、バッテリーの充電が行えるそうです。
しかし、ACC電源につなげると充電できない(当たり前ですが)ので、ちょっとイマイチだなぁ・・・と。

まあ、USB側とバッテリー側でケーブルが分かれるので、もしかするとUSB側のケーブルを変えたくなった時に、簡単に変更できていいかも、です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 13:34

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

4.0/5

★★★★★

隼のリヤ用ウインカーを色々試していますが、今回デイトナで良さそうなのが出ていたので、付けてみました。
注意点は別途ステーとLED用リレーが必要になります。
シュッとしてカッコよく、コンパクトながら車検対応で申し分ありませんが、本体とステーを繋ぐボルトがシルバーではなくブラックであれば完璧でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/19 04:38

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMはオフ車ベースのモタードのため、タコメーターは最初から装備されていません。(汗)

でも、やっぱり元気良く乗るとエンジン回転を知ることは大事なので、アフターパーツの電気式を装着することにしました。
取り付けはとても簡単で、プラグコードに付属のリード線を巻き付けて解けない様に絶縁テープを上から貼り、最後にタイラップで固定しておきました。

装着後は、エンジン回転数が判るので気分的にもストレスが減った様に思います。
(まぁ、走行中はほとんど見ることは無いのですが・・・(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 20:19

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.0/5

★★★★★

取り付けは説明書どうりにすれば簡単ですが、フェンダーによっては別途穴開けが必要です。
ステンレス製で質感は非常に良く耐久性もありそうです。
一か所難点が、アジャスタブルが最大の特徴なのですがその部分が見た目にちょっとカッコ良くないと思います。せめてカバーでもついていればよかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/29 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX400S カタナ | ZZR400 | アドレス110 )

5.0/5

★★★★★

スマホの充電用に、USBポートのあるこちらの製品を購入しました。
USBポートの取り付け場所さえ決めれば、30分もかからず設置できました。
コードもバッテリーからの引き回しに十分な長さがあり、USBポートを大抵の場所に設置できるのではないかと思われます。
また、取り外しも可能なインシュロックが付属しているのもgoodです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/29 18:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP