HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス

ユーザーによる HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス のブランド評価

ヒールテックエレクトロニクスではハイエンドなシフトインジケーター「GIpro」、パワー制御/解除を行う「X-TRE」、そしてインジェクションコントローラー「FI Tuner Pro」など、高性能電装パーツをラインナップ。

総合評価: 4.2 /総合評価282件 (詳細インプレ数:255件)
買ってよかった/最高:
108
おおむね期待通り:
108
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
8
お話にならない:
8

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの電装系のインプレッション (全 37 件中 31 - 37 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
FoolishGreenさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: HAWK11 )

4.0/5

★★★★★

今、何速なのかって、たまに忘れませんか?

ギアインジケータは無くても問題ないですが
あれば、便利です。

最近の新しいバイクは、メーター内に表示されるものも
増えてきましたよね。


クラッチを切っているときは、表示が更新されません。
クラッチを繋ぐと、今のギアが表示されます。

なので、クラッチ切りっぱなしで
ギアをガチャガチャ変えたところで、インジケータは一切変わりません。

でもまあ、そういうものだと言われれば、納得できるし、問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コザ!!さん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
自分のバイクに付けてるのを見て友人が欲しいと…。 お勧め出来るので、取り寄せて付けてあげたら喜ばれ ました。

まだ付けただけで走っては無いのですが、次のツーが 楽しみだそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/17 19:52

役に立った

コメント(0)

カルカンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

日本語マニュアルもついているし取り付けも30分くらいと簡単。
本体も小さいので取り付け場所も困らず。
色も商品紹介写真だと濃い青なので視認性を心配しましたが
とても明るい青なのですごい見やすくてキレイです。
非常に満足した品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29

役に立った

コメント(0)

忍者ハッタリ君さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Ninja1000 )

5.0/5

★★★★★

ニンジャ1000に取り付けました

本体はタコメーターの上に貼り付けて配線はタンクを上げて右側のフレームとエアクリーナボックスの間を通しました

コネクターはシート下にあるコネクターとつなぐだけです

作業は2時間ほどでした。


走行時の感想はタコメーターとスピードメーターで今なん速に入っているかを考えていたのが不要になったため、走りに集中できます!!

太陽光が直接当たると見にくいですが、その時は諦めて幻の7速を探します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シナンジュさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
シフトポジションの確認は慣れてる方は
あまり気にならない部分ではありますが、
ギアチェンジが頻回にあると、覚えておくのも
結構めんどうに感じる時があります。

本商品は実際にバイクに取り付けた動画を見かけて、
思い切って購入しました。

実際に使用してみると、やっぱりあると便利!という感じ。
頻繁にポジションが分からなくなる訳ではありませんが、
ふと何速だっけ・・と思ったときに視線だけで確認出来るのは楽です。

ただし、値段がそれなりなのと、日本語の説明書等も付属してましたが、
初心者には取り付け方法がよく分からないのでバイクショップに頼んだ方が
無難かと思います。
精密機械なので仕方ないかもですが、もう少し安いと助かりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

とっちゃんライダーさん 

CBR250R(MC41)に取り付けたいのですが、速度センサのカプラとタコメータ信号線がどこにあるかわかりません。どこでカプラを取り付けられたでしょうか。メータ下?タンク下?よろしくお願いします。

ヒロキさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今、何速で走ってるのかわからなくなることがあるので購入しました。

簡単な学習をさせると6速までちゃんと動作します。

メーターあたりのドレスアップ、日中、夜間でも視野性は良く感じました。
タイムラグは少しありますがあまり気にはなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ずっと前から気になっていた商品ですが、なかなか手が出なくて・・・。
4万キロを超えてやっと購入。これでツーリング中などで幻の7速に入れてしまうことがなくなります。

本体は、定番の向かって左側に取り付けました。また、私の07モデルは、サービスチェックカプラがシートの下ではなくて左側ミドルカウル内にありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:44

役に立った

中古品から探す

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP