TrailTech:トレイルテック

ユーザーによる TrailTech:トレイルテック のブランド評価

Trail Techの製品は、一流のエンジニアによってデザインされ、献身的なスタッフによってサポートされていますTrail Techはパワースポーツを愛する人の利益の為に、より高品質な製品の研究開発を続けています。

総合評価: 3.7 /総合評価16件 (詳細インプレ数:15件)
買ってよかった/最高:
6
おおむね期待通り:
4
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
3

TrailTech:トレイルテックのヘッドライトのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

利用車種: SM510R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 縦2灯がお気に入りです

    縦2灯がお気に入りです

  • プロジェクターがLO ハロゲンがHIです カーボンシートでラッピングしてます

    プロジェクターがLO ハロゲンがHIです カーボンシートでラッピングしてます

  • 明るくなったので夜間の走行も苦行ではなくなりました

    明るくなったので夜間の走行も苦行ではなくなりました

車両購入時、中華の粗悪品が付いていたので換装しました
取付けは、ハイ、ロー、アースの3本の配線と
ゴムバンドで止めるだけ
(ブレーキホースのガイドなどもありますけど)

光軸の調整はハイ側はゴムバンドの位置や付属のピンで調整し
位置が決まったらロー側をライト裏のプラスねじで調整する感じでした

ライト裏がライトユニットで詰まっているので、ライト裏の配線やケーブル処理に
一番時間がかかりました。

車検は一応輸入元の説明に
デュアルスポーツハロゲン ・DUAL-SPORT X2(デュアルスポーツエックスツー)は、DOT(米国運輸省)が公道使用のために設けている基準をクリアするE-マーク規格※を満たしたライトを装備
ECE規格」(Eマーク)とは欧州経済委員会の設定した性能、品質、環境対策等の技術基準。
欧州諸国を始め、日本などの主要各国が採用している統一基準。

と有るので配光は問題ないかと思います
レンズにもEマークが有ります
問題は光量になると思います
私の車両の場合輸入車で、ヘッドライトの電流が交流できているので
光量不足になりそうです。
バッテリー直にするか直流仕様に変更が必要になりそうです。

車検不適合の粗悪中華品からの換装なのでメリットしかありませんでした
換装前はライト付いてる?といった状態ですが
換装後は夜も安心して走行できる明るさです。

ネックは価格ぐらいなものですが
独自のスタイルと良好な品質なので仕方ないというところです。

ちなみにこのモデルはロックガードというオプションパーツは付きません
プロジェクター型のライトが飛び出ているので物理的に付きません
ので注意です。

形状はかなり個性的な形なので好みが分かれるところかと思いますが
私的にはすごく気に入っている形状です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/01 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TrailTech:トレイルテックの ヘッドライトを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP