Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3094件 (詳細インプレ数:2984件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のカゴ・バスケットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: アクシストリート

4.0/5

★★★★★

前に乗ってたスクーターに取付けていて、とっても便利だった前カゴ。
汎用品だったので乗り換えのアクシストリートに取付けようと思ったら、アクシストリートにはフロントカウルに取付けのボルトが無くて断念しました。

ネットで調べると、YAMAHA純正のフロントバスケットは専用のスペーサーを付けてから取付ける構造。
出来ればそのスペーサーのみ購入したかったのですがその方法が分からず・・・。
こうして1セットとして購入しました。

取付けにはフロントカウルを外す必要があるのですが、フロントバスケットの取扱説明書(以降、取説)に外すボルトの場所と数量が記載してあるので心配はないです。
ただ、フロントカウルは地面と水平に前方向へずらして外す構造になってるので、知らずに力任せで外そうとするとツメを折っちゃう可能性があるので要注意です。
そのあたりの事は書いてないですからね。

その外したフロントカウル裏面には、取説にあるように3か所のくぼみがあります。
そこに12mmの穴を自分で開けるのですが、説明にあるように細いドリルから順番に大きな穴をあけるのが良いみたいです。
ただ、そこで重要なのが穴を開ける方向!!

私は何気なくカウルと垂直になる位置関係で開けてしまったのですが、これが大失敗・・・。
スペーサーを付けた状態を先に確認すれば分かりますが、進行方向に平行に開ける必要があります。
結局うまくはまらず、横を削って楕円形の穴になってしまいました(涙)。

取説では、スペーサーを本体に付けてからカウルを取付けとありますが、上記のカウルの取付け方法からそれでは無理。
先にカウルを付けてからスペーサーを取付けました。

割と深さがなく、設計荷重も3kgの指定なので大きな物は入りませんし、長いものを入れるとライトの光を遮るので入れるものは限られてきますね。
でもちょっとした小物や買い物を入れるにはとっても便利。
取付けて良かった商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 14:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の カゴ・バスケットを車種から探す

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP