KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7340件 (詳細インプレ数:7126件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのナンバー灯のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: XR650R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

?【何が購入の決め手になりましたか?】
XR650RのダミーテールランプにLEDを入れて、DRCのテールライトと両方つけられるようにしていたが、バッテーリーレスの車両にはキツかったようで、ヘッドライトを消さないとウインカーが点滅しなくなったので、DRCのテールをナンバー灯のみのものに変更しました。

?【実際に使用してみてどうでしたか?】
ヘッドライト+ウインカー点滅OKになりましたが、ジェネの強化はしたいなと思います。

?【取付は難しかったですか?
ナンバーとナンバープレートに挟み込みボルト締めするだけなので、難しくなかったのですが、DRCのXR250用LEDテールライトを流用していたので、テールライト部分を外すとアルミ材のステー部分が間抜け状態だったので、の見えるアルミ地の部分を黒くペイントしました。

?【取付のポイントやコツを教えてください
テールライト2か所(ダミー用とDRC)装着のためにテールライトから出ている配線3本それぞれに分岐をかましていました。今回はナンバー灯だけなので、ポジションとアース線を分岐でつなぎました。配線は20?位足りませんのでホームセンターで配線を買ってきて延長しました。

?【期待外れだった点はありますか?】
これで車検はOKだと思います。あと防水については不明ですが、LEDが露出しているわけではないので大丈夫なつくりだと思います。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ステーの取り付けはナット締めですがナットサイズが小さすぎて合う工具がない。

?【比較した商品はありますか?】
MotoCrazy LEDライセンスランプセット

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/29 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ナンバー灯を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP