プロテクションフィルム・保護フィルムのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

走行する度にアンダーカウルがキズ付いていくので、飛び石防止対策としてフィルムを貼って保護することにした。フィルムは295mm×200、400mmの2種類で、厚みは0.2mmの3M製

【貼り付け】
・先ずはマスキングテープで型取りをしてから貼り付け…と思ったが、貼り付けたい部分が曲面だったため型取りに失敗。なのでフィルムを長方形に切り出して貼り付けることにした
・実際に貼り付けてみると、フィルムは伸びやすく曲面でもピタリと貼ることができた。若干シワができてしまったが、丁寧に貼り付ければシワもできないと思う。失敗しても再度貼り付けができたので恐れずに貼ろう。1枚で貼り付けが難しい場所は2枚に切って貼り付けた
・貼り付けた後は12時間水がかからないようにして終了

【効果】
・暫く走行した後にフィルムの状態を確認してみると、飛び石によるダメージをしっかりと守ってくれていた。付着した泥汚れ等はツルツルのフィルムなのでキレイに落とせるが、2枚重ねて貼り付けた場所は汚れが隙間に入り込んでしまい無理だった
・アンダーカウルの他にチェンジペダルがフレームカバーに擦れるようになったので、剥がれにくいように角を丸く切り取って間に貼り付ける。こちらは平面なので貼りやすく、擦り傷も抑えることができた
・車検の際に幸か不幸かアンダーカウル底部分にガリ傷を付けられてしまい、プロテクションフィルムの効果を知ることとなった。貼っていた場所はフィルムが身代りになり無事だったが、貼っていない場所は無残にも塗装が剥げて下地が見えてしまっている状態に…(;ω;`)

【総評】
・透明なフィルムなため近くで見ないと貼り付けていることが分からない。保護フィルムとしては最適で、カウルの場合タッチペンで修正するより値段は安上がり。キズが付いたら貼り替えがきくが、純正塗装以外の塗装だと剥がれる可能性があるので、自家塗装の場所には注意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 20:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

プロテクションフィルム・保護フィルムを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP