レーシングフック・タイダウンフックのインプレッション (全 62 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゴロゴロさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: TZR250R | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

同メーカーで似たような製品「タンデムレスキット」も出てますが、実用性ならこちらだと思います。ツーリングでの積載(たいして出来ないんですけど…)にも便利です。
取り付けは至極簡単、純正タンデムステップをはずしそのままビスを流用するだけ。5分程度で作業は終了します。元に戻すのも簡単なので、完全にシングルシートと割り切れない方にもお勧めかと(笑)

製品自体は仕上がりも美しく軽量で不満はないのですが、もう少し安ければ…ということで星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

コメント(1)

0さん 

ご購入ありがとう御座いました。
おっしゃる通り、簡単ボルトオンがコンセプトで開発しました。
タンデムを外すとネジ穴にホコリなどが入りますし、
ネジ類も紛失の危険もあります。

その他にもパーツを開発中ですので
今後ともTaGuをよろしくお願いいたします。

MIYABIさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: PCX125 | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

同じショップのタンデムレスキットも取り付けているのですが、サーキットへトランポに積んでいくためにこちらの商品を購入しました。リア周りにタイダウンをかけるところに悩んでいました。こちらの商品を取り付けるとしっかりとタイダウンを取り付けることができ、安心してサーキットまで行くことができます。ただ、タンデムレスキットに比べ実用的なためか、削りだしではなく、塗装であることが★1つ落としたところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(1)

0さん 

にーやさん 様

TaGuです。
ご購入ありがとうございます。

実はですが(汗)
仕上がりが綺麗過ぎて誤解が時々ありますが、
タンデムフックはアルミ材2017の削り出しで
アルマイト処理を行っております

2017材はジュラルミンとも呼ばれ、航空機のエンジン部品にも
使用される、高強度なアルミです。

他にもTaGu商品のご購入ありがとうございます。
サーキット走行されているんですね。
バックステップなど、サーキット走行に適した商品がございますので
ご検討のほどをよろしくお願いいたします。

ユイさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

今まではCBR1000RR08モデルのタンデムステップの着脱作業に2人で1時間程かかり、とても手間でした。TaGuのタンデムベースを購入し取り付けてからは、着脱作業が1人で行えるようになり、作業時間が5分と大幅に短縮できるようになりました。見た目もとてもスポーティになり、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06

役に立った

コメント(0)

タンポコッ!さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

取り付け方法を記載した紙が同梱されていました。
おかげで解体素人の私でも自力で装着することができました。
作業自体は二度と試みたくないほど大変でした。
でもこれでタンデムの着脱は随分楽になりました。
タンデムの取り外しを目的として購入したわけではありませんでしたが結果的に見た目もすっきりして非常に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46

役に立った

コメント(0)

taichimanさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1000RR '07モデルに取り付けています。
サーキット走行にいく場合はトランポにバイクを載せて運搬することが多く、とても使い勝手が良いです。
タンデムステップはデザイン的にも機能的にも不要ですし、このフックブラケットは調度良いのです。

トランポの床などに固定するように製作されているようですが、私は上方向に吊るようにしてタイダウンベルトをかけています。

価格的には相応だと思いますが、私のバイクのフレームはシルバーですので同色がありませんでした。
ブラックとレッドがありますが、アルマイトの色褪せを嫌い、カラーはブラックにしました。
カラーレパートリーがあれば満点でしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

tamaさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

マジカルレーシングのレース用シートカウル装着時に取付けました。マフラーステーはアクラのカーボン製(純正OP)で、カウルメーカーにより差があるかもしれませんが、マジカルのシートカウルの場合、付属のスペーサーだと厚みがあり過ぎるので2~3mm程度の厚みになるよう、ワッシャーを入れるとカウルに当りません。
ただ、アクラのカーボンマフラーステー装着車両でこのフックにタイダウンベルトをかける場合は、ベルトのフックがステーに当るのでタオル等で保護しないとステーが傷ついたり割れる可能性があるので注意が必要です。
左側は全く問題なく、トランポに積む時もしっかり固定出来て良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっしーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TUONO1000 [トゥオノ] )

4.0/5

★★★★★

タンデムステップを取り外した穴を隠すだけでなく
レーシーに見える?自己満足かもしれませんが
かっこよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:56

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
SC59のタンデムステップ取り付けネジはシートレールの内側から固定されており、
タンデムステップの取り外しは非常に厄介です。
樹脂トレーを持ち上げる方法とシートレールを取り外す方法があると思いますが、
私はシートレールを取り外してタンデムステップを取り外しました。
何れにしてもタンデムステップの取り外しは大変です。
できればバイク屋さんに依頼したほうがいいと思います。
以上の取り外しの困難性は本製品の評価とは関係ありません。
タンデムステップを取り外せば特に問題なく取り付けできます。
タンデムステップを取り外すことによって非常にレーシーな感じになり、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k675さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

トランポでは未使用なのでレーシングフックとしての性能は未知
黒フレームにシルバーをつけたがデザインが良い。
ただすこしギラギラしすぎか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/10 17:54

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

4.0/5

★★★★★

この商品はGSX-R600のL1モデル~となっています。

タンデムステップに挟んで使うフックなのですが、年式がちょっと違うくらいでタンデムステップのネジ幅が変わるはずが・・
と安易な考えを抱いておりました。
当然といえば当然・・取り付けのネジ幅が合いませんでした・・

フックの別の場所にドリルで穴を開け、車体に合わせました。(写真手前の様に)
年式が違うので取り付けには加工が必要ですが、取り付けると違和感なく、ちゃんとタイダウンベルトがかけられます。
欲を言うとほかの年式向けのがあれば・・

ということで★4つでしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

レーシングフック・タイダウンフックを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP