ヘッドライトガードのインプレッション (全 24 件中 21 - 24 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAZEDAEGさん(インプレ投稿数: 48件 )

3.0/5

★★★★★

カワサキ、ZRXといえばルーバーをつけたくなります。
かなり高価だと思いますが購入しました。
もの自体は綺麗にできていると思います。
しかしFRPのため、車体に取り付けるとやはり隙間が生じます。
これは仕方のないことだと思います。
それでも高価なだけあって格好いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/26 10:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

片眼化にしたくて購入しました。
薄いので穴あけ加工はしやすいです。

塗装せずにそのまま使用していますが
コート剤などで磨けば充分にツヤが出ます。
傷は付きやすいです。

樹脂が薄いFRPのため裏からライト照射で光が透けます。
それを防ぐために内張りが必要です。

サイタニヤさんのライムグリーンゲルはカワサキライムと殆ど同色なので現状は違和感なく見えます。
ただし退色が激しいとは聞きますので覚悟はしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ヘッドライトルーバー(ブラック)をZRX1200DAEGに取り付けました。

取り付けは簡単で両面テープに取り付けるだけでした。
付属品としてボルトが2本付属されていましたがカウルに穴を開けることになるのが嫌で両面テープのみの取り付けにしています。
元々製品に付けてあるテープ自体の粘着も問題ないのでまず剥がれることはないと思います。(当然定期的な点検はしていますが。)
もしも剥がれた時にはホームセンターで販売されている樹脂専用の両面テープで問題ないと思います。
取り付けの際には良く脱脂して油分(ワックスなど)を除去して取り付けないとうまく粘着しません。
また、一時(数分間)は粘着する部分を押さえて置いた方がよりよく粘着すると思います。

一つだけ厄介なのが車検ですね。
ルーバー自体は車検に引っかかる項目ではないのですが光量・光軸に影響する部品なので車検時には取り外した方がいいと思います。

カワサキらしい斬新的なフェイスがより厳つくなりとてもいい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hirekatuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-10 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
購入までに悩んだのは、材質はアクリル板だろうから
フロントスクリーンの様にそのうち細かい傷で
シャキシャキになってしまうだろうという事です。
そうなるまでにはそんなに時間はかからないのだろうと。
でも欲しいから買っちゃいました。
ワイズギアなので商品の割には値段が高いです。
それは承知の上なので評価に関係ないです(^_^)
取付けは至って簡単ですが驚いた事が2つほどあります。
想像していなかったのでびっくりしました。
1つ目はワンタッチ脱着式だという事です。
まんま「ウルトラアイ」ですね(・∀・)
それは逆に便利だから良いとして
2つ目は取説に公道では使用できませんとうたわれている事です(*_*)
そういう大事な事は公式に書いておいてほしいですよね。
あと、ヘッドライトと照射範囲が変わります。
別に見難くなる訳ではないですが、あれ?なんか違うぞぐらいです。
ライトの前にこんな異型のものを付けるのだから当たり前といえば
当たり前でしょうか。
欲しい人には不満の有る商品では無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ヘッドライトガードを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP