YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ

ユーザーによる YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ のブランド評価

デザインセンスに定評のあるヤマハが、さらに洗練されたデザインを持つ商品を多数ラインナップしているのが「ヤマハヨーロッパ」です!

総合評価: 4.2 /総合評価175件 (詳細インプレ数:174件)
買ってよかった/最高:
65
おおむね期待通り:
66
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパのナンバープレートホルダーのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
LOVEFRONTAさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

純正のライセンスプレートホルダーは無意味に長すぎてリアデザインを台無しにしていたため、フェンダーレス装着を検討。他のメーカーも比較検討しましたが、最終的には信頼のワイズギア製を選びました。
【良い点】・中間プレートを取り外せば、フェンダーレスになる
     ・見た目がかなりシャープな割には、頑丈に出来ている
     ・軽量化が図れた

【悪い点】・他社製品に比べ、値段がやや高い
     ・やはり、シート裏の泥はねが増した
 
〖結論〗・後ろから見るとワイドタイヤが目だちますので、迫力はかなり増したと思います。雨天時はあまり乗らないので、泥はね増加が許容できれば、オススメです!私は満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/22 11:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんたさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | MT-09 | JOG-Z [ジョグ] )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

デザインも良く、作りもしっかりしていていいです。
純正のウインカーを取り付けできるのもさすがはヤマハ純正ですね。
もちろん社外のウインカー取付用のステーも同梱されてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 12:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

納車時に取付してもらいました。中間のハシゴを取り払ってフェンダーレス状態にして装着しています。
物自体は悪い物ではなく、純正並みのしっかりとした作りになっていて安心感があります。
現在リゾマの埋め込みLEDテールと組み合わせて使っておりますが、テールランプからナンバープレートまでの間にかなりの隙間が空いてしまいます。
年内もしくは来年の初めまでには比較的隙間の少ないアクティブ製の物に交換しようと思っています。
また、純正のウインカーではかなり野暮ったくなるので純正より小型なLEDウインカーへの同時交換もオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

power-driftingさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションでは、真横からの写真がなかったため、真横からの写真を掲載します。
今更、補足説明する必要もないと思いますので、簡単な感想にとどめておきます。
中間のブラケットは、好みに応じて使用せずフェンダーレス仕様に出来ます。車検が通るのかまでは不明ですが、車検時に中間ブラケットを使うことも可能でしょう。
ナンバーの角度も思った以上に設定の幅が広く、好みに応じて位置決めが可能です。
取付けは、難しくはありませんが、部品の点数が細かく多いため、説明書を見ながらの作業にかかれば、素人でも2時間程あれば完了出来ると思います。メカニックの方や慣れた方は、1時間もかからず作業できると思います。1点だけ、キーカバーは純正をそのまま使用するため、ピン抜き作業が必要となり、ピンをを止めているEリングを外す際は、細かい部品であることと、そのような作業をしたことがない方は、注意が必要になると思います。
ワイズギア製だけあって、クオリティとスタイルに大満足です。また、価格ワイズギア製にもかかわらず他社のフェンダーレスキットと比べても高くないないことに満足しています。
私の場合、ナンバーフレームがナンバー上部のナンバー灯と干渉してしまい取付けできませんでした。全く取付けが出来ないような感じではありませんでしたが、取付けたいナンバーフレームにもよると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 10:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くーやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

【再投稿】
・他の方もお書きになられていますが、真ん中のブラケットを使用せずに組むと、
 フェンダーレスっぽくなり引き締まった感じになります。
・配線を保護するため、ジャバラのホースで覆いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 22:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HAYATOさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

ノーマルではナンバープレートの位置が後ろ過ぎるような違和感を感じたため購入しました。

商品の写真ではノーマルと変わらない長さになっていますが、中間のブラケットを省略することでテールランプのすぐ下にナンバーをつけることが出来ます。
ナンバーの角度も変えられますが、現在はナンバーが一番見えやすい位置にしています。

取付は説明書を見ながら2時間位で完了しました。そんなに難しくはありませんが、シートカウルに車でよく使われる内張りクリップが使われているため、用心のため内張りはがしDXという工具を購入しました。その他にソケットレンチ、スパナ、六角レンチ、ラジオペンチが必要です。なお、キーカバーは標準からの使い回しになるため、ピンを抜く際止めてあるEリングを飛ばして無くさないよう注意が必要です。

取付後、テールランプ付近を確認するとナンバー灯からの線が黄色で目立つため、100均で売っているスパイラルチューブでウインカーとナンバー灯の線を一本にまとめて隠しました。

自己満足ですが、装着後リアまわりがスッキリして満足のいくスタイルになりました。値段もそれほど高くないですし、バイク購入時に買い忘れた方にはぜひおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 23:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

葵真澄さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NIKEN | MT-09 | WR250X )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09購入と同時に純正オプションのフェンダーレスも購入。
商品写真を見ると”これのどこがフェンダーレス?”という形状をしてますが、実は中間の筒状部品は使わずにも取り付けが可能です。
この場合は通常のフェンダーレスのようにすっきりとした姿となり、ナンバープレートの角度調整も可能になります。
しかしそうやって取り付けると車輛のショートテールも相まってリアタイヤの巻き上げる泥は背中はもちろんヘルメットまで飛びます。
突然の水たまりは10km/h以下のスピードで走り、雨が降ったら残念でしたって事で諦めましょう。
作りのほとんどはアルミですが、強度が必要な部分は鉄を使っています。
値段の割によく考えられている商品だと思います。
取り付けもそこまで難しくはありません。
ゆっくり行っても3時間はかからないでしょう。

※純正のサイドバックを付けようと思っている人は、干渉するので中間の筒状部品は取り付け必須のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/09 01:13
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパの ナンバープレートホルダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP