ニーグリップパッドのインプレッション (全 28 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

タイプ:EVO(スタンダード) カラー:ブラック
利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

兄と共同で購入したKATANAに着けました。兄の希望です。兄はジーンズで乗ることが多いのでこのイボイボタイプが良いらしいです。当方はツナギや、レザーパンツが削れるからあまり好きではないです。ストリートタイプが好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/26 07:41

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

カラー:ブラック
利用車種: XSR700
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

【使用状況を教えてください】
タンクが滑るため、滑り止めのためにタンクパッドを買いました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
汎用品ですが商品説明のイメージにあったのでイメージ通りです。
純正のパッドよりも小ぶりでスタイリッシュです。
ONEデザインのロゴだけ白色になっていてワンポイントになっています。

【取付けは難しかったですか?】
基本的には両面テープなのではるだけですが、
両面テープがはみでてそれを処理するのが少しめんどくさいのと、
位置合わせが大変でした。
貼り付け前はパーツクリーナーでよく脱脂してから貼り付けてください。

【使ってみていかがでしたか?】
良いグリップ感。

【付属品はついていましたか?】
クリーナーが付属してました。

【期待外れな点はありましたか?】
両面テープがはみでていたのが期待はずれ。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
位置合わせはマスキングテープを用いて仮止めするのがきれいに貼る秘訣です。
また、ずれないようにするため貼付け後は48時間放置がいいみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 08:54

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

タイプ:SIL (ストリート)/カラー:ブラック
利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

家内の新しいバイクとして我が家にやってきたR25に使っています。スーパースポーツは初の家内のために少しでも人馬一体感をと思い着けました。ストンプグリップも良いのですが、レザースーツを削るのでこちらのストリートタイプが最も使い勝手が良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 23:02

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

タイプ:SIL(ストリート)/カラー:ブラック
利用車種: CB650R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

家内の新しい愛車として購入したcb650rにストリートタイプを装着しました。以前からproを使っていて凄まじい攻撃力で繋ぎの膝内側を削られルことは承知していたので、ナイロンや、デニム素材で乗る家内にはソフトなストリートタイプをチョイス。これは良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 22:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Johnさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

EVOのクリアを購入しました。
粘着面のシートを少し剥がして張り、少し剥がして張りを繰り返し綺麗に張ることができました。
皆さんクリアを購入する際に一番気になるのが気泡が入ってしまうことだと思うのですが、ほとんど入りませんし、2日ほど放置しておいたらその少しの気泡も全く無くなってました。

しっかりグリップも効きますし、性能的にも満足しています。
あと、張る際は自分の太ももや膝がどのあたりにくるかを、バイクに跨がって確かめてから張りましょう。
私はこれを怠って、若干ここじゃない感がありました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 20:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

Johnさん 

タンクパットのことですかね!?
カワサキの純正アクセサリーのものを使っています。

霧雨さん 

ご返信有難う御座います(*^^*)純正品だったんですね。参考になりました。m(_ _)m

メンテライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

もともとSRのタンクは細身なので、もう少しホールド性を上げたくてで購入しました。

ノーマルのタンクのデザインにピッタリで、ストライプに沿わせて貼りつけてやれば左右対称に仕上げることができます。遠目から見てもノーマルのデザインと同じなので違和感はありません。

走行時もホールド性が上がり、人車一体感が向上しました。
SR乗りにはお勧めです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 14:41

役に立った

コメント(0)

ゆきさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: エストレヤ | TIGER800XRx )

利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カワサキエストレアに取り付けました。以前トライアンフボンネビル系に乗った際、ついている純正パットが気に入り似たような製品がないか探したところ、こちらの商品が目に留まりました

【取り付け】
 接着剤が同梱されているのでマスキングテープ等で場所を決め脱脂をしましたらすぐに取付できます。自分は接着剤のみだと使い勝手が悪そうだったので両面テープも併用しました。

【品質・質感・形状】
厚みがとてもありクラシカルなバイクに大変似合います。他の方が仰っているようなバリの多さは、たまたまなのか気になるほどではなかったのでちょっと切り取って、ほとんどそのまま使用しました。

【ニーグリップ効果】
バイクにまたがると意識せずとも自然に膝がパッドと触れるため、ニーグリップが大変しやすくなりました。中が空洞になっているのでふんわりとした感触になっておりずっとタンクをホールドしていたくなります。

【コストパフォーマンス】
ニーグリップパッドとしては少し高いかもしれませんが、見た目と機能に大変満足していますので妥当な価格だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 16:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

YZF-R1の2018年モデル用にEVOを購入しました。
最初はストンプにしようと思いましたが、タンク下のパネル部分がクリアを選んでも黒になるのでEazi-Gripを選択しました。14Rで2年使用したストンプと比べるとまずストンプが円錐形で点でグリップするのに対し、Eazi-Gripは球状であり面でグリップします。

そしてストンプの表面は指で触るとさらさらしておりますが、こちらはゴムのように指に貼り付きます。デニムやジーパンでも強力なグリップを得られ、また服が痛みません。ストンプは押し付けなければ自由に動きますが、Eazi-Gripは押し付けなくてもある程度グリップします。これは腰をずらす場合好みが分かれると思います。

またPROとEVOの違いですが、友人のPROを試乗しましたがEVOに比べグリップ力が劣り峠やサーキットに行く方はEVOをお勧めします。PROの利点は見た目がEVOより自然な所です。欠点としては参考画像が何もないのでネットの画像を見ながら自分の勘で貼らなくてはなりません。また非常にゴム臭いです。

値段もストンプより安くコストパーフォーマンスに優れ、グリップ力もストンプより上だと思いますので一度は使ってみる価値のある商品だと思います。

イギリスのレース等ではほとんど使われているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 00:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム650

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

イージーグリップのタンクパッドはこれで3台目ですが、今回新製品のシリコンタイプを買ってみました。

タンクパッドは通常表面が凸凹しているのが普通ですが、イージーグリップのこのシリコン対応はスムーズな表面をしています。ですが、タンクをそのままニーグリップするよりもはるかにニーグリップしやすいです。

以前使っていた凸凹があるタイプは、レザーだと気になりませんが、デニムだとズボンの表面が毛羽立ってしまいましたが、このタイプであればその心配も無さそうです。

凸凹のパッドは見た目が若干イマイチだと思っていたのですが、このタイプであればそれも気になりません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/07 15:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

浜の雄さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ショートサイズとロングサイズで悩みましたが
予想通りロングで正解でした。
両面シールは慎重にが秘訣です。
装着後に他の方の記入で気がつきましたが自分でカッティングしたマグネットシートに貼り付け…
やってませんが確かに使える方法でお勧めです!!
ただし強力なマグネットが良いかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/22 00:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ニーグリップパッドを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP