タンク関連のインプレッション (全 1463 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちゃちゃまるさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR400R )

利用車種: CBR400R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4
  • CBR400Rの動画参考に貼ったが、もう少し下でもよかったか?

    CBR400Rの動画参考に貼ったが、もう少し下でもよかったか?

CBR400R 2024年型に貼り付け。
かっこよし!品質最高です。
ただ、ちょっとズレた?
小さな事は気にしないことに...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/13 08:24

役に立った

コメント(0)

鍛冶屋物語さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 粘着力が凄いので位置取り等は決めにくいと思います

    粘着力が凄いので位置取り等は決めにくいと思います

ガソリンを給油するたびに鍵やらキーホルダー等で傷がつきそうでしたのでタンク同様に傷防止の為に貼り付けました。
厚みがあるのか?少し閉めにくくなりましたが概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/12 16:41

役に立った

コメント(0)

鍛冶屋物語さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

カラー:クリア
利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • ドライヤーで温めてから作業をするとパッドが柔らかくなり貼り付けやすくなる

    ドライヤーで温めてから作業をするとパッドが柔らかくなり貼り付けやすくなる

タンク傷防止の為、貼り付けました。本体カラーを活かすのにクリアを選択しましたが大正解です。
耐久性はまだわかりませんが少しでも維持出来たらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/12 16:26

役に立った

コメント(0)

KTSさん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:ブラック
利用車種: YZF-R1 レースベース車
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

在庫があれば、、、ウェビックの納期が、とても良いです。
急ぐ方は、ウェビックへ?

R社、a社の在庫有は、あてにならない 困ってました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/09 15:39

役に立った

コメント(0)

Takyaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TUONO 660 | ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 3

タンクのホールド感を上げる為に取付。見た目も良く満足。両面テープは少量なので自分で用意する必要があると思われます。両面テープは仮付けした時のタンクに当たる箇所に貼ると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/07 20:27

役に立った

コメント(0)

KOJI2さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: SV650X )

タイプ:PRO(サーキット) カラー:ブラック
利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • できあがり
よく見ると自作が分かりますw

    できあがり よく見ると自作が分かりますw

  • 中身はこれだけ

    中身はこれだけ

  • 拡大してみました
粒々は小さいです

    拡大してみました 粒々は小さいです

  • クリアファイルで型をとってからシートに張り付けます

    クリアファイルで型をとってからシートに張り付けます

  • 良く切れるカッターとハサミで切り取ります

    良く切れるカッターとハサミで切り取ります

キジマのタンクパット(208-006)を使っていましたが表面が荒れてきたので
イージーグリップ タンクパッドに交換しました。
PROシリーズのブラックです。
サーキット向けとなってたので、他の方が用途からすると良いかなぁと思いましたが、細かい粒の方が違和感が少ないと思い購入しました。

場所はタンクの下の方とサイドカバー部分がフィットするところだったので
この部分に自作シートで貼ってみました。

結果
滑りは全くなく、また嫌な引っ掛かりもないので非常にしっかりとニーグリップができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/04 21:03

役に立った

コメント(0)

819隊長さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: グロム | ADV160 | GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S1000GT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

同じデザインでもっと安い物が某サイトで販売されているが、同じ海外製でも純正OPなので品質に心配ないだろうとこちらにしました。結果満足してます。ただ、どのタンクパッドでもセンター出しに苦労しているので、せめて純正OPであるこちらには貼り付け用の案内が付いていたら良かったと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 20:57

役に立った

コメント(0)

ロッシさん(インプレ投稿数: 20件 )

カラー:ブラック
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
デザイン 5
  • カッコいい!

    カッコいい!

モトコルセ商品はこれだけです。
高価なんでタンクキャップが精一杯(笑)
開閉がワンタッチで出来るのでカギを刺したり紛らわしい作業がなくなり給油がスムーズです。
チタンボルトとの組み合わせでより一層ドレスアップ感が増します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 20:54

役に立った

コメント(0)

ニャフーンさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
容量 5

林道のハシゴがしづらくてビッグタンクに交換しました。
値段は結構しますけど、一日に何回もガソリンいれるのがやになりました。

スケルトンが欲しかったので、色は迷わずナチュラルに。ガソリンが揺れてるのが見えて最高ですね。

タンクの下側の前側は、エンジンの真上なので、熱対策に断熱シートを貼っておきました。使ったのは、デイトナのシートとポッシュのテープのやつ。
タンク下部の形状が複雑なので、ポッシュのヤツのほうが貼りやすくて、こっちのだけにしておけば良かったですね。
タンク下部のポンプの前側と右側を貼ったら、も?面倒になってしまって、途中でやめてしまいました。後は、夏になってみて、タンク下部の熱がどのくらいになるかを見て、必要なら追加で貼ろうかと思ってます。

右サイドカウルのラジエーターの熱を出す穴のところまでタンクで塞いじゃってるので、ここらへんは入念に断熱テープを貼っておきました。
さすがにここまでやるのはやりすぎかと思いますね。左右非対称でいいから、右側だけは熱が逃げるようにしておげいいのにと思います。

取り付けは、前側の取り付け幅が、タンクと車体で合ってないので、ワッシャーを片側2枚づつで計4枚入れると幅はちょうどでした。
後ろ側のネジは、純正のワッシャーを使用するように書いてありましたが、純正のネジからワッシャーが外せないようになっているので、ここもワッシャーを用意するようでした。

サイドカウルの取り付けは、ネジ穴の位置が微妙に合ってなかったのですが、左側は無理なく付きました。
右側は、付けてるラジエーターガードが微妙に邪魔してるので、カウルのネジ穴をちょっと削って合わせました。ラジエーターガードとかをつけていなければすんなり付くかもですね。

タンクとキャニスターをつなぐホースは、ワンウェイバルブを間に入れてキャップに接続するように指定されてます。
ですが、ワンウェイバルブの向きが、キャニスターからタンクに行くようになっるので、これではタンク内のガソリンが気化して、圧が上がってもキャニスターには入っていきません。
これではタンクに良くないし、ガソリンを入れるたびに、キャップのホースを外すのは面倒なので、ジータのユニフローキャップを付けました。これでタンク内は大気圧になりタンクにも良さそうです。
キャニスターに行くホースは、液状ガスケットを塗ったネジを入れてホースクランプでとめておきました。

ネンポンのガスケットとダストシールは新品にして、シールの合わさるタンクの金属面にはエンジンオイルを塗りました。ホンダのサービスマニュアルにオイルを塗るように指定されてるからで、純正タンクのこの部分には、オイルが塗ってあったあとがありました。
ガスケットが圧縮され薄く伸びていくときに、張り付いて変に歪まないためかな、とおもいます。
ネットでも、ここにオイルを塗ってる人はいないようですが、メーカーが指定しているので塗っておいたほうが良いと思います。
ネンポンの取り付けネジのトルクは12Nmで、ちゃんとトルクレンチでしめました。

ガソリンがほとんど入って無いと、かなり軽くなった気がしますね。バイクの上の部分なので良く分かります。
逆に、満タンにするとかなり重く感じます。バネとショックの調整が必要かもです。

タンクの外側がガサガサにならないように、こまめにポリメイトをかけようとおもってます。

一日一回の給油ですむようになったので、高かったけど変えてよかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 22:06

役に立った

コメント(0)

マックスさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ズーマー )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5

素早い発送、丁寧な梱包、どうも有難う御座いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/19 19:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タンク関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP