フェンダーレスキットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けろりんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] | KATANA )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
取り付けやすさ 3
  • テールランプからの張り出しも長めで、泥はねもちゃんと防いでくれそう

    テールランプからの張り出しも長めで、泥はねもちゃんと防いでくれそう

  • 車体と繋ぐブラケットはアルミ製。かなりシッカリとした創りです

    車体と繋ぐブラケットはアルミ製。かなりシッカリとした創りです

  • 配線は純正カプラーと同じ色のカプラーに繋げるだけの親切設計

    配線は純正カプラーと同じ色のカプラーに繋げるだけの親切設計

  • リフレクターがスリムタイプなのも好み。LEDナンバー灯グロメットで振動対策済

    リフレクターがスリムタイプなのも好み。LEDナンバー灯グロメットで振動対策済

  • シート下カバーは外したままに。雨天時ここから雨水の侵入の有無が気になる

    シート下カバーは外したままに。雨天時ここから雨水の侵入の有無が気になる

  • シート下は既にギッシリ。この中をどう配線を取り回すかはほとんどパズル

    シート下は既にギッシリ。この中をどう配線を取り回すかはほとんどパズル

新型KATANAの純正スイングアームリアフェンダーも好きなのですが、初車検のタイミングで心機一転、フェンダーレス化を試みました。

発売当初は選択肢も限られていたKATANAのフェンダーレスキットですが、今は迷う程各社から販売されています。

商品選択の肝は価格と品質とデザインのバランス。
『ナンバーとリアウインカーを移設する』ためのブラケットなはずなので、20000を越えると本当にその価値があるか目が厳しくなってしまいます。

その点この品物は価格も手頃で、デザインも気に入りました。

車種専用キットなので、説明書通りに作業を進めれば、問題なく換装できます。
一応ある程度ちゃんとした工具類とメンテナンススタンドの使用を推奨します。

サイドパネルを外す必要があるので、事前にサービスマニュアルやネットで爪やスナップフックの位置を調べておくと思わぬ破損も防げると思います。

配線は全てカプラーオンです。ナンバー表示灯もギボシが初めから付けられているので付属のカプラーを付ければ、純正カプラーに簡単に装着できます。

難点を言うなら、本来のスイングアームに取り回されたケーブルを車内に引き込む作業が非常にやりにくかったです。これはこの品物が悪い訳ではないのですが、最近のバイクの宿命かリアシート下の空きスペースがほとんど無いので、配線の引き込みと取り回しに苦労しました。
作業時間の半分はこの部分に費やしました。

配線さえ完了してしまえば後はボルトオンで完成してしまいます。
ナンバーの裏にPPのプレートがあるので、ナンバープレートの裏が泥でベッタリと言うことも無くなります。
地味に嬉しいのが、ナンバープレート取り付け用にアルミ製のカラーが付属して来る点。単体で販売されてるくらいの品物で、ちゃんとアルマイト処理された非常に凝ったデザインの物です。

総合的に見て、価格とデザインと品質で非常に高次元でバランスが取れたキットです。
KATANAのフェンダーレス化を検討されてる方にはお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 07:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フェンダーレスキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP