LighTech:ライテック

ユーザーによる LighTech:ライテック のブランド評価

ライテックは、SBKやMOTO GPなどレースシーンでのテクニカルスポンサーを通して、各種パフォーマンスパーツの製造を行うイタリアのメーカーです。バックステップやレバー、カーボンパーツなど、全てのライテック製品のデザインや機能に、レースでのフィードバックが活かされています。

総合評価: 3.6 /総合評価219件 (詳細インプレ数:187件)
買ってよかった/最高:
36
おおむね期待通り:
38
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
14
お話にならない:
14

LighTech:ライテックのフェンダー関連のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ユダさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: MT-09 )

タイプ:コンプリート
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
取り付けやすさ 2
  • 純正ウィンカーはそのまま流用できます

    純正ウィンカーはそのまま流用できます

他のフェンダーレスキットよりリーズナブルな価格だったので、こちらを選択しました。
まず最初届いた時に、取付プレートとステーの穴ピッチが合わず、気になって問い合わせると別の車種のモノが入っていたとの事で、開封済でしたがすぐに交換対応して頂けました。

実際取り付けてみて、まず純正フェンダーを外すのに苦労しました。
手順書がある訳ではないので、アレコレとボルトを緩めたりして部品を外しましたが、もしかしたら外さなくて良かった部品もあるかも…。
シート下の空間が狭いので、灯火類のカプラはなかなかに抜きにくいです。

あと付属のナットが普段あまり使わないサイズだったので、小さめのモンキーレンチを使いましたが、サイズの合うソケットを用意した方が効率がいいと思います。

ナンバー灯については、純正ハーネスを切りたくなかったので、そこに合うカプラを別途購入し、かつギボシを圧着してケーブル延長しましたが、付属ナンバー灯の配線が細すぎるので断線に要注意です。
配線経路にはコルゲートチューブを使い、フェンダーレス本体にインシュロックで固定しました。
車体の内にはシートロックのキーシリンダー横からねじ込んでおります。(シートロック解除が固くなった気がしなくもない)

シートロックといえば、純正の防塵カバーが使えず、鍵穴が剥き出しになるので、対策要かと思います。
私は薄めのゴムシートを加工して、強力マジックテープで貼り付けて脱着可能にしつつ、泥や塵の侵入予防をしてます(数回しか走ってませんが、今のところ鍵穴は大丈夫)

いろいろ加工等で取付時間は掛かりましたが、見た目はスッキリするのでオススメです。
(その分、フェンダー裏の水の跳ね上がりは多少酷くなりますが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 21:58

役に立った

コメント(0)

jaさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

バージョン:コンプリート
利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 5

ダサいだけでなくあまり役に立たない純正フェンダー。しかもナンバー灯だけLEDじゃない。「テキトーに公道を走れるように作ったよ」ぐらいなノリのよく分からない代物です。
どんなに晴れた日でも峠のトンネルのウェットな路面を走ろうものなら「泥除けなんて飾りだ!!」といわんばかりに背中やタンデムシートやリアカウルが汚れる。純正とは一体・・・。

それだったら「どうせ泥が背中に付くなら多少短くしちまおう!!」ということでこちらに交換しました。
一番安く、ナンバー灯が付属、純正ウィンカーが使えるのが決め手でした。
リフレクターは好みでは無かったのでシンプルなデザインのものにしました。

もちろん日本メーカーのような親切な説明書はなく、非常にザックリ説明した紙ぺらが数枚入ってるだけです。
初心者にはちょっとハードルが高いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/28 23:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: YZF-R6

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 5

2019年モデルのYZF-R6に取り付けました。
ナンバーの角度、リフレクターの長さ、ウィンカーの位置など調整出来ることが多いのが特徴。
取り付けは少し面倒です。
ナンバー灯の配線はギボシ加工が必要なのですが線が細いのでギボシの取り付けに苦労します。自分は太い線で繋ぎ直しましたが、もう少し長くしてもらえれば折り曲げて太くするなど出来るのにと思いました。
ナンバー灯の取り付けは気を付けないとネジ穴が潰れやすいです。自分は潰してしまったので両面テープで貼り付けました(笑
バイク本体への取り付けは純正のネジを使用してい裏からは付属のボルトで締め上げるのですが、クリアランスがあまり無いのでレンチが入りません・・・
バイクとの接続部とフェンダー本体は切り離せるので、切り離せばレンチが入りそうでした。自分はクソ面倒なので細いペンチでボルトを挟んで締めましたが恐らく不十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/16 19:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

LighTech:ライテックの フェンダー関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP