6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4179件 (詳細インプレ数:3909件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのスクリーンのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかゆきさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S750 | モンキー125 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5
  • スクリーン以外の部品と取り付け説明書です。説明が不十分です。

    スクリーン以外の部品と取り付け説明書です。説明が不十分です。

  • パネルを外してステーを取り付けします。ボルトを落とさないように注意してください。

    パネルを外してステーを取り付けします。ボルトを落とさないように注意してください。

  • 右側を仮止めした後に左側を引っ張って穴を合わせてボルトを締め付けます。

    右側を仮止めした後に左側を引っ張って穴を合わせてボルトを締め付けます。

  • 取り付け後はメーター上部に穴が開いてるので洗車時には注意が必要です。

    取り付け後はメーター上部に穴が開いてるので洗車時には注意が必要です。

  • ゴムがたるんで引っかかりとなって取り付けが安定します。

    ゴムがたるんで引っかかりとなって取り付けが安定します。

  • 個人的にはかなり気に入ってます。

    個人的にはかなり気に入ってます。

作業スキルは素人の部類ですが、1時間かからずに取り付け完了しました。

取り付け説明書は素人には不十分で、車体とステーの取り付けまでは説明があってその後は残ってる部品でイメージして付けてください的な説明しかありませんでした。
ステーを車体に取り付けた後はステーの4つの穴に長いゴムの部品(正式名称がわかりません)を差し込み、スクリーンをセットしてスクリーンの穴に樹脂製のワッシャーとボルトを片側2箇所だけ締め付けます(仮締め)。
仮締めした反対側のスクリーンを引っ張って穴を合わせて残ってるボルトとワッシャーを締め付けます。
この段階ではスクリーンは容易に手で外す事ができてしまいますが、ボルト4箇所を本締めする事でゴムがたるんで引っかかりができ固定されるので安心してください。
この段階でスクリーンの取り付けは完成です。

そしてスクリーンの効果の方ですが多少効果は感じる事ができました。気のせいかもしれませんが、高速域ではフロントのハンドリングが変わった感じもしました。
あと、現金払いの料金所ではグローブをポイッとスクリーンとメーターの間に置く事もできます(笑)今まではできませんでしたから...

洗車時には注意をしてください。
メーター上部のカバーを取り外して取り付けるタイプのスクリーンなので常に穴が開きっぱなしです。配線があるので洗車時はこの部分のケアが重要です。

取り付け直後は「やっちまった感」がありましたが、ツーリングの時に全体的に見るとかなりイケてました(笑)さすがヨシムラです。

結果的には大満足のスクリーンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/21 16:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの スクリーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP