WRS:ダブリューアールエス

ユーザーによる WRS:ダブリューアールエス のブランド評価

WRSのスクリーンは透明性と耐久性に優れた可能な限り最高品質の認定材料を使用しています。そして全ての機能において、1つずつ洗練され、精査され、”100% MADE IN ITALY” のデザイン性に優れた製品を全てのお客様に提供します。

総合評価: 4.2 /総合評価71件 (詳細インプレ数:60件)
買ってよかった/最高:
13
おおむね期待通り:
12
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

WRS:ダブリューアールエスのスクリーンのインプレッション (全 22 件中 21 - 22 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハスクさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: F800GS | XR250 | SVARTPILEN 125 )

スクリーンカラー:クリア
利用車種: F800GS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
見えやすさ 3
  • 純正よりかなり上まであります。

    純正よりかなり上まであります。

  • 側面までシールドがありいい感じです

    側面までシールドがありいい感じです

  • カウルには干渉していないです

    カウルには干渉していないです

  • 地面が歪んでみえます

    地面が歪んでみえます

  • 左にハンドルを切った時は干渉していませんが。

    左にハンドルを切った時は干渉していませんが。

  • 右に最大にハンドルを切った時は、左側のハンドガードはほんの少し干渉(当たってます

    右に最大にハンドルを切った時は、左側のハンドガードはほんの少し干渉(当たってます

いろいろ物色していたのですが、価格的にも見た目も良さそうでした。webでは装着例が見つかりませんでしたが、幾度となくwebikeで商品を眺めているうちに、なぜだかWRSというメーカがいいという気がしてきて購入しました。
・穴位置はピッタリです。元のを外して、これをつけるだけです。
・上に大きく伸びているため、走行時に上部が多少振動します。固定部分がノーマルと同じだからしょうがないと思います。
・写真にも載せてますが、シールド越しに見える地上が部分的に歪みます。街中や住宅密集地を走るとき低速になると、フロント周りが少し歪むため、ちょっと違和感があるなー、という感じですが、慣れかもしれません。
・風の強い日に高速も少し走ってみましたが、煽られることもなく安心できました。(竜飛崎の強風でも大丈夫かはわかりません)。ヘルメットシールドに雨粒が当たらなくなったのは、良いことです。
ツーラテックのハンドガードを装着していますが、右にいっぱいハンドルを切った時、少し当たっています。私的にはあまり気にならないレベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 22:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

スクリーンカラー:クリア
利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 4

WRSスクリーンの購入経緯
まず純正(中)、防風性能に不満無しで見た目も良いのですが、中心の曲がりがきつく歪みがあり見にくいです。
そこでPuig (左)に交換。
歪みも無く視界良好、カウル内に伏せるとほぼ無風。(静かすぎて怖いぐらい)
ハイエースでは問題ないものも、自分のトランポでは天井にあたってOUT毎回取り外し。
WRS(右)高さは純正と変わらず歪みも無し。(冬なので実走していない)
並べてみると純正は若干スモークがかかっている。
Puig、WRSともに穴位置バッチリ取付は全く問題なし。
Puigの方が厚みがあり質感も上。
ハイエースは買えないので、スクリーン交換となった次第で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/21 13:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

WRS:ダブリューアールエスの スクリーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP