Puig:プーチ

ユーザーによる Puig:プーチ のブランド評価

1964年創業のPuig。スペインで産声を上げたPuigの歴史はレースと共に有る。puig社の代名詞とも言える「RACING SCREENS」をはじめ、得意とする樹脂成型品のラインナップを充実させ現在に至る。世界選手権レースではスズキチームに供給を行うなど、品質の高さは折り紙つき。

総合評価: 3.9 /総合評価710件 (詳細インプレ数:652件)
買ってよかった/最高:
136
おおむね期待通り:
164
普通/可もなく不可もない:
84
もう少し/残念:
19
お話にならない:
15

Puig:プーチのスクリーンのインプレッション (全 39 件中 31 - 39 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
6Rさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ZX-6R

4.0/5

★★★★★

純正スクリーンで大きな不満があったわけではないのですが・・

やはり見た目をもう少しレーシーにしたかったのと、純正だと高速走行時にタンク上部に伏せてもシールド上部から風をまともに受けてしまい、少し辛かったのでこれにしてみました。

取り付けて高速を走ってみましたが効果は十分です。

タンクにピタッと伏せるとちょうど頭上を風が抜けていきます。

通常の姿勢で走行していても少し風が当たる面積が軽減された感じです。

色はスモークですが視認性は純正とほぼ同じですね。悪くはなく十分先は見えます。

並べると純正と長さはあまり変わりませんが中央がやや膨らんでいるので風防効果が上がるのかな?と。

ただちょっと縁の仕上げが甘く粗めですね。そのへんは純正が上です。もうひとつは取り付け穴がややズレておりボルト固定の際フィッティングに少し苦労しました。なんとか無加工でつきましたがけっこうしぶいですね。このへんは海外メーカーといったところでしょうか。

とろあえずはゆるむことなくついているので星4です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/03 22:13

役に立った

コメント(0)

天然水かき氷サーバーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

 スクリーンを交換したいな~と思って色々調べていたところ、このPuigのレーシングスクリーンに一目惚れしてしまい、気付いたらポチッて買っていましたw

 まず見た目がgood! 見た目だけで気分はレーサーになれますw
 スモークも濃い目で中々“締まって見えます”!

 ……が! “締まって見えます”←この言葉は物理的にも言える事なんです。

 ??それは何故かというと、純正のスクリーンよりも更に小さいからです!
 加えて言うと、防風性能は横幅も狭まっていることから純正よりは完全に劣ります。

 漢たる者、風には負けん! 見た目が大事!

 という方にはお勧めです!

 ☆-1なのは取付穴の位置が若干合わなかった為です。加工が必要というレベルではありませんでしたが……。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/20 18:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

海外製品を初めて購入。シンプルなものだからこそメーカーのこだわりが分かります。
ミラーステーのボルトを左右2か所ずつ取って交換するだけですが、その穴の位置は純正と同じですが、穴の角度が全然違っています。そのためどうやっても正しい位置につきません。
今回とりあえず浮いた状態で装着しましたが、運転しても違いが判らず…
時間が取れたら、丸い金やすりで純正と同じ角度になるように削ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/09 04:28

役に立った

BLACKcherryさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CB1000R (-2017)

3.0/5

★★★★★

MRAと迷いました。かなり薄めのスモーク、形状は気に入りました。ステーとスクリーンの取り付け方法がGIVIスクリーンに比べると貧弱。ルックスならpuig、実用 信頼性ならMRAと個人的判断。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 18:09

役に立った

コメント(0)

ぼーてんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

YZF-R1'08モデルに着用。

防風効果については、ノーマルに比べ高速走行での疲れはやはり軽減されます。

取り付け作業に関しては10分程…ですが、穴の位置が若干ズレていたせいで少し隙間が見受けられます;
その点で星は4という事で…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/17 19:43

役に立った

コメント(0)

みたらし♪さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZZR1400 | ZZR1400 | R1200GS )

3.0/5

★★★★★

色、形はまぁまぁ想定内。でも穴の場所が…。もっと精度がよければ◎。
よっぽどこのスクリーンがイイ!という人以外は、他のスクリーンを考えてももいいのでは??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/06 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっしーさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: NC700X

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

一泊二日でのインプレ。

新車購入で早速ツーリングに行きましたが、時速40Km付近からヘルメッ
ト(SHOEIネオテック)の周りで風切り音が発生。
60Kmを越すと爆音に変わり、運転どころではなくなります。

行きはなんとか我慢しましたが、帰りはスクリーンを外して(リアボックスに
無理やり収納)快適に帰還しました。

メーカーとしてロングスクリーンを発売するなら、風洞実験をしてから発売して
欲しいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サンタさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | MT-25 | MT-25 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

【取付】
六角レンチ1本で5分でできます。
【部品精度】
海外製の樹脂部品ですので期待していませんでしたが、この製品もご多聞に漏れず、といった出来です。
純正は爪が引っ掛かって動かない構造になっていますが、この製品は爪部分が純正形状と同じように成形されておらず、サーキット走行等でミラーを外して走る場合ガタつきます。前回サーキット走行した際は外れるのが怖かったので、養生テープで留めました。(次回からはボルト&ナットで留めようと思います。)
ミラーが取り付いていれば軸力がかかっているため動くことはありませんので、一般走行には支障ありません。
(この仕様が'09 R1だけなのか、他車も同じなのかは判りません。)
【性能】
通常の走行(高速の法定速度まで)ではスクリーンの恩恵は感じられませんでした。(製品に記載されていたメーカーテスト結果(CAE?)でも150km/hで10%程度の抵抗軽減でしたので、当たり前かもしれません。)
この製品が真価を発揮するのはベタ伏せで200km/h以上出してからです。
'09のR1では、純正スクリーンでは風を防ぎきれずヘルメットが後ろにもっていかれる感覚が強かったのですが、本スクリーン装着後は風圧は全く気にならなくなりました。
≪総評≫
高速サーキット走行にはレーシングスクリーンは必須だと痛感しました。逆に街乗りオンリーの方には単にアクセサリーパーツになるかと。
性能は文句なしです。爪さえ成形されていれば星5つでしたが。。。他社製品がどうなっているのか気になるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32

役に立った

コメント(0)

araさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VFR1200F

4.0/5

★★★★★

 純正スクリーンでは防風性に不満ありましたので、デザインと防風性を考えてこれを選びました。高速道路ではヘルメットの上に近いところで風を切る感じで風切り音も軽減されました。 惜しい点は、取り付け部の形成が悪いのか、センターのカウルとの隙間が左右で違います・・・。付けてしまえばたいして気にならない程度ではありますが・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

Puig:プーチの スクリーンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP