外装のインプレッション (全 1667 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GrandPrixGSVRさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XR100モタード )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

取り付けにはタッカーが必要です。
僕が不器用なせいか、なかなか苦労しました。
しかし、シートのグリップは最高でした。
ミニバイクサーキットで走行する時にノーマルのシートカバーだとおしりが滑ってしまう事がありましたが
このカバーのグリップは素晴らしいです。
もうノーマルのシートには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 16:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

サーキットを走ることはなく通勤と日帰りツーリングが主ですが、ブレーキング時にどんどん前へ滑って行っていまうため購入してみました。まず取り付けに関しては、貼るだけなので難しくはありませんが、位置決めに多少悩むのと、気泡を抜くのに苦労しました。特に気泡を抜き際に指で押さえてこすっていたのですが、グリップ力が強すぎて皮膚が痛くなりました。
その分性能は文句なしで滑ることはまずありません。むしろパッドのイボイボがパンツ越しでも痛いくらいです。お値段は多少張りますがそれだけの価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 22:55

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000は2014からウィンカー形状が変わり付けられるか心配だったが、問題なく装着できた。
リフレクターが付属しないので別途購入する必要がある。
付属のライセンスランプはLEDでいいのだけれど、両面テープの粘度が不足しているため、他の両面テープを使用した。ビス止めにならぬか?それに防水処理がなされていないので、降雨時の走行後はレンズが曇る可能性が高い。
ライセンスプレート(ナンバープレート)の角度はもう少しカチ上げてもいいのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 17:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | ZX-10R )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★

安いのでこちらを選びました。取り付けの説明書が添付されていたのですが、すこし読みづらかったです。しかし、順序などを失火し説明してあったので、きちんと読んだら特に問題もなく取り付けするこどができました。リア周りがスッキリとして、よりかっこよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 13:00

役に立った

コメント(0)

オレさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

今回ストンプグリップを初めて装着してみました。ネット等でも好評価が多く、期待しての装着です。取り付けに関しては、今回クリアタイプを購入したこともあり、気泡が入らないように貼るのにすごく苦労しました。しかし、装着後に実際に試乗してみるとグリップ感には驚かされました。
未装着のときでは、いくらしっかりとニーグリップしていてもブレーキング時にタンク側につんのめっていましたが、装着後はしっかりとタンクをホールドでき、コーナリングも安定して行えるようになりました。
気になった点は、レザーパンツで膝部にシャーリングがあるものだと場合によってはうまくグリップしない場合があるように感じました。
パンツとの相性もあるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/17 21:54

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

フェンダーレス、ウインカーステイ、タンデムグリップ、テールライトがセットになっているので購入しました。
けれども取説を見ると反射板を別途ご購入くださいと書かれており、ちょっとびっくりしました。
購入される方は反射板も一緒に購入することをお勧めします。
インターネット上でもこの商品の装着画像があまりなくどのような感じになるかイメージがわきませんでしたが装着後はまあまあ格好よいと思います。
使い心地は基本的に上の部分か上の両脇の角部分はつかめます。
横幅は画像の通りです。
エイプをフェンダーレスにすると、テールライト両脇にウインカーが来るのが多く、このセットですと、グラブバーの付け根に取り付け穴があり、社外のウインカーをステーなしで使えるので選びました。
取り付けは
純正のテール部分を取り外します。
グラブバーを取り付ける
フェンダーレスをグラブバーに取り付ける
テールをフェンダーレスに取り付ける
このフェンダーレス、他社のよく見かけるのよりすごく短く、ちょっと不満です。
配線を行う。
配線の色が赤、黒、黄色ですが、ミニキャッツアイとミニルーカスで同じ色でもつなげる場所が違うなど書かれており、少々混乱します。
シートを取り付ける。
シート取り付け時にちょっと問題発生。
取り付け部分に片側2ミリくらいのステーがつきシートを差し込む部分の厚みが増したので、なかなかシートの金具が取り付け穴に合いません。
かなり位置決めに難儀します。

セット商品ということでしたが、反射板が別途必要、純正ウインカーの場合L型のステーが必要、フェンダーレスが短い、シートの金具の問題もありますが、取り付けが終わって車体を見ましたらその苦労も消えてなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

エイプで外勤したくて購入しました。

ノーマル状態だと、書類ケースやカバンを載せる場所がありませんので、積む場所をつけました。

おかげで、書類入れのカバンをキャリアに載せて、ネットで固定して外回りの営業に出かけることができるようになりました。

今年もガソリンは高値が続いています。
車と比べて2.5倍以上の距離を走れるので天気のいい日にはエイプで仕事に行くことにしています。

もちろん、私用での外出にも役立ちます。
土産店や弁当屋で食事を買って積んで、景色のいいところに移動して、食後はゴミをネットに挟んで帰ってくる。

荷物もネットに積むには、後ろが跳ね上がっている方が荷物のずり落ちが防げて安心です。

見た目がかっこよくないという人もいますが、実用第一と思って装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/05 19:14

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

フェンダーにナンバーがついております。
ナンバーの上にリフレクターが付いていますが、それにあたってしまい付きません。
一度リフレクターを外し取り付けてからリフレクターも取り付けると何とか付けることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 08:35

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

5.0/5

★★★★★

純正でも、赤のリムテープがついていたのですが、カスタムのために購入しました。純正を剥がしてから、張ろうと思ってのですが、剥がれなかったので仕方なく上から張りました。

少し浮いていますが、走行2000キロでは剥がれてはいません。かなり目立つので、バイク仲間の反応が、かなり良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/08 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すこっちさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

シグナスX2010年台湾製、とうとう噂の症状が出てしまいました。
これから涼しくなるので大丈夫かなとも思いましたが、しばらく在庫切れだったカメファクがウエビックを見ていたらあったので購入しました。
取り付け工賃をバイク店に問い合わせると、社外品持込みなら1万円~ということなので、自力ですることに。
カバー類を外し、燃料タンクをずらして燃料ポンプASSYを取り出し、分解してカメファクポンプと交換。
ゆっくり時間をかければ何とかなりますが、プラスチックのツメを折ったりすると面倒なことになるので、自信のない人はショップで。
途中経過を写真に撮っておくと、組み立てる途中、分からなくなったときに見返せて便利です。
交換後は、始動時のキュイィ~ンがギュイィ~ンに。
体感加速、燃費は変わりません。
熱ダレで再始動できなくなる恐怖から解放されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/02 20:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP