旭風防:アサヒ風防

ユーザーによる 旭風防:アサヒ風防 のブランド評価

1955年創業以来、ウインドシールドのエキスパートとして歩み、半世紀以上にわたって蓄積された技術と経験を備えています。時代を越えて愛される、一目でafのデザインだとわかる、スタイリッシュで独特なデザインのウインドシールドを創り出しています。

総合評価: 4.2 /総合評価213件 (詳細インプレ数:204件)
買ってよかった/最高:
78
おおむね期待通り:
93
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
6
お話にならない:
1

旭風防:アサヒ風防の外装のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
お試しで購入できる価格!インパクトに残るデザイン!一目惚れですぐ購入となりました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
シールド位置は首下あたりで、視界には全く影響ありません。(1)0~60km/h:腹~胸部は見事に風を防いでくれます。夏だと風を感じられずに暑いかも。シールドの角度によって風が流れ込み目元付近の風当たりは強くなりましたが、メットのシールドが無くても耐えれる程度。空気抵抗によるパワーへの影響はほとんど感じられません。(2)60~80km/h:若干風が入り込む様になりますが、それでもしっかりとした防風性能。目元の風当たりが強いため、メットシールドは必要。パワーへの影響が出始めます。(3)80~100km/h:さすがに風は入るものの雲泥の差。体力の消耗がかなり少なくてすみます。顔面への風が強まる為フルフェイス推奨。空気抵抗は大きくなり、燃費への影響もあるでしょうね。100km/hで一時間走ってもズレ等の問題ありません。
【取付は難しかったですか?】
初心者の私でも最低限の工具使用で簡単。しかし、エリミのハンドルバーが横一直線のため、計器類やミラーへ干渉してしまいました。そこで、バーの固定部(根元の縦ライン)に取り付けて干渉を回避。垂れ布の方は、初めはネジ固定をせずに下部を紐固定のみで使用、外れる事無く確実に風よけになっていました(画像の時)。インジケータの配置上、布が邪魔で見えなくなっていたため渋々固定することに…面倒な方は、ネジ固定しなくてもイイかもしれません。
【取付のポイントやコツを教えてください】
干渉が無ければ角度調節も取り付けも簡単。当たり前ですが、バー形状と取り付け位置の確認をして購入した方が良いと思います。
【期待外れだった点はありますか?】
付属品の紐は、白色で両端がほつれまくった様な物、取りあえず入れてます感がありました。布の色にも合わないと思います。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
(1)上記の紐、せめて黒にして欲しい(2)布の色違いとかがあれば面白いかも(3)錆びにくい素材だと最高(コスト厳しい)
【比較した商品はありますか?】
同社のロングバージョンも検討しましたが、視界が遮られそうだったので本商品にしました。
【その他】
エリミのカスタムパーツは少ない為、参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/11 21:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

かいちゃんさん 

500ptいただきました。いつも高ポイントありがとうございます。

中古品から探す

旭風防:アサヒ風防の 外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP